雑感

musashiXPさん
musashiXPさん
久しぶりのブログ。


雑感…・相場のことではない。

先日 寺島実郎氏の未来先見塾(BS211 金曜夜放送)を聞き感銘を受けた対談がありました。

ゲスト出演は建築家の東野忠雄氏でした。
高校までの学歴なのに世界でも東野さんの名前は知れわたっています。

友から青いリンゴをもらったとき
「自分は一生赤く熟することはないので青いままのりんごでいようと思った」

いわば自分の道は一生自己啓発の道である・・・・・。

赤く熟してしまったら、それからの前進はないので りんごを自分をたとえるなら青いりんごのままチャレンジし続けたいのだろう。

「チャンスは全員、だれにでもあるのだからチャンスもを生かすのも自分自身であると言いたかったのでしょう。

投資を始めて、少しは世界の経済と苦手な政治面がほんの少しわかりかけてきたことは良かったと思います。



6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
musashiXPさん
sariさん おはようございます。

寺島実郎氏の「未来先見塾」はBS11で金曜日の夜9時前後に毎週放送されていますよ。

見逃したときはwebで「BS11」で検索するとオンデマンドでも視聴できます。

東野忠雄氏は「私は青いりんごのままでいようと思った」と表現されたのは、赤く熟してしまったらそれからの前進も意欲もなくなるので
あえて自分自身に自己啓発の意味で言われたのだと思います。

大学に進学できる良い成績だったのに家が裕福でなかったので進学をあきらめられたのでしょう。
それでも建築家としての夢は大きく、有名大学の教授の書かれた資料とか取り寄せてご自分で研究にいそしまれたのでしょう。

現在の子供さんたちのことも語れれました。
終戦後、私もそうですが両親は食べることに必死の時代でしたので
親に遊んでもらったりした記憶がほとんどありません。
両親の背中を見て育って大きくなったように思います。

東野氏は「今の子供さんは親や祖父母から可愛がられすぎて、甘やかされ育っているのでいざというとき何もできない子供さんが多いことを憂いておられました。

子供さんが自分の力で考え行動できるようになってほしいと・・・。

マスコミの報道番組もよく視聴しますが
私は寺島実郎氏の「未来先見塾」と澤上ファンドの澤上篤人氏の「長期投資家日記」のサイトをよく読ませていただいています。

アナリストさんの予想よりはるかに参考になります。

「自己啓発」…・ その道がたとえ険しくとも、近道をあえて選ばず
たとえじゃまくさい回り道であったとしても、自分の目の前成しえることからやっていけばきっと道草や回り道が結果的に近道に通じてることに気が付きます。

一流の方のお話はとても私には良薬になるので講演会などできる限り
聞けたらいいなと思っています。


元気に明るく頑張ってるsariさんの背中をみせてあげてくださいね。

コメントありがとうございました。
sariさん
おはようございます。

  青いままのリンゴでいようと思った 

素朴でシンプルな言葉ですね
私はいつも赤く熟すために
頑張るんだ!みたいに生きてて
でもそこにたどり着けない
結果 青いままでいる
そんな私です。

時に
頑張った結果 ほんの少し赤くなった自分に
大喜びしている 小さい人間
と思いました。この言葉を読んで

達観できないんです
ありのままの現状を受け入れながら
前に突き進む感覚です

子どもの事なので難しいのですが。。

強くなりたい です





musashiXPさん
タツさん こんばんは

世の中の政治や社会の考え方が変貌していくのに、なかなかついていけないでいます。

サンデイモーニングにも寺島さんはレギュラー出演されていますね。
テレビや新聞よりも商社マンの方の世界を見る目はすごいと思います。

寺島さんは三井物産でかつやくされていた時期があるので世界を見る目が素晴らしいのだと思います。

政治や社会思想、宗教や民族問題、いつも寺島さんは日本人としての立ち位置として、世界にどう向き合っていったらいいのか?、どう発信していけばいいのか? いっしょに考えていきましょう。。。のスタンスですから尊敬できる方ですよね。

コメントありがとうございました。
musashiXPさん
ローズガーデンさん こんばんは


世界がグロバリリニズムを目指していたのに、米国や英国に代表するようにナショナリズム、ポピュリズムの動きが出てきて昔人間の私にはついていけないでいます。

寺島実郎さんは私の一歳年下です。
早稲田大学を卒業後、商社マンとして三井物産で世界を見てこられました。

彼の著書でもう10年ぐらいになるでしょうか、
著書に「戦後の日本は米国というフィルターを通してしか世界を見てこなかった・・・」と書かれていて、その時の私はするどいパンチを食らった思いでした。

以後、寺島さんの日本人として世界にどう向かい、立ち位置をどうすればいいのかの考え方にすごく共鳴させられました。

テレビや新聞も真の報道がなされているのか?・・・と。

未来先見塾ではゲスト出演の人の話が聞けるのは嬉しいことです。

共鳴できる部分が多いと、どこか安堵感もあります。

ローズガーデンさんはお人柄がすごく良くて、むしろ私のほうが恥ず恥ずかしいぐらいですよ。

安藤忠雄氏は育英奨学金にも積極的に参加され、ご自身が大学や専専門学校に進学できなかったことを、子供さんが親に頼らず、自分の力で考え、目標に向かって進んでいく道に、これまでお世話になった社会に恩に報いるため私財を投じておられるのには頭が下がります。

コメントありがとうございました。
こんにちは

日本総研の寺島実郎氏はTBSのサンデーモーニングで時々見ています。
WBSに出ているときから好きでした。
話し方が穏やかで説得力があるので引き込まれます。
凄い人ですね。

おはようございます。

いいお話ですね。

もう真っ赤だと思う人ほど謙虚に自分を見られるのですね。

年齢はもう十分ですが、いつまでも赤くなれない私です。

今は子供や孫に離されないよう必死でついていっています(笑)


musashiXPさんのブログ一覧