2018.12.06
あっちがトレードを習った株式講習では、トレードの基本形は成行きエントリーなのだが、本免取得後には好きにやってよいと言われている。
あっちが、自分のルールを変化させていく過程で、もっとも利益に繋がったのは、エントリーに指値を使いだしたことだ。利確も半量に指しを使っている。
これはあっちが、トレードの中心を日足に置いた、場中を見られないトレーダーで、状況に応じたケースバイケーストレードを捨てているから合った方法だと思う。
成りエントリーするか、指しエントリーするかは、ルールトレードをやるか状況に対応したトレードをやるか、場中に入り直しができるかできないかで、変わってくるように思う。
師匠は状況に応じたトレードを繰り出す専業トレーダーで、あっちは典型的なルール型の兼業トレーダー。
日足メインのルール型トレーダのあっちにとって、高約定率がもたらすものは低利益率だった。
株式講座の受講中と、その後1年くらいは、逆指値成り買いをエントリーで使っていた。○円を超えたら成行きでエントリーってやつ。
自分のトレード数がたまってきたときに、逆指値指値で、つまり○円を超えたら△円でエントリーでトレードしてみたらどうなってたかなーという、軽い気持ちで検証をかけてみた。
とても簡単にいえば、あっちの場合は、どっぴゃー!!!! もんで変化した。損失の減り方に、二度見三度見したくらいだ。
わかったことは、場中のちゃぶつきロスカットや、飛んで約定下ひげロスカット、伸びたところからのぶっ飛び大陰線ロスカットを減らせると、収益率は大きく変わるってことだ。
約定率は下がるし、飛んで約定し全く押さないで伸びる足は見送りになるが、トータル利益では上がる。
あっちの場合は、やらなかったら失うかもしれない利益を追いかけるより、やったら失うお金様を減らした方が、トータルで利益になりやすい。
そして、ココが大事なのだが、そういうトレードをするほうが、ストレスになりにくいってのがあった。
個人の性格や、やっているトレード方法によっても違うだろうから、自分の場合は、成りエントリーと指しエントリーでどの程度どうなるのか、チェックを入れてみるのは大事だと思う。
なお、あっちは、習ったトレードをほぼ丸呑みして、そのまんまトレードをやっていた。なのに、自分の過去トレードを、指値でやっていたらどうなったかの検証をかけたのは、一門の外にトレーダー仲間ができたことが大きかった。
自分と同じようなルールトレードをやっている、日足勝負兼業トレーダーたちの約定率が、自分の約定率と比べて、かなり低かったのだ。
専業トレーダーである師匠と、兼業トレーダーである自分のトレードが同じで勝てるのか? って迷いだしていた頃だったから、転機になった検証だった。