木下 晃伸さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ305件目 / 全437件次へ »
ブログ

【投資脳の*海外株】国美の黄氏がトップ返り咲き、中国富豪ラ

■みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
経済アナリスト、木下晃伸(きのした・てるのぶ)です。

創刊より1か月、おかげさまで4,000名を超える方から
ご登録をいただきました。
ご登録いただいたみなさま、ありがとうございます。

荒れた相場の中、少しでも情報を、というニーズが日増しに強まって
いるからではないか、と感じています。
引き続き、良質な情報をご提供していきたいと考えています。引き続き
よろしくお願いいたします。

■本日は、吹き荒れる市場環境は「投資脳のつくり方」に譲り、
海外企業の「ビジネス」に焦点を当ててみました。

私の専門分野でもあり、ライフワークとも言える企業分析。
海外企業についても、日本企業同様のアプローチが可能であることを、
お伝えできればと思います。

本日もよろしくお願いいたします。


※本資料の利用については、
必ずプロフィール画面の重要事項(ディスクレーマー)をお読みいただいた上
ご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

●【中国】国美の黄氏がトップ返り咲き、中国富豪ランク[経済]
●【台湾】鴻海グループ、従業員10~15%削減か[IT]
●【韓国】12月に過去最大の人事、サムスン新出発[経済]

※ニュース提供/NNA(http://www.nna.jp/
著者により一部文章が削除、変更されるケースがございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
ニュース提供/NNA(http://www.nna.jp/

著者により一部文章が削除、変更されるケースがございます。


●【中国】国美の黄氏がトップ返り咲き、中国富豪ランク[経済]

中国の長者番付などを手掛ける研究機関「胡潤百富」は6日、
2008年の推定資産をもとにした今年の中国大陸富豪ランキングを発表した。
1位に輝いたのは家電小売最大手、国美電器の黄光裕会長(39)で、
05年以来のトップに返り咲いた。
資産総額は430億元(約6,450億円)。
だが、低迷する株価などを受けて富豪たちの資産は全体で22%減少したようだ。

黄会長のランク入りは10年前の統計開始以来、3度目。
同氏率いる国美は全国に約1,300のチェーン店を抱え、
年間売上高は1,000億元以上に上る。

第2位は大手鉄鋼メーカー、日照鋼鉄の杜双華会長(43)で、
資産総額は350億元。
昨年は81位だったが、鉄鉱石価格の上昇などで躍進した。
昨年の1位で広東の大手デベロッパー、碧桂園(カントリー・ガーデン)の
取締役である楊恵妍氏(27)は330億元と、3位に順位を下げた。

一方、昨年の楊恵妍氏の資産が1,300億元だったことなどをみても、
資産が減少した富豪が目立った。
全体的にデベロッパーが落ち込んだ一方、
鉄鋼や太陽エネルギー発電などの業種を手がける富豪が台頭してきたようだ。
<全国>

【木下コメント】
かつて中国の富豪と言えば、不動産関係者が軒並み名を連ねていた。
それが、今年の1位に輝いたのは家電小売最大手、
国美電器の黄光裕会長であることは興味深い。

国美電器は、業界第2位の蘇寧電器(スーニン・アプライアンス)と
デッドヒートを繰り広げる家電量販店の雄。

中国の経済圏はいまだインフラ投資や外需に依存しており、
個人消費の割合は2割から3割程度。
しかし、今後は消費が勃興、拡大基調にあることは間違いない。
富裕層1位に返り咲いた動きから、
これから中国の消費に目が離せないことが分かる。


●【台湾】鴻海グループ、従業員10~15%削減か[IT]

鴻海精密工業グループで今年、大幅な人員削減が行われる可能性が出てきた。
7日付工商時報によると、郭台銘董事長は先週末のグローバル幹部会議で、
在庫および売掛金、遊休資産について再検討し、
経営資源の効率化を進めるよう指示した。
ただ、このまま不景気が続けば人員の大幅削減もあり得ると説明。
同グループでは毎年、5%前後のリストラをしているが、
今年は10~15%になるとの可能性を指摘している。

鴻海グループは今年、通年の売上高3割増の目標を立てているが、
米景気の後退が響いており、達成は厳しいとの見方も出ている。

【木下コメント】
鴻海精密(ホンハイ・プレシジョン・インターナショナル)は、
言わずと知れた縁の下の力持ち企業。
彼らはEMS(電子機器の受託製造サービス)世界最大手企業であり、
任天堂「Wii」のゲーム機や米アップルの「iPod」の受託生産で
急成長した経緯があることで有名だ。

