理屈抜きで動かれるとおおわらわ

りす栗さん
りす栗さん
昨日は久しぶりに、娘の用事で、娘抜きで孫をしばらく見ていたが、
1歳2ヶ月超えて、徐々に歩くようになっていることもあり、
大変さが分かってきた。

行って欲しくないところに行き、さわって欲しくないものにさわり、
ちゃんと持って欲しいものを振り回し、投げないで欲しい、と
望むと投げる。
まだちゃんと話せないのに、仕草で要求する。
「これは、これこれだよ。」と言って聞かせると、うんうんと
うなずいて分かっているようでもあるが、ちょっと目を離すと、
まっしぐらに期待と逆行する。
片付けてあるもののふたを開ける。まぁさわらせてやるか、と
あきらめると、延々とそれを繰り返す。
しばらくは我慢して見ていないといけない。
あ、ちゃんと入れられるんだね、と褒めても、そのうち飽きて
最後には、ちらしたまま次の獲物を求めて移動する。

おとなしくおやつを食べさせ、コップで水を飲めそうなので、
そっと持たせると、「おお、自分で持って飲めるじゃないの。」
次の瞬間、コップを両手で持ち上げて、水を頭からかぶる。

てんやわんやである。

株価とどこが違うのか?

タグ
#生活
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
りす栗さん

友一どん、こんにちは。


そうなのよ。

でも、早いようで遅い。

面倒見てるととても長い。


3歳くらいになったらもちっと楽かな・・・・


りす栗さん

yocさん、こんにちは。


そうですか。


まずその前に話をしだすと何を言うのか楽しみです。


あ、、、婿さんの悪口言えないな・・・・


りす栗さん

ロデムさん、こんにちは。


> 暑かったのかも~。


う~む、そうだったのか。

カップ両手で持ったまま万歳しちゃった。


その後、濡れたシャツ着替えさそうとしたら、わんわん泣くし、

あ、どっか痛くしちゃったのか、と心配になるし、どたばたでしたんよ。


もう1才2ヶ月┗(・o・)┛どっひゃ~!!
おら、まだ7~8ヶ月だと思ってました。。。
他所の子って、育ちが早い(´⊙ω⊙`)
yoc1234さん
こんにちは。

いまが一番かわいい。

もうすぐ相手なんてしてくれんくなる。

おままごとして、リカちゃんハウスで遊ぶ。

こんにちは。
最後の水を頭からかぶるというところが素敵。
暑かったのかも~。

りす栗さんのブログ一覧