今日は父の三回忌
![](/images/emoticons/shine.gif?emid=159)
命日とお盆には自宅にお坊さまに来てもらっていましたが
住職も闘病中
母も高齢であることから
今回はお寺の方で
時間のある時に経を読んでくださいと
お願いすることにしました
![](/images/emoticons/confident.gif?emid=198)
ところが
「お寺でお経を読んでいるんだったら、私も行きたい」
と母が言い出し
結局お寺で身内が集合することにしました
![](/images/emoticons/coldsweats01.gif?emid=199)
それって場所が変わっただけで
感染症対策としては変わりないじゃん
![](/images/emoticons/sign01.gif?emid=167)
でも お寺の方が自宅より広いし
密は避けられ
本堂ではお経が響き渡り
おりんもなかなか迫力がありました
![](/images/emoticons/bell.gif?emid=184)
自宅より仏さまの前で法要をする方が良いね
と身内とは珍しく意見が一致しました
![](/images/emoticons/catface.gif?emid=209)
法要を終えて帰ろうとすると
寺猫「番長」が私たちを追って
お見送りに来てくれました
![](/images/emoticons/cat.gif?emid=101)
先週 住職宅の玄関先で「番長」と会ったのですが
なでなでしても身を固くして縮こまってしまいました
![](/images/emoticons/sweat02.gif?emid=172)
寒い冬は外には出たがらないので
2か月くらい会っていなかったのですが
「私のことを忘れたな~
」というと
![](/images/emoticons/annoy.gif?emid=161)
ピンと来たのか
急ににゃあにゃあ鳴き出してすりすりしてきました
![](/images/emoticons/confident.gif?emid=198)
嬉しいというか
最近は猫と以心伝心
テレパシーが通じているのかしらん←猫バカ
![](/images/emoticons/notes.gif?emid=164)
自宅に帰ってから
お膳を用意し
灯明とお線香をお供えしました
![](/images/emoticons/flair.gif?emid=160)
父はコロナ禍で生き延びるのは難しかったと思うのです
そして父もまた
コロナ禍で生きることを望まなかったでしょう
![](/images/emoticons/eye.gif?emid=84)
人はどのような人生を歩むか
あらかじめ青写真を描いて生まれるとも聞きます
父の場合
計画通り希望通りの人生だったと言えるでしょう
![](/images/emoticons/pencil.gif?emid=190)
絶妙のタイミングで逝ったのだなあ
と思っています
![](/images/emoticons/clover.gif?emid=230)