昨夜、なんか音がするので雨かと思っていたら、ニュースでは初雪ということでした
昨日、アタシが9年間使っていたノートPCがいよいよ怪しくなってきました
起動するとエラーになって、日付・時刻を設定しろと出てきます
デスクトップPCなんかだと、特別なメモリに日付などの設定を覚えていて、その内容をボタン電池で消えないようにしているので、その電池が消耗するとそんな現象になるはず
で、ノートPCも同じだろうから電池を取り替えてやればいいかと裏蓋を開けてみたけど、それらしきものは見当たらず
もっと奥にあるようで、ちょっと手出しができそうもありません
しょうがないので蓋をもどしたら、今度はウンともスンとも言わなくなり、見事にお亡くなりに
昨夜はそこであきらめたのですが、さっきダメ元でもう一度裏蓋を開けてメモリを抜き差しして、2GBと1GBが刺さっていたのを1枚抜いて2GBだけにしてみたら、なんとか復活
でも、起動時の日付・時刻の再設定は相変わらず必要だし、メモリが1GB減ったもんで、ただでさえ遅かったのが輪をかけて遅くなりました
老衰で身体機能低下していたところ心肺停止になり、やっとこ蘇生はしたもののさらに悪化てなとこですね
そろそろ新しいのを買って、コイツは安楽死させてやるかな・・・