アイスランドショック

yoc1234さん
yoc1234さん
アイスランドショック 2008年10月07日
インドの利下げでインドは落ち着き、豪州の利下げでアジアの株も落ち着いたが、またもや危機がアイスランドの銀行2位、ランズバンキ・イスランズを政府管理下に置いた。これで夕方またもや10000円割れして円高になってきた。今晩もどうなるか?

ロンドン外為:円が対ユーロで高値維持-アイスランドショックなどで
ロンドン時間7日午前の外国為替市場で、円はユーロに対して高値を維持している。アイスランドがロシアから緊急融資を受けるとの発表などを背景に、円で資金を調達し高金利通貨に投資するキャリー取引への意欲は見られない。 円はドルに対しても半年ぶり高値付近。英政府が同国の大手銀行に資本を注入するとの観測などが円高・ドル安につながった。 RBCキャピタル・マーケッツの世界為替ストラテジー責任者、アダム・コール氏は「金融株の弱さが円高要因だ」として、「現時点で、市場は巨大な不透明感に覆われている」と述べた。 ロンドン時間午前10時54分(日本時間午後6時54分)現在、円は1ユーロ=138円38銭。6日は137円50銭だった。対ドルでは1ドル=101円99銭。前日は101円82銭。 (ブルームバーグ)
12件のコメントがあります
1~12件 / 全12件
yoc1234さん
オペラ座の怪人さん   おはようございます。

そうでしたか、これであたかもロシアの属国になったようです。
金に物をいわせるやり方でしょうか。金融危機を世界中で支えようとの昔では考えられない組み合わせでしょう。
yoc1234さん
揚げ玉と天かすさん    おはようございます。

欧州のほうがひどいようです。今日の下落の張本人です。
米国の銀行への資本注入が必要でしょう。不安心理の撲滅に必要な措置として預金全額保護があるでしょう。
主な貿易国、、、

輸出…イギリス、ドイツ、オランダ、アメリカ
輸入…ドイツ、アメリカ、スウェーデン、デンマーク

ロシアに依存しているような感じはしないのですが。。
(退会済み)
こんばんわ

ヨーロッパはひどい状態ですね。

結局アイスランドは全銀行国有化ですね。

アイルランド、ドイツなどの預金全額保護なども気になります。
yoc1234さん
gifu8blueさん    こんばんは。

今日の豪州の利下げも帳消しです。
困ったことがどんどん出ます。
資源が下がったので下げていますがリッチですから。
yoc1234さん
オペラ座の怪人さん    こんばんは。

経済がどっぷりロシアに依存しているのでしょう。
近いですからね。
gifu8blueさん
こんばんは

ヨーロッパもめちゃくちゃですね。
とりつけ騒ぎみたいなこともおきてるし。
ロシアは景気あんまり聞こえてこないこないけど そこそこ
いいのかな?
なんでヘルプを求めた先がロシアなんでしょうね?
不思議です。
yoc1234さん
seiji8606さん    こんばんは。

キャリー取引もまだまだ5.5%もあれば解消しないでしょう。豪州の経済が健全に成ってきたしるしです。今度はAIGの処理でしょう。
yoc1234さん
さよさん   こんばんは。

麻生さんも世界大恐慌を例に上げ同じようなものと認識しています。期待しましょう。
seiji8606さん
豪1%利下げがありましたけど他諸国でも利下げがありそうですね。日本はずっと低金利を維持してるので利下げ余地があまりありません。
金利差縮小に加えてキャリー取引の巻き戻しがあったらやっかいなことになりそうです。日本の金融機関は体力を回復してきてて、かつ壊滅的な影響を受けてないのが救いです。
(退会済み)
こんばんは

今度はアイスランドが公的資金で銀行救済。
ヨーロッパで毎日一件起きてる感じがしますね。

てか、どこも一件起きてますね
恐慌が近い気がします。

G7もなんか役に立つのか ??

ダウもなんとかプラスになりましたね!
yoc1234さんのブログ一覧