そして誰もバブルと言わなくなった

りす栗さん
りす栗さん
中国のニュースにはびっくりしたね。

11月11日は独身の日、とのことで、爆買いが1日で数兆円とか。

アリババだけのなの?ニュースの3兆数千億という数字は?
一日で。

そのニュースの中にはバブルという言葉はどこにもない。

普通な感じ・・・・ふーむ・・・・

いったんなんの勢いなのか。

人が多い、ってだけのことなのか。

そりゃまあ日本の10倍以上の人居るしねぇ~。

ちなみに、日本では11月11日は「ちんあなごの日」だったそうです。

これは決してぽこちんのことではありません。いたってまじめな名称だそうです。そういう生き物がいるので。

タグ
#社会
24件のコメントがあります
21~24件 / 全24件

日本でも、年に1回は「おせち料理」の食材が

「バカ売れする」のと、同じなのでは・・・ 

アハハハ


中国では「お笑いのネタ」も、独身の日には

売れるのかしらねぇ~  


大阪では「売れるかも知れない」けどねぇ~   

アハハハ!


東京では無理だよねぇ~    

アハハハ!!

日本製品がダントツの売り上げでしょう、いいじゃないですか。


追伸、日本も40年前は、超バブルでしたよね、ははは。



りす栗さん
> アリババで買い物出来る人は10倍

まあ買いだめみたいなので、10倍なくても、たとえば2億人が2万ずつ買うと4兆ですものね。
それくらい人が多いということはすごいことなんですね。

そりゃそうと、日本の話かわからないけど、段ボール不足だそうですね。
えらいこっちゃがね。
3兆って凄いですよね。
まあ人が多いのは確かだけど、アリババで買い物出来る人は10倍
なのかどうかという気もしますが、まあそれでも日本で一日に
3000億円売上を上げるイベントがあるかとなると、どうなんでしょ?
ヤフーや楽天の過去最高ってどんなもんなんでしょうね?
りす栗さんのブログ一覧