aiutoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6件目 / 全681件次へ »
ブログ

8/1--8/31 自分への羅針盤

教訓・・・ふたつの我慢の徹底。

買い仕込みの我慢(売り仕掛けは我慢していたら入れないのでクイック)

利確タイミングの我慢(だましのかわし、二弾目アップ時に売れる技量)


8/9 北朝鮮ICBMグアム照準発表で日経弱含み▲60

(ここで買いは保留し現金推進が正しかった)


8/10ダウ下落反応後日経窓開け下落▲240

(寄りからの三段下げで相場変調を読み取るべきだった 空売り参戦)


8/14 8/13夜のトランプ人道問題発言でダウ急落日経も8/14窓開け急落コマ

19500節目でリバウンド形成北朝鮮小康状態もあり8/15--17

(ここで空売り利確 現金化 中立が正解だった)


8/17夕方バルセロナ含め数か所テロ トランプ政権不透明感合わせ

8/18日経19433まで下落 コマ 次週の米韓合同演習間の北朝鮮ミサイル

発射警戒処分売りあり

㋇高値20113 8/18安値19433  ▲680


8/21--31米韓軍事演習 グアムからのステルス爆撃機が参加するか?

ポイント。 発射時期不透明 8/25? いずれにしても早朝可能性あり

並列してトランプ政権不透明感 九月債務問題 コーン委員長去就問題

※不透明感の間は 買いは我慢我慢。テーマのごく一部の循環のみ

現状現物ダブルインバースグリップ。

買いレバは、、、リバウンド後は利確。下げた時は、、、ヘッジ対応。

ミサイル発射暴落は、三日後打診買い。四日後ローソク形状で

追加は判断する

日経 200日 19246    底基準(レバ14700 ダブ1870)

200日割ったら 18500 (レバ13600 ダブ2000)

大底はあっても18335


8/8からの下落トレンド時間軸的には9/9あたりまで今は戻りは下で買って戻りは売りのコマ切れトレード。

ダウ調整。。。三分の一押し、21579

75日線 21400あたり

利上げ動向18年度末までに 2回なら114     1回なら108


米10年債利回り例年八月末から9/中 上昇=円安=一度リバウンド日経上昇


108が下ボーダー。上ボーダー115>

円安トレンドなら2018年半ばに137円?円高なら短期103

理由はインフレ懸念なし・アメリカ株天井・地政学リスク

米証拠金債務増加(借金して株買っている)


今後のリスク

コーン氏辞任動向

北朝鮮グアムへのミサイル発射

北朝鮮核実験(短期リスク・買い)

ドル高+金利上昇によるアメリカGDP失速市場織り込み下落

米レパトリ減税思惑れ決定で数週間円高△10その後実施に伴い円安+20

中国GDP成長率下方修正承認+元動向+本格虚像中国表面化▲4000は下げる

日銀出口議論・出口戦略による国債520兆保有⇒41兆円債務超過不安

南海大地震(2017秋)、東京圏大地震(予測不能)

テーマ循環物色

☆㋇入れ替え 一部昇格 iphone  ノーベ カジノ


AI   ディープラーニング、Iot

セキュリティ・ビットコイン・フィンテック

自動運転、スパイバー上場

VRAR 

デジタル教科書

新素材 マグネシウム ナノファイバー

疫病対策

iphone8=有機EL・新認証

社会インフラ

医療・バイオ(循環と季節性突発ニュース

遠隔医療

2017年・・大きく押目ありいったん底つけるアノマリー。

7のつく年アノマリー夏から秋の大暴落(ブラックマンデー、サブプライム)

ひのと酉アノマリー。。。年前半堅調後半下落。

※レパトリ減税決まったら、まずは円高⇒スタート時から数か月円安

ex.七月レパトリなら、5,6月急激円高。(日経暴落⇒仕込み時期)

7月から20円円安。

 



☆☆☆今考えられる理想のトレードスタイル。

しっかり現金を口座に持ちながらここというとき(時間軸とテーマの両視点)

に大きく仕込み、育てて、収穫する。

相場流れ見るためデイトレは数万確保のため継続実施 過ちは翌日リセット。


8/21米韓軍事訓練

8月例年日経騰落率高い注意

8/21 皆既日食北米横断

8/24--26  ジャクソンホール会議ドラギ総裁出席

8/25 先軍節 演習あったときミサイル濃厚

8/25イエレンさん講演予定

8/25 日銀国債買い入れ日8/23発表済



8/30入れ替え祭り 8/28月仕込み

8/29 消費者信頼感数 米

8/31 米個人消費支出

9/ 1  雇用統計

9月臨時国会カジノ実施法案提出

9/7 ECB(量的緩和縮小アナウンス予測リスク・預金金利引き上げるか?)

9/8 メジャーSQ

9/8 バラスト発効

9/9 北朝鮮建国 核実験想定あり


9/11から イベント仕込みタイミング見て少しずつ

9/19,20 FOMC会見

9/20,21 日銀会合

9/29 米国債務上限期限

9/中 秋の株安アノマリー(9/末~10/下)

☆仏内政改革、メルケル政権継続で欧州楽観継続=年末高?

