あさっての投資家さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ153件目 / 全1244件次へ »
ブログ

進歩、またの名を退化。

 
私たちは日々退化している。 
 
他の獣の毛皮や布、化学繊維などでできた服という名の進歩は、
自らの体毛を退化させ、傷つきやすくなった。 
 
パンや炊いた米、蒸したトウモロコシといった柔らかい食料という名の進歩は、
私たちの顎や歯を弱らせ、咀嚼能力を退化させた。 
 
殺菌・除菌方法といった衛生技術という名の進歩は、
私たちの平均寿命を著しく改善させたが、免疫力を退化させた。 
 
石斧から始まり、金属製の刃物や弓矢、そして銃火器。
これらの武器という名の進歩は、狼などの外敵から身を守ることを可能にしたが、
恐らく反射神経や危険察知力を退化させ、さらには戦争という負の副産物を生んだ。
 
オリンピックやプロスポーツ選手などの一流アスリートは我々の祖先よりも早く走れるかもしれないが、
一般人の私たちでは勝負にならないだろう。
また、一流アスリートだとしても、素足で舗装されていない道を走れと言われたら、
祖先よりも早く音を上げるかもしれない。
 
おいしい食事、快適な住居、便利な機器。
歩きやすい道、大量かつ高速な移動手段。
安全が確立された医療、根拠と再現性のある科学技術。
 
もちろんこれらの様々な進歩は人類を繁栄させた。

そのことを否定をするわけではないが、

同時に私たちを脆く弱く退化させ続けている事を忘れてはならない。
 
今後、ITやAIが発展すれば私たちに利益をもたらす可能性が高いが、
一方で私たちの思考が退化するリスクも起こりうる。
 
「人間は考える葦である。」
哲学者であり、数学・物理学者でもあったパスカルはかつてそう言った。
 
考えることが全て良いことだとは言わないが、
思考の大切さは言うに及ばない。
 
退化を止めるのは困難だが、
ふと立ち止まって考えることも必要だ。
 

  • タグ:

    AI
4件のコメントがあります
  • イメージ

    あさってさま。

    はじめまして。そして、おはようございます。

    御卓見、ごもっとも。

     でも、19世紀末、おこりつつある産業革命を、まのあたりにして、あさって様と同じことを言った思想家が居ます。


    「人類の文明の目的とは、なんぞや?

    人類の撲滅である。」

    「人類とは、地球に張り付いた疥癬である。」

              フリードリヒ・フォン・ニーチェ言

    その後、起こった第一次世界大戦、環境破壊を思わば、大当りでした。    拝

  • イメージ
    ほんま そうかいさん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。
     
    >御卓見、ごもっとも。
    > でも、19世紀末、おこりつつある産業革命を、まのあたりにして、あさって様と同じことを言った思想家が居ます。
     
    偉大な思想家のお墨付きとあらば、
    私の思考も捨てたものではないかもと勝手に思い込んでしまいます(笑)
     
    >「人類の文明の目的とは、なんぞや?
    >人類の撲滅である。」
    >「人類とは、地球に張り付いた疥癬である。」
    >          フリードリヒ・フォン・ニーチェ言
     
    ニーチェはなかなかエスプリが効いていますね。
    私の意見をそえるならば、
    「皆で破滅に向かって進む前に、一旦足を止めて周囲を見回し考えようぜ!」
    ってところです。
    (私の考えが伝われば良いのですが、なかなか思うようにいきません)
     
    >その後、起こった第一次世界大戦、環境破壊を思わば、大当りでした。    拝
     
    たしかに、慧眼でしたね。
    まだまだ戦争は消えませんが、世界大戦を回避する賢さが備わったと信じたいところですね。
  • イメージ
    今晩は、あさっての投資家さん。

    進化がうらを返せば人間の退化ということですね。

    今日、、息子に「電動自転車にしたら?」
    私、、、「市内を走ると言っても15分位の事だから
         自転車で筋力強化に頑張っています””」
         「買い物も近くのスーパーに行くのに
          重いものも有りますが・・・なるべく、自転車で行くよ”」
    息子「そうだね~(笑)」
  • イメージ
    アイビーあずささん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。
     
    >進化がうらを返せば人間の退化ということですね。
     
    イノベーションは人間の退化に繋がる事が多々ありますよね。
    無論、否定するわけではありませんが。
     
    >今日、、息子に「電動自転車にしたら?」
    >私、、、「市内を走ると言っても15分位の事だから
    >     自転車で筋力強化に頑張っています””」
    >     「買い物も近くのスーパーに行くのに
    >      重いものも有りますが・・・なるべく、自転車で行くよ”」
    >息子「そうだね~(笑)」
     
    足腰を鍛える為に、歩いたり自転車に乗るのは良い事ですよね。
    無孫、足を痛めて別の手段をとるのは大切な事ですが。
     
    私ももう少し、夏バテ対策にスタミナを…(汗)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。