青く澄んだ空の下の稲刈り体験

瓜生 憲さん
瓜生 憲さん
最近では、自分でも嫌になるほど、日記が御無沙汰してしまっており、残念です。

今日が三連休の中日ということもあり、そして先程週明けまでにやらないといけない仕事が終わったこともあり、久々に日記を書けそうです。

市場は国内外問わず、大変な状況が続いておりますが、皆様はお元気でしょうか?

昨日は、『みんなの株式』にコンテンツ(注1)をご提供いただいているオズミックコーポレーション(注2)が、育ててこられた稲の刈り作業に参加してきました。

【注1】http://minkabu.jp/stock(同ページ掲載の株グラフ)
【注2】http://www.ozmiq.com/jp/

生まれて初めての稲刈りだったのですが、最近の雨のせいで足元が思いのほかぬかるんでおり、かなり大変な作業でした。

それでも後半は少しずつ慣れてきて、思いのほかスピード感を持って刈れた気がします・・・

※あくまでも素人の自己分析ですが・・・。

稲刈りでは刈った後の乾燥工程も考慮し、稲の根元を持って、鎌で借り、それを4つ束ね、更にそれをクロスさせながら4つ束ねます。

つまり「16束=1セット」になる訳ですが、最初のうちは刈り作業から束ねるまでの作業を一人でやっていました。

でも、やっていて何か効率が悪いので休憩時間に横で凄い勢いで刈っている文明の利器(コンバイン?)の刈り作業を見て思い付いた方法に切り替えてみると驚くほど、効率が上がりました。

具体的には、二人でコンビを組み、刈り担当と束ね担当に役割分担をする方法です。

更に刈り作業においては、刃物の基本ですが、斜めに刃を入れると凄くサクッと切れることにも途中で気が付き、実行してみると気持ちいいほど刈れます。

あと、もう一つ、コツですが、稲刈りの基本姿勢である中腰の際には腹筋に力を適度に入れると腰の負担が軽減されます。

これは稲刈りの前日にドSでスパルタな僕のジムのトレーナーが僕にあり得ないほどのウエイトトレーニングをさせながら教えてくれたコツでしたが、本当に効果があり、全く腰に来ませんでした。

これから稲刈りシーズン?なので、皆さんも参加される機会があるかもしれません。

素人なりの体験談が少しでもお役に立てば幸いです。

でも、青く澄んだ空の下で泥んこになりながらの稲刈り作業は、日々、PCばかりを眺めている僕にとって本当に貴重な体験でした。

是非、来年は田植えから参加できればと思っています。

最後に、誘っていただいたオズミックの皆様、優しくしていただいたつくば市の皆様、動きの悪い僕にも冷たい視線を向けず、温かく接してくれた筑波大学の学生の皆様、その他遠方からの参加者の皆様、本当にありがとうございました。


追伸:1年間?の肉体改造の結果、久々に健康診断で全て良好な数値となりました。更なる改善を目指し、鍛練を続けます!
34件のコメントがあります
21~34件 / 全34件
NGTNさん
皆さんは乗ってきてくれますかね?(笑)
NGTNさん
田植えオフ・・・
やっちゃいますか!
NGTNさん
農作業に興味ありですか??
あれ?もしかして田植えに参加希望でしょうか?
誘っちゃいますよ!(笑)
NGTNさん
茨城まで行ったんですね~。オズミックの方は、オフィシャルオフ会の時もいらしてましたよね。記憶があやふやなのですが、後から確認したら名刺をいただいていました。

農作業、楽しそうですね。私は最近、庭付きの家に住みたくなってきました。庭で作物を育てるのも楽しそうだなと・・・。
なつきちゃんさん
あ、再登場ですね!ありがとうございます!
相変わらず携帯から書いてます。
確かに最初は実名登場に躊躇する気持ちも多々ありましたが、今では皆さまとのみんかぶでのや会話が僕の癒やしの時間でもあり、原動力であります。
ただ、やはりまだ幼いベンチャーの一員なのでバタバタしてて、なかなか登場できないのが残念です。
携帯版は本当にこれからですよ!
弊社は僕も含めて携帯キャリア出身者が多いので、やる気満々です。
って、あまり言うと、その割に携帯版サービスの開始まで時間が掛かりすぎってツッコミをうけそうですが。
みやまな鉄砲長さん
まさか、鉄砲長さんが稲刈りの先輩だったとは・・・驚きです。
無論、本業の方々の経験やノウハウとは比べるにも値しない僕の経験談でしたが、やっぱり無心でやるのは苦手で、ついつい考えてしまいます(笑)
田植えのほうが大変とは・・・恐るべしです。
ま、来年の春までに体力をつけます!
(退会済み)
こんにちは

僕も最近携帯で日記を書いているんですけど、日記を見たり書けたりすることによって利便性がぐっと高くなりました

ただ、まだ画面が切り替わらなかったりエラーになったりはしますが…それはおいおいでしょうか

普通は社長さんがコミュニティに参加するってないですよね

可能であればこれからも続けてほしいですね

たまに肉体労働をしたほうがデスクワークの人にとっていいですよね

これからもみんかぶがどうなっていくのか楽しみです
昨日はメンテナンスになることを知らずに日記を書いていたら、メンテナンスになってしまって日記の文章が途中で[1:056]

日記を書いている途中に画面が消えたりしても、保存してくれる機能があったらいいんですけどね

まぁそれは、かなえてみんかぶの方へのコメントですね
yoc1234さん
すみません、ご無沙汰してしまい、ご心配をお掛けしました。
元気なのですが、何せ多忙で・・・来月には何故多忙だったか、少しずつ皆さんにもお話できると思います。
たけちゃんマンさん
そうですね!裸足で田んぼに入っていたので、かなり吸収した気がします。
肉体改造ですが、写真で披露するほどは・・・
なつきちゃんさん
何気に初めて日記コメントを携帯から書いていてドキドキです(笑)

確かに浄化された気がします!Tシャツは弊社社員の企画ですよ!デザイン作業は業者さんですが、レイアウトとかは社員ですよ・・・。
もっと派手な感じが良かったですかね。
こんにちはー

稲刈り初めてだったんですか、、、おつかれ様です。
子供のころはこの季節になると
田植え、稲刈りは
手伝わないといけなかったので。。。(@_@;)

>素人なりの体験談が少しでもお役に立てば幸いです。

ここらへん十分じゃないですか?
稲刈り分析する人は初めてですもん。

農家の方は長年の苦労とともに工夫もいっぱい知っているので、参考になることも多かったりします。m(__)m

田植えも、しんどいですよん♪
今度は水はってますからね(^^ゞ
yoc1234さん
こんにちは。

肉体改造が進んでいるようですね。
最近日記の更新がないので心配していましたが、稲刈りをスムーズに出来る体作りができているみたいですね。
スマートな社長の姿も見たいですね。
社長お疲れ様です。自然に触れられてますます充電ですね!土はとっても体と心にイイんですよねー
肉体改造素晴らしいッス。ゼヒゼヒ写真で!
(退会済み)
こんにちは

一番乗りかな?

パソコンは電磁波を浴びっぱなしなので気分的にも体調的にもあまりよくないでしょう

自然に触れて浄化させるのもいいかもしれないですね
自分もみんかぶばかりやってないで、外に出ますね(笑)

短期的な反発はあっても、まだまだ株価は下がるかなぁ…

そうそう、みんかぶティシャツのデザインってみんかぶの社員が考えたんですか?

あと、今回はティシャツにしようってことも

僕は、てっきりシャツに大きく『みんなのかぶしき』と書いてあると思いましたよ(笑)
瓜生 憲さんのブログ一覧