投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1723件目 / 全7360件次へ »
ブログ

米国株は好循環と持たざるリスクで反発

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


私が書いている株日記(平日、朝と夕方の2回)

http://3masa.blog76.fc2.com/


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m


株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


11月16日 月曜日

米国株について
ダウ平均は399ドル高の29479ドルで取引終了。
買い先行の後はしばらく揉み合いますが、上放れると右肩上がりになりました。


〇主要3指数の動向
ダウ平均 1.37%高(399ドル高)
ナスダック 1.02%高
S&P500指数 1.36%高

〇ダウ構成銘柄の動向
下げた銘柄はありません。30銘柄全て上昇しています。
上昇率の高い順
シスコシステムズ 7.06%高
ボーイング 5.88%高
ウォルグリーン 4.76%高
アメリカン・エキスプレス 3.50%高
シェブロン 2.93%高

〇一服した後は再び上昇
木曜日は317ドル安と上昇一服。短期暴騰していたこともあり当然の一服になりましたが、金曜日は再び買い戻される展開。ダウ平均は直近高値を僅かに上回り、S&P500指数は3585.15となり過去最高値を更新しました。

〇好循環と持たざるリスク
前週の暴騰時と同じ見方をしています。
----- 前週に書いていた内容 -----
〇「騰がるから買う、買うから騰がる」の好循環
暴落時の「売るから下がる、下がるから売る」の悪循環と同じで、このような時は普通・常識を逸脱した展開になることが少なくありません。

〇持たざるリスク
保有しないことで利益を取り損ねる「持たざるリスク」を強く意識した機関投資家とAIによる追随買い(上昇相場に乗せて買い付けていく)が、上昇に弾みをつけている印象。
----- ここまで -----

〇目先の下値抵抗と上値抵抗
下値は29200ドルで、上値は29700ドルになると考えています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。