投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1930件目 / 全7366件次へ »
ブログ

1日で起こるオーバーシュートもあり

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/

Google Chromeでの表示不具合を修正しました。


勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/


ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m

株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


6月16日 火曜日

日本株について
本日の日経平均株価は、1051円高の22582円で取引終了。
取引開始早々に22000円を回復。その後も少しずつ上げ幅を拡大させて前引け。後場に入ると一段高。最後まで売り込まれることなく、1051円高で取引終了。今年3番目の上げ幅です。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7542億円、出来高は15億5476万株。
値上がり銘柄数は2104、値下がり銘柄数は48、変わらずは16銘柄でした。
全体の97%が上昇する全面高。

〇東証1部の業種別ランキング
下げた業種はありません。33業種全てが上昇しました。
上昇率の高い順
鉄鋼、海運、輸送用機器、ガラス・土石、繊維

〇日経平均採用銘柄の騰落率
下げた銘柄はありません。採用225銘柄が全て上昇しました。
上昇率の高い順
JFEホールディングス 11.70%高、太平洋セメント 10.97%高、IHI 10.62%高、マツダ 10.28%高、川崎汽船 10.20%高

〇今年3番目の上げ幅
東証1部の97%が上昇し、日経平均採用225銘柄は全て上昇。
とくに、採用銘柄が全て上昇するのは珍しい。

〇米国株の続伸は買い材料
ダウ平均 0.62%高(157ドル高)、ナスダック 1.43%高、S&P500指数0.83%高。3指数揃っての続伸は買い材料ですが、上昇率高いナスダックで1.43%高。これに対して日経平均は4.88%高。明日の米国株高を先取りしたとはいえ、行き過ぎかも。

〇欧州株の下落は少し売り材料
ドイツ(DAX) 0.32%安、フランス(CAC)0.49%安、イギリス(FTSE)0.66%安。3市場揃って続落ですが、大きく下げていないので少し売り材料。

〇25日移動平均線で買戻し

前日は25日線まで下落。
注目度の高い25日移動平均線で買戻し。

〇オーバーシュート(行き過ぎ)か
日経平均が5%近い暴騰。これだけ騰がると好材料も多く指摘されますが、それが本当に効いたか分かりません。私は「勢いで買った投資家」の影響も大きかったと考えています。

直近高値から前日まで1500円超の暴落、そして25日線まで下落。この展開は強気派にとって押し目買いを誘うもの。寄り付きから大きく上昇したことで、前場は様子見していた投資家も後場に買いを入れたのではないかと。「勢いで買った投資家」が多ければ・・・いわゆるオーバーシュート。通常、騰がり続けた後の大幅高をオーバーシュートと言いますが、1日で起こるオーバーシュートもあり。明日は熱が冷めて反落するかもしれません。

〇昨日今日の相場は難しい

高値からの暴落回避は簡単。
でも、昨日の774円安で買って、本日の1051円高に乗せるのは難しいと思いました。

〇直近の暴落に巻き込まれた方へ
あれだけ暴騰すれば強気になるのが普通ですし、保有を続けたくなるのも当然。騰がり続けるところでスパッと利益確定するのは本当に難しいと思います。投資は先が分からないので、事前に正しい判断はできません。そう考えると、巻き込まれても仕方がなかった・・・と言えるのではないでしょうか。ただ、本日は1051円も上昇したので、胸を撫で下ろしていらっしゃるかもしれませんが。


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。