9/24 ドイツ連邦議会選挙

9/28権利落ち日9月落ち日は90%下げアノマリー

10月中国食品新安全規制案施行?その前に動きが?2016,12月これで食品下落。

10/初旬 ノーベル賞 9/13あたりから仕込み(地合いにより)

上半期7月?6月?衆院解散?四月から関連銘柄仕込み。

10/2 日銀短観・二日新甫

10/3シーテック ジェイテクト、ファナック、アマダ工作系初参加

10/10 朝鮮労働党創建記念日

10/11 大幅高特異日

10/15 オーストリア議会選挙

10/17 アドテックTOKYO

Jストリーム  PRtimes

10/22 補選 3議席

10/26 ECB

10/30,31 日銀会合 物価発表

10/31,11/1 FOMC

11月下げたとき来年テーマ中小型株仕込みはじめ

10月下~12月上の大底で買い5月初で売れ(配当ある業績いい銘柄orレバ)

12/13アノマリー(12/13--12/14--12/15--12/16)

12/12,13FOMC会見

12/14 ECB(金利上げ?)

12/20,21  日銀会合


2018年・・・とても強い相場アノマリー三月買い八月売り?

ECB利上げ開始後4~5か月後 日経天井利上げ2018年後半?天井終盤

・中国小型車減税反動で2018年中国自動車業界・日本中国販売苦戦

1月 暦的にアメリカ景気後退スタート?出口戦略との兼ね合いも

1/9 戎天井・底アノマリー

1月 ECB(量的緩和縮小開始予測リスク)

1/23,24下げアノマリー 1/30買い1/31利確アノマリー

1/10~決算コア  1/31---2/8

2/3 イエレン議長任期

2/18株高アノマリー

3/28権利日上昇アノマリー(優待以外は配当以上上昇時は利確)

3/29落ち日即埋めアノマリー(戻したら利確)(埋めきれず下げる時50%)

3月配当落ち日あたりから、春の学会シーズンバイオ仕込み

3/30--4/1 3日間ぐらい下落アノマリー

4/3--7  上昇アノマリー(相場状況により買い追加)(フインキ見てダブルインバース買い)

4/17~下落アノマリー

5/1 ,2上げの特異日 セルインメイの利確時期注意

5/9 決算トレードスタート

5/12あたりからの下落統計注意

5/16,17,18下げの特異日

5/16---6/14ラマダン

5/23までに イタリア下院総選挙実施しなければならない2017秋前倒しも

6/29 イスラム国樹立日 前後日テロ警戒

5月イタリア選挙

6月 アメリカE3

6月 ECB (量的緩和終了予測)

7/4  独立記念日まで高いアノマリー

9月安倍総裁任期満了

6/18--7/23いずれか2017上場しました特集

6/21 3D&VR展

6/28--30 上げアノマリー 

6/30 配当集中日 鉱業生産指数、中国製造業景気指数、アメリカ個人消費指数

7/6は下げのアノマリー

秋 衆院選挙・憲法国民投票 予測

10月 EU27か国議会承認 ここまでにまとまらないとハードグレジットリスク

11月 中間選挙

11月 2025年万博候補地決定 大阪orパリ


2019年

3/末 イギリスEU離脱リミット

10月 消費税上げ

5/5--6/3  ラマダン

6/29イスラム国樹立日 前後日テロ警戒


2020年2024年大統領選挙の年は株価強い(選挙後もハネムーン上昇20営業日)

2件のコメントがあります
  • イメージ
    aiutoさん
    2017/8/23 10:45

    8/23 水曜 自宅一日デイトレ

    前場

    ダウ三ケタ上昇、北朝鮮静か、、そして売り玉の利確買戻しによる

    寄り天井形成。

    レバ買いは天井で利確したが売り入れず。まだ頭の回転悪い。

    オハラ大幅寄り天井売り入ったが刺さらず 買い分ホールド。

    もっとうまいヘッジでいってこいしなくてはいけない。

    ただしホールド銘柄は間違いない。二回転目継続中。

    日油我慢ホールド正解 寄り空売りよかった一時含み益12000

    しかしその後強く上げ含み損。ヘッジ利益は利確してなんぼという

    教訓いかされてない。最悪現渡で 買い分利確 そして下で

    また買い戻す。日油はとてもわかりやすい 福澤製造機。

    ホシザキ 結局数日でいってこい。。。

    クリーンリバ我慢、モルフォ仕込みスタート。

    オハラ今は我慢。ボャージュ弱いが我慢。

    スタートチャンス仕込めなかったことが9:30--10:30の貴重デイトレタイムほとんどトレードなし、、、チャート一覧整理や将来銘柄セレクト。

    整理していてエムスリーの入り方悩ましい。

  • イメージ
    aiutoさん
    2017/8/24 10:26
    8/24木曜
    前場 日経レバ買い30円幅で9:10までに利確
    インフォテリア空売りうまく乗れずマイナス
    東映なぞの上げ空売り少し もつとうまくできればアルゴ
    うまく誘発できたか?余裕なし配当月 
    テレビ銘柄すべてシブチン あみやき亭もインサイダー的事前動き
    空売りできない銘柄なので静観
    がつちりも動きなし 
    松屋だけ挑戦
    日油正解だったがヘッジ失敗で現渡予定
    エーミングのながーーーい塩漬け脱却 ナンピンしていたら
    プラスだったか
    とにかくせつかくのトレードのれてない
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。