カールが全国販売を停止。
西日本地域のみに絞るそうだ。
(HUFFPOSTより)カールが東日本での販売終了
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/25/karl-meiji_n_16798910.html
長期的な販売低迷が理由との事。
まー、確かに最近カールを食べた記憶が無い。
勝手な分析だが、記事にあるポテト対コーン云々よりも、
リピートにつながるパンチが足らなかったのではなかろうか。
たとえば、うまい棒は同じコーン菓子だけれど、
まだまだ根強い人気とバライティー溢れるフレーバーがある。
うまい棒にあって、カールに無いものはあるのではないだろうか?
(あとは、東ハトのキャラメルコーンもコーン菓子…これはちと毛色が違うか。)
それにつけても、手に入らなくなってしまう。
滅多に食べないのだが、少々残念だ。(それにつけても、おやつのカールがない!)
もしかしたら、カールは今後、西日本みやげのポジションになるのかもしれない。
いやまてよ、カールの大阪たこやき味とか、
香川のうどん味とか作れば、お土産として売れるんではなかろうか?
ポッキーだって地域限定やっているしさ。
と言うワケで、今日はこの辺… おい、そこ。カールを買いしめるでない!