yuhsanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ51件目 / 全396件次へ »
ブログ

ファンドを作りファンドマネジャーになろう

投資資金が1000万円を超えたらファンドを立ち上げます。その目的は次の通りです。


(1)ファンドの資金と、生活資金を明確に区分して、万が一の際にも生活に支障がないようにしておきます。


(2)金融資産の大半をファンドに移管し、ファンドマネジャーの心境で資産の運用計画を立て、きめられたポートフォリオになるように努めます。


年度ごとに資産と収支計算をして、資金が効率的に使われているかどうかをチェックします。ポートフォリオの見直しなどを通じて翌年度の計画を立てます。


生涯キャッシュフローを計算することで、投資資金がどのように回収されたか判断します。


(5)記録の保持と評価を行い、適切な節税税務申告を行います。

 

ファンドには名前をつけます。たとえば、「さくらファンド」、「1億円へ向かってGO!」……。ファンドに対する一層の愛着と、ファンドマネジャーとしての責任を感じるはずです。ファンド私的な財産管理のための個人的資産なので、看板を掲げたり税務署に届たりする必要はまったくありません。

 

重要なことは、投資に当たっては、リスクマネーだけを使い、生活や住居の購入資金とは完全に分離することです。この垣根がないと、自分と会社のお金の区別がつかないのと同じになってしまいます。

 

株式投資には、リスクがつきものです。儲けることも損することもあるです。極端な話、日本が沈没したら株はどうなるのでしょうか。最悪の事態に備えるのは無意味としても、歯止めだけは作っておきたいところです。

 

リスクマネーの枠の中で現金は最大限株に投資し金を遊ばせないことも大切です。現金を持っていても利息はほとんどつきません。活用して初めてリスクの成果が得られるのです。それにファンド内の株式は、値上がりと配当を追求するために、最適の組み合わせになっていなければなりません。組み合わせ(ポートフォリオ)が、常に最適かどうか、値上がりと配当金の両面からチェックをして、問題があれば組み替えましょう

 

記録の維持管理と税務申告は大丈夫ですか。税務者はファンドを作っても別財産とは見てくれません。あなたの所得として申告することはいうまでもないことです。ファンドマネジャーになったつもりで、年に一度決算報告書を作成して、成果を総括してみることも大切です

 

以上は、「波乗り投資法」のワンフレーズです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。