同じく日経@7面。
先日の日記にも記載していたけれど、個人向け債券で予定されているシティの募集額、なんと今回円建外債3150億円規模だった。
http://minkabu.jp/blog/show/84083
1つの社債で国内の個人投資家向けに募集する額としては過去最大規模とのこと。
7月にも1865億円の募集があったので、総額だと5000億円を日本で調達・・・・
すごいなーー。。。
他国でのシティ、募集してるのかしら。日本だけなのかなぁ。。。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
>パプリカさん
おはようございますー。
>すぐにドル転(ドル借り入れに転換)するものと思われます
はい、確かにそうなると思います。
>むしろ日本でこれだけ発行するのは、日本の個人投資家以外シティの債券を買う人がいないのではないかと思っちゃいますが、いかがでしょうか
おおー(><)
確かに今米国で発行しても誰も買わなさそう。。。
でも頻度も高いし規模も大きいですよね。
シティ、大丈夫かなー(不安)
おはようございますー。
>すぐにドル転(ドル借り入れに転換)するものと思われます
はい、確かにそうなると思います。
>むしろ日本でこれだけ発行するのは、日本の個人投資家以外シティの債券を買う人がいないのではないかと思っちゃいますが、いかがでしょうか
おおー(><)
確かに今米国で発行しても誰も買わなさそう。。。
でも頻度も高いし規模も大きいですよね。
シティ、大丈夫かなー(不安)
COTOSSAさん
こんばんは
確かに 日本の絶対金利は低いですが、シティの資金ニーズはドルですので すぐにドル転(ドル借り入れに転換)するものと思われます
むしろ日本でこれだけ発行するのは、日本の個人投資家以外シティの債券を買う人がいないのではないかと思っちゃいますが、いかがでしょうか
シティは金利がいくらかよりも どれだけ集められるかが問題であると思われます
あぁ こんなもの買ってはいけません~~
パプリカ
こんばんは
確かに 日本の絶対金利は低いですが、シティの資金ニーズはドルですので すぐにドル転(ドル借り入れに転換)するものと思われます
むしろ日本でこれだけ発行するのは、日本の個人投資家以外シティの債券を買う人がいないのではないかと思っちゃいますが、いかがでしょうか
シティは金利がいくらかよりも どれだけ集められるかが問題であると思われます
あぁ こんなもの買ってはいけません~~
パプリカ
>ストリートアナリストさん
こんばんはー。
>日本が一番低金利で資金調達できるのだと思います。
そうですね、スイスよりも買う人多そうですし。。。
金利低いから・・・
>シティの債券が紙切れになってしまう確率が、年3%あるかどうかですね。
そうですねー、、、確かにそういうのもありますね。
個人的にはシティになくなられるとしゃれにならないのですけれど・・・(^^;
こんばんはー。
>日本が一番低金利で資金調達できるのだと思います。
そうですね、スイスよりも買う人多そうですし。。。
金利低いから・・・
>シティの債券が紙切れになってしまう確率が、年3%あるかどうかですね。
そうですねー、、、確かにそういうのもありますね。
個人的にはシティになくなられるとしゃれにならないのですけれど・・・(^^;
COTOSSAさん、こんにちは。
日本が一番低金利で資金調達できるのだと思います。
シティの債券が紙切れになってしまう確率が、年3%あるかどうかですね。
私は...期間3年というのが気になります。3年後までどうなるか分からないので、見送りです。
日本が一番低金利で資金調達できるのだと思います。
シティの債券が紙切れになってしまう確率が、年3%あるかどうかですね。
私は...期間3年というのが気になります。3年後までどうなるか分からないので、見送りです。
>ひさっちさん
こんにちはー!
でもこの利率は3年にしては相当おいしいですよねー。
因みにここのリンク先から目論見書入手が出来ます↓
http://eztrade.nikko.co.jp/MoneyManagement/saiken/e_kofu/mokuromisho/ipo_sonota_detail?SEQNO=3081
もし買う方はちゃんと目論見書読んでくださいー
しかし、かなりの金利差ですよ・・・
シティがなくなることもなさそうだしなぁ。。。そういう私も読んでみようかしら(笑)
こんにちはー!
でもこの利率は3年にしては相当おいしいですよねー。
因みにここのリンク先から目論見書入手が出来ます↓
http://eztrade.nikko.co.jp/MoneyManagement/saiken/e_kofu/mokuromisho/ipo_sonota_detail?SEQNO=3081
もし買う方はちゃんと目論見書読んでくださいー
しかし、かなりの金利差ですよ・・・
シティがなくなることもなさそうだしなぁ。。。そういう私も読んでみようかしら(笑)
こんにちわ
サムライ債というやつですね
また日本人のジジババから搾取するつもりなのでしょうか。
利率は年3.22%の3年債みたいだから、低金利の今ホイホイ金出す日本人多そうだし。
サムライという名のように最後に腹切らされなければ良いですが。。。
サムライ債というやつですね
また日本人のジジババから搾取するつもりなのでしょうか。
利率は年3.22%の3年債みたいだから、低金利の今ホイホイ金出す日本人多そうだし。
サムライという名のように最後に腹切らされなければ良いですが。。。