りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3210件目 / 全8316件次へ »
ブログ

人の代りって難しい

とても民主主義的な国家だと思う日本でも、人材がなければ、
安倍さんの代りはいないかもですね。

アメリカの大統領選まであと1年になったのですね。
少し前まで代りが全くいない、と思われていましたが、ちょっと
変化しているようです。
しかし、代りのことよりも、これからもいろいろやってきそうで、
そっちほうが怖いですねー。


習さんの代りは、●●●されてしまうので、いませんね。

北の国にはそもそも代りという概念がなさそう。

東京都知事戦は来年ですが、微妙ですか?
オリンピックについては、いちおう言うべきことは言って体面は
保ったようだけど。

イギリスのことは、何かハリーポッターの映画を見ているような感じで訳がわかりません。もう誰でもいいような気がします。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/4 08:35
    おはようございます。

    大衆に喜ばれることを言うと、人気になる。

    それだけで政治はむり。

    今回川が決壊したのは、旧民主党の議員さんが参議院でいる地方ばかり。


  • イメージ
    おはようございます。

    私は昭和・平成にかけて人の代わりをして口ずさんで

    作詞作曲や映画を作って来ました。

    そして現在の日本の資産を作り昭和の時代に

    リクルート、佐川、ゼネコンの献金疑惑など不正献金など

    国会議員に利用され金丸信や宮沢元首相などに悔しい思いを

    させられました。
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2019/11/4 11:09
    ●●●されてしまうので

    一体何なんですか、、、その黒塗り。。。。

    分かりません。。。
    ん゛、、、、
    ひっひっひょっとして、、、
    まさか、、、、L(・o・)」 オーマイガ!!
    まさかね、、、とてもそんな事は、、、
    いくらセンセが正義の味方でも。。。。
    聞かなかった事にしとこ、、、
    でも書いておくかな(. .)φメモメモ
  • イメージ
    りす栗さん
    2019/11/4 11:16
    ヨッシーさん、こんにちは。

    昔から、地方自治体では、革新が支配したあとは、
    えらいことになることが多かったです。
    大都市でもその洗礼を受けていますね。
    ばらまき、と一般には言われますが、時代を
    見据えたシナリオがないのだろう、と思います。

    堤防の決壊だけ言うと結果論になってしまうけど、
    それも様々な取り組みの影響の一端なのでしょうね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/11/4 11:19
    企画プロさん、こんにちは。

    まったく昭和史を地で行くようなお方。

    今の政治には自民党ですら、日本の大きな絵図を
    イメージできる人はおられんようです。

    せめて、今成長の過程にある安倍さんに、せっかく
    ここまできたのだから、もうちょっと頑張って、
    さらに大きな人になってもらうと日本も変わるかも。

  • イメージ
    りす栗さん
    2019/11/4 11:21
    >>●●●されてしまうので

    一体何なんですか、、、その黒塗り。。。。
    ひっひっひょっとして、、、
    まさか、、、、L

    三文字なので、そのまま
    「うんちされてしまう。」
    とかじゃないでしょうか。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。