愛読誌

影さん
影さん
昨日は台風の中、日帰り出張で日記書けなかったものの、拙者の懸念は憂慮に終わり、どうやら木曜を大底として市場は劇的に変化して参り申した。一応指標など。

-----------------------------------------------------------

[日経平均 9/19(金)の指標]
株価:¥11,920.86(△431.56)
25日線乖離率:▼4.76%
騰落レシオ:84.61
RSI:33.5
サイコロジカル:5勝7敗
-----------------------------------------------------------

紐育もこの2日間で$800を超える爆上げを見せており、月曜の日経もまずは先物主導で25日線(¥12,500)を目指す展開となりましょう。火曜が祝日のため、後場まで勢いが続くかどうか、米国の様子見となるかもしれませぬが、まずはこの25日線が、今後の上昇に向けての第一関門かと存じまする。

-----------------------------------------------------------

さて、今日は『日経マネー』『ダイヤモンドZAi』等々各種マネー誌の発売日。会社四季報の秋号もまだ見ていなかったため、早速書店に参上して参った。

拙者は毎月気になる記事が掲載されているマネー誌を買っているのでござるが、今月は各誌を手に取りつらつらと眺めてみてもあまり目に留まる記事もなく、結局買ってきたのはマネー誌でも四季報秋号でもなく、写真の『オレンジページ 秋レシピ』でござりました(^^;

最近新作料理に乏しく日記に悩んでいた(先週は3連休、お好み焼き、豚生姜焼き、鱈のチーズ焼き、という既出の料理3連投で料理日記が書けませなんだ…)ため、また新作(でもパクリ…)料理に挑戦致しとうござる(^^)
24件のコメントがあります
1~20件 / 全24件
影さん
たけちゃんマン殿、

コメント頂戴し痛み入りまする。

書店に経済誌を買いに行ったはずがオレンジページ買ってきた、というだけの取るに足らない日記だったはずなのに、正直こんなに多くのレスを頂けるとは想像もしておりませんでした(^^;

これもひとえにここにおられる皆さま方が優しいお心をお持ちで、この場を盛り上げて下さるからこそ。ただただ感謝でござる(^^)
影さん
kobunta殿、

いつもコメントかたじけのうござる。

拙者も毎月1~2冊ペースで経済誌読んでいたものの、最近はセオリーの通用しない相場が続いているためか、いかにもあとから理由つけたような記事が目立ち、読むペースも落ちてまする。

オレンジページはあまりヒントがあるようには思えませぬが、季節感という点で何か気づきがあっても不思議はないかもしれませぬ。注意して見てみまする(^^)
影さん
彩泉さま、

コメント痛み入りまする。

ESSEは拙者の嫁も定期購読してまするが、読者節約生活の記事を読んで、「食費が月2万円なんて、エンゲル係数の高いうちでは絶対ありえないよね~ハハハ」などと、変なところばかり読んでまする(^^;

レシピが増えぬのはおそらく多くのご家庭共通のお悩みかと。我が家も同じなので、なんとか現状改革も兼ねて新たなレシピに挑戦したいと存じまする(^^)
影殿のオレンジページチョイス素敵過ぎます!
kobuntaさん
影どの、こんにちわ☆

下手な当たり障りのない、嘘つき経済雑誌なんか買うよりは、オレンジペ-ジとかカタギの衆がよく読む雑誌の方がヒントになるかも?

私は定期購読含めて、月に2~3誌読みますが、得るとこ少なくって、まぁ精神安定剤代わりでしょうか(-.-;)
(退会済み)
こんにちは

うちはESSEをオカンが購読しています。。なかなか面白い。。けど、たま~に「これはアリなのか??」と思うようなレシピもありますよね??(^^;最近外食へも行かないせいか同じのが多いです。。影さんのレシピ楽しみにしていますね。。
影さん
soraさま、

コメントかたじけのうござる。

オレンジページは毎号買うわけではなく、季節のレシピ集のみ購入。それも全編熟読するわけではなく、良いレジピないかパラパラと眺めている程度なので、ある意味会社四季報と似ているかもしれませぬ(^^;

これでレパートリーが増えるかどうかはちょっと疑問ながら、なんとかひとつでもローテ入りできるレシピを見つけることが第一目標でござる(^^)
影さん
月とスッポンさま、

コメントかたじけのうござる。

木曜の時点では底なし沼のような相場状況だったので、さぞかし拙者の日記も冴えない話題ばかりで、これではコメントし辛かったのではないかと反省していたところでござる。

拙者、7年前に初めて料理をするまで全く心得もなかったものの、習うより慣れろで継続して参っただけでござる。ですので、月とスッポンさまのご主人さまも何かきっかけがあれば、案外料理始める日が来るかもしれませぬ(^^)
影さん
chikoさま、

