パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2937件目 / 全6234件次へ »
ブログ

「ビートルズの魅力」

作曲家の宮川彬良さんが、解説するビートルズによる「クラッシック
とロックの同居」に関するTV番組を、NHKで放送していました。  


とても面白かったので、図書館へ行き、クラッシックに関する様々な
技法と、ビートルズが挑戦した新たな音楽について調べました。 
アハハハ


先ずはTVで解説の「クラッシックとロックの同居」についてですが・・・

 

宮川さんがTVで解説した『クラシックとロックの同居』については、
「シー・ラブズ・ユー」や「抱きしめたい」のメロディーは、モーツ
アルトに匹敵するものでも、その合いの手のギター・リフは、ロック
なのでクラッシックとは、全く異なるものとの説明でした。


メロディーも、合いの手も、ロックのローリング・ストーンズとは、
かなり違っています。  


番組では『クリシェの登用』に関する解説もありました。  
クリシェとは、バロック音楽で、悲しみを表すために伴奏を1音ずつ
下げていく手法なんです。  
バッハの「G線上のアリア」が、かなり有名です。  

当時は、「Ⅼamento  Bass(悲しみの低音)」と言われた技法です。
そのクリシェを駆使して「ホワイル・マイ・ギター・ジェントリー・
ウィープス」や「ミッシェル」をはじめ、66年以降の楽曲の3割
にも及ぶ曲に使っています。


今や、ロック、ポップ、Jポップにも、たくさん使われるこの手法を
ロックに初めて持ち込んだのが「ミッシェル」と言う曲でした。
すごーい事ですよ!
アハハハ

番組の最後には、音楽プロデューサー・ジャイルズ・マーティンの
解明による『対位法』の解説もありました。


対位法もクリシェ同様に、クラシック音楽の技法で、楽器によって
違うメロディーを
同時に演奏する技法ですねぇ~


番組では、シューベルトの交響曲「未完成」第1楽章のオーボエと、
弦楽器によるメロディーを演奏して、解説を行っていましたが・・・
「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンド」を・・・
ビートルズは、ボーカルのリンゴと、ポールのベースで演奏です。  

また、「ヘルプ」のジョンのボーカルと、ポールらのコーラスも・・・
対位法の演奏により、楽曲のクオリティーは、格段に上がっている
のが良く解かります。  


この解明を行った「ジャイルズ・マーティン」とは、ビートルズの
プロデューサーだったジョージ・マーティンの息子さんだった事を
本日は、詳しく調べて知りました。  


ビートルズの魅力は、当時のロックにクラシック音楽の技法を取り
入れた事ですね!   


白人音楽と黒人音楽のミクスチャー魅力を生む、プロデューサーの
ジョージ・マーティンによる功績は、大きいと言えますが・・・  
それを理解して、受け入れて、曲を作り、演奏したメンバー4人が、
いて、音楽の歴史を塗り替えたと言う事なんですよねぇ~  
アハハハ!


ビートルズは今後も、燦然と音楽史に刻まれて行くと思います。
  
アハハハ!!
3件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。