投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1703件目 / 全7370件次へ »
ブログ

米国株は需給関係が微妙なので材料待ち

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)

http://3masa.blog76.fc2.com/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m


株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


12月8日 火曜日

米国株について
ダウ平均は148ドル安の30069ドルで取引終了。
前日の勢いは続かず売り先行。午後は一段安となり30000ドルを下値としながら揉み合いますが、最後は買い戻されて下げ幅縮小。

〇主要3指数の動向
ダウ平均 0.5%安(148ドル安)
ナスダック 0.5%高
S&P500指数 0.5%高

〇ダウ構成銘柄の動向
6銘柄が上昇、 24銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
ボーイング 2.4%高
アップル 1.2%高
ナイキ 1.1%高
セールスフォース 0.8%高
メルク 0.7%高

下落率の高い順
インテル 3.4%安
ダウ 3.3%安
シェブロン 2.7%安
ウォルグリーン 2.3%安
IBM 2.0%安

〇利益確定売り
前日に三角保ち合い上放れ。
強含みの三角保ち合いから上放れ。上値に何度もトライしながら売りを吸収した後、買いが勝って上放れという状況。経験則を過信するのは危険ですが、買い(上昇)に弾みがつきやすい。

本日は一転して利益確定売りが先行。買い戻す動きはあるも戻りは鈍く、終日軟調に推移しました。

〇大きな節目は大きな抵抗
前日に3万ドルを超えたことで、今度は3万ドルが下値抵抗になっています。

〇先読みするのが難しい
このまま続落して3万ドルを割り込むのか、再び買い戻されて高値を更新するのか、需給関係が微妙なので材料待ちという感じ。

〇目先の下値抵抗と上値抵抗
下値は29900ドルで、上値は30250ドルになると考えています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。