コメント痛み入りまする。

確かにご指摘の通り、毎号読むのは内容も似通ったものになりがちで結構しんどいかと…(^^; でもその意味ではマネー誌も毎月買うのは意味ないのかもしれませぬ。やはり何事もほどほどが新鮮でよろしいものでござりましょう。

でもchikoさまが、オレンジページやレタスクラブをご購読なさっていたとは、実にイメージ通り、家事に対しても正面から向き合っている真面目な方なのだなと、感心致した次第でござりまする。

chikoさまには足元にも及びませぬが、少しでもご期待に沿えますよう、料理に尽力して参る所存でござる(^^)
影さん
dekoponさま、

コメントかたじけのうござる。

料理本はレシピ豊富にあるも、結局実際に作るのは掲載されているうちほんの一部かと。なので拙者は、オレンジページの季節レシピをまとめたシリーズを良く購入しておりまする。

拙者は見た目薄い本で、中容をパラパラ見て、(おおっ、今度これを作ってみまするかな…)という料理が掲載されているものを買ってまする。

秋は収穫の季節でもあり、旬のものが多い季節かと。是非dekoponさまのレシピもご紹介頂きとうござる(^^)
影さん
まつぴょん殿、

コメントかたじけのうござる。

まさかオレンジページ日記でこんなにコメントが頂けるとは思っておらず、先ほど食後にみんかぶ開いてびっくりでござりました。

拙者の愛読誌お薦め致しまする(ダイエーとは無関係でござるよ…)ので、是非まつぴょん殿も腕をふるって頂ければと存じまする。

ちなみに拙者の場合は、料理の出来栄えの悪さを写真の出来でごまかしているのかも…(^^;
影さん
ケロちゃんさま、

ご教示かたじけのうござる。

ケロちゃんさまより振って頂いたダイエーの話題で、拙者のつまらぬ日記が大いに盛り上がっており、誠に痛み入りまする(^^)

ちなみにオレンジページは、巻末の発行元が「㈱オレンジページ」になっており申した。これだけではダイエーとの関係がわかりませぬ…(@_@;
影さん
yoc1234殿、

コメントかたじけのうござる。

左様でござりましたか。拙者気づかずも、確かに近所のマルエツ(ダイエー系列スーパー)でもオレンジページ販売しており申した。

値下げ競争については間接的に関わっている業者が多すぎるという構造的な問題がござろうかと。日本の流通はまだまだ構造改革が必要かと存じまする。

ご声援頂き痛み入りまする。料理頑張って作りとうござりまする
(^^)
(退会済み)
こんばんは

タイトルで株の本の紹介かと思いました。
さすがですね。

レパートリーも増えますね、紹介が楽しみです。

私は、
オレンジページは美容院で読むものと決めており
買ったことないです。
おひさしぶりでございます*^^*
オレンジページが愛読書とは・・・さすがです。うちの旦那はオレンジページのオの字も知りませんよ、きっと^^;
(退会済み)
こんばんはでごさりまする♪

私もオレンジページがダイエー系とは
全く知りませんでした!!

オレンジページかレタスクラブ、発売とともに
どちらかを買い続けた時期がありましたが
今は、たまーに見てよい特集であれば買うように
なりました・・
でも、たまに買うと新鮮でいいんだよね。

おいしいの作ってくださいね。
dekoponさん
こんばんは!

わたしも、一応、料理本とか持っているのですが・・・
やはり、季節ごとに、特集している本が、一番、いいような気がしますぅ~♪

旬の素材を生かした料理がたくさん出ているみたいなので、わたしも、オレンジページ、欲しくなっちゃいました!

秋メニューとかって、食べたいものばかりですよね。
見ているだけでも楽しそうですもんね~、フンフン♪
こんばんは。

オレンジページ・・・。
おいしそうなレシピがいっぱい出ていますよね。

影さんの向こうを張って、私も成功作をUPでてみたいんですけどねえ・・・(^^;
ちなみに、イトヨー、セブンはsaitaを発刊してまちゅ。

なので、イトヨーのレジエンドはsaitaが並んでまちゅ。
雑誌の裏。
発行元を見ると、どの雑誌がどの系列から出してるか?
わかって、オモロでつよww
yoc1234さん
オレンジページそういえばダイエーに沢山置いてあります。
パンでも運送業でも共同配送までしているのに遅れています。こんなとこも値下げ競争しか出来ない、させない消費者もいけないのか?美味しいものが作れればいいですね。頑張ってください。
影さんのブログ一覧