sariさん おはようございます。
![](/images/emoticons/happy01.gif?emid=149)
寺島実郎氏の「未来先見塾」はBS11で金曜日の夜9時前後に毎週放送されていますよ。
見逃したときはwebで「BS11」で検索するとオンデマンドでも視聴できます。
東野忠雄氏は「私は青いりんごのままでいようと思った」と表現されたのは、赤く熟してしまったらそれからの前進も意欲もなくなるので
あえて自分自身に自己啓発の意味で言われたのだと思います。
大学に進学できる良い成績だったのに家が裕福でなかったので進学をあきらめられたのでしょう。
それでも建築家としての夢は大きく、有名大学の教授の書かれた資料とか取り寄せてご自分で研究にいそしまれたのでしょう。
現在の子供さんたちのことも語れれました。
終戦後、私もそうですが両親は食べることに必死の時代でしたので
親に遊んでもらったりした記憶がほとんどありません。
両親の背中を見て育って大きくなったように思います。
東野氏は「今の子供さんは親や祖父母から可愛がられすぎて、甘やかされ育っているのでいざというとき何もできない子供さんが多いことを憂いておられました。
子供さんが自分の力で考え行動できるようになってほしいと・・・。
マスコミの報道番組もよく視聴しますが
私は寺島実郎氏の「未来先見塾」と澤上ファンドの澤上篤人氏の「長期投資家日記」のサイトをよく読ませていただいています。
アナリストさんの予想よりはるかに参考になります。
「自己啓発」…・ その道がたとえ険しくとも、近道をあえて選ばず
たとえじゃまくさい回り道であったとしても、自分の目の前成しえることからやっていけばきっと道草や回り道が結果的に近道に通じてることに気が付きます。
一流の方のお話はとても私には良薬になるので講演会などできる限り
聞けたらいいなと思っています。
元気に明るく頑張ってるsariさんの背中をみせてあげてくださいね。
コメントありがとうございました。