そのため、中華圏で特定の企業の業績や経済事象への連動性が強い
複数の株をひとまとめにした呼称「○○概念株」のなかでも
「リンゴ概念株」と呼ばれた時期もある。

また、06年には生産台数での世界シェアでノートPCが約9割、
デジカメが約4割に達している。
これだけの高シェアが逆に北米景気後退の影響を受けることが懸念され、
株価は軟調な展開だ。

鴻海精密(ホンハイ・プレシジョン・インターナショナル)株価チャート
http://finance.google.com/finance?q=TPE%3A2317 

※なお、私が執筆・監修を務めた「アジア株二季報」では、
同社の概略を財務データと共に説明すると共に、
レーティングを【★☆☆】としている。
北米景気後退を理由に、業績推移が軟調な展開になると予想したため、
下向きのレーティングとした。
これらを一覧できる本書を、苦しい時だからこそお手元に置いていただき、
ビジネス概況を知る手引書としていただければ筆者として望外の喜びである。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「アジア株二季報」のお申込みはこちら
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/453404447X/ 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


●【韓国】12月に過去最大の人事、サムスン新出発[経済]

サムスングループの系列企業が
独立経営体制に転換してから8日で100日目を迎える。
これを機に、同グループは大規模な役員人事や組織改編を断行。
本社社屋の移転も完了させ、新たな出発を図る計画だ。

グループ関係者によると、役員人事は12月中旬ごろに行われる予定。
組織改編も合わせて行われる見通しだ。

同グループは通常1月に役員人事を行うが、
今年は特別検事による捜査の影響で実施できなかった。
5月に行った経営体制建て直しのための人事も小規模なものにとどまっている。
このため、12月は2年分の人事を一度に行うことになり、
社長団も含む過去最大規模の人事となる見通しだ。

ただ今回の人事は、これまで人事調整を含むグループ全体の
司令塔の役割を果たしてきた戦略企画室が廃止されたことから
多少混乱するとみられる。
各系列企業は個別に理事会(役員会)を開き、
系列企業間の異動も双方が協議して決定する計画という。

■本社移転も
サムスンはまた、来月中旬までに本社の移転を完了する予定。
ソウル太平路(鍾路区)の本館や
サムスン生命ビルに入居中のサムスン電子などの主力系列企業は、
今月から江南区瑞草洞の新社屋への移転を開始する。

サムスンは7月1日に李健煕会長が退任し、
独立経営体制への第一歩を踏み出したが、
経営刷新のこれまでの成果は「足踏み状態」との評価が支配的だ。
大規模な人事異動や新社屋への移転を機に、大きな変化を遂げられるのか。
経済不安が続いているだけに、国内を代表する企業の動きに注目が集まる。
ソウル経済新聞などが伝えた。

【木下コメント】
韓国経済はサムスンが大きな影響力を与えていることは誰もが気づいてることだ。
そのサムスンが迷走している以上、韓国経済全体が元気になることは難しい。

しかし、少しずつサムスンに動きが出始めている。
私は、9月より創刊した「なぜ、この会社の株を買いたいのか?
(海外株バージョン)」では、創刊号としてグループ企業の1社である
【サムスンSDI】を取り上げている。

同社はリストラ銘柄として取り上げた。
この吐き気がするほどの下落相場の中、値を保っている世界的にも数少ない銘柄のひとつだ。

SamsungSDI株価チャート
http://www.reuters.com/finance/stocks/overview?symbol=006400.KS 

ご興味ある方には、創刊記念号としてサンプルをお送りしている。
下記まで【サムスンSDI視聴】と題し、お送りいただければ、
追ってメールをご返信したいと思う。

【サムスンSDI視聴】
analyst_mail1@yahoo.co.jp



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
 編集後記
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ビジネスについての研究

株価が壊れた動きをするときこそ、ビジネスに着目し、
準備を開始することが必要だと思います。

特に、海外株は、シンプルなビジネスモデルであるケースも多く、
実は分かりやすいとも言えるのです。

思えば2002年、毎日毎日、日経平均株価が下落する中、
大幅な下方修正に遭遇し、青ざめた経験があります。
いわゆる「ITバブル」です。

でも、逆にその時期に徹底的に企業を洗い直したことが、
結果的に、ビジネスモデルの分析や費用構造の解明につながったと思います。

株価に翻弄されながらも、企業を見つめる。
日本でも海外でも、変わらない真実だと信じています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。