報道のいろいろ

りす栗さん
りす栗さん
1.変な言い方
「数十年に一度の災害」と聞くと、次の同様の災害は数十年後って誰様がお決めになったのかえ?と思う。

「数十年ぶりに起きた。」ということなら、なるほど、こりゃ相当久しぶりに危ないことが起きたのだね、と思うけど。
誰か来年は起きません(と言わないまでも、「起きる確率はきわめてすくない。」)とか言ったのかな???

2.オウム一味の死刑に反対との報道
EUが正式に表明したなら政府が反論すべきだ。
EU関連のメディアが報じただけなら日本のメディアは反論するほうがよいね。
なにしろ、その場で抹殺してもよいくらいのテロリストなのに、日本は法治国家として逮捕、裁判にかけたわけだ。その上での判断をなにを他国がごちゃごちゃ言うのか??そもそも、敵を抹殺、根絶やしにしたる(坂本弁護士一家殺害のことですが)的なカルト集団って欧州のほうが歴史があるのでは?まーその反省に基づいて、死刑は抑止力にならない、と言うのは自由だが日本のやり方にあれこれ言うものではない。




タグ
#政治
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
りす栗さん
そして震度の地図のことも前書いたけど。

点々に色つければよいのに。
自分ちが見えない。

 
りす栗さん
千葉で震度5弱。

前も書いたように思うけど、この震度の呼び方なんとかならんのかな?

5弱って、なんか弱いみたい。

・・・実際、さほど強くはないか・・・

りす栗さんのブログ一覧