カールが東日本で買えなくなるってよ!

 

カールが全国販売を停止。
西日本地域のみに絞るそうだ。 

 
(HUFFPOSTより)カールが東日本での販売終了
http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/25/karl-meiji_n_16798910.html
 
長期的な販売低迷が理由との事。
まー、確かに最近カールを食べた記憶が無い。 
 
勝手な分析だが、記事にあるポテト対コーン云々よりも、
リピートにつながるパンチが足らなかったのではなかろうか。 
 
たとえば、うまい棒は同じコーン菓子だけれど、
まだまだ根強い人気とバライティー溢れるフレーバーがある。 
うまい棒にあって、カールに無いものはあるのではないだろうか?
(あとは、東ハトのキャラメルコーンもコーン菓子…これはちと毛色が違うか。)
 
それにつけても、手に入らなくなってしまう。
滅多に食べないのだが、少々残念だ。(それにつけても、おやつのカールがない!)
 
もしかしたら、カールは今後、西日本みやげのポジションになるのかもしれない。
 
いやまてよ、カールの大阪たこやき味とか、
香川のうどん味とか作れば、お土産として売れるんではなかろうか?
ポッキーだって地域限定やっているしさ。
 
と言うワケで、今日はこの辺… おい、そこ。カールを買いしめるでない!

関連銘柄
明治HD
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
sariさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>カール。
>私は大好きなんですよね。。
>子どもも好きでよく買います。

好きな人はやはりいるのですね。
東日本から撤退してしまうのは残念です。

>うまい棒は何といってもバラエティに富んだお味もさることながら
>バラで小売りできることが強みだと私は思います。

うまい某といえば、一本一本買えるのが特徴ですね。
駄菓子屋のないご時勢。
駄菓子の代表なのに、コンビニやスーパーに販路を確保して生き残っているのは凄いですよね。

>カールは私たち世代は結構刺激的なスナック菓子だったように思いますが
>今じゃ古い感じがしますよね。
>ただ私は大好きなので子供にもたまに買います。
>あんまりスナック菓子とか買わないのですが。

たしかに、大人になるとスナック菓子から離れる方は多そうですね。
私もたまに食べたくなる程度ですね。

>なんか携帯、カールと時代の流れを感じますね。
>でもここで時代の流れを感じる私は
>バカが付くほど平和ボケです。。。。

新しく生まれるものもあれば、姿を消すものもある、
そして長く生き残るものもあります。
その様な物事を俯瞰するのも、時代を見つめるひとつの手段ではないでしょうか。
アイビーあずささん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>カールおじさんは好感がもてますが…
>味は、中途半端な感じがじす。

カールおじさんは知名度、高感度共に高そうですよね。
あとはカールの味がもう少し改良の余地がありそうですね。

>スナック菓子は基本的に食べないのですが~子供が小さい頃もポテトチップスのほうを選んでいたような~

スナック菓子といえば、やはりポテトチップス。
根強い人気ですね。

>うまか棒は色々な味がありパンチも効いていて子供も好きだったみたいです。
>関西限定では、お土産で流行るかもしれないですね。

やはり、バライティや味に決め手がありそうですね。
地域限定で巻き返して欲しいものです。
sariさん
おはようございます!

カール。
私は大好きなんですよね。。
子どもも好きでよく買います。

うまい棒は何といってもバラエティに富んだお味もさることながら
バラで小売りできることが強みだと私は思います。
カールは私たち世代は結構刺激的なスナック菓子だったように思いますが
今じゃ古い感じがしますよね。
ただ私は大好きなので子供にもたまに買います。
あんまりスナック菓子とか買わないのですが。


なんか携帯、カールと時代の流れを感じますね。
でもここで時代の流れを感じる私は
バカが付くほど平和ボケです。。。。
今日は、あさっての投資家さん。
カールおじさんは好感がもてますが…
味は、中途半端な感じがじす。
スナック菓子は基本的に食べないのですが~子供が小さい頃もポテトチップスのほうを選んでいたような~
うまか棒は色々な味がありパンチも効いていて子供も好きだったみたいです。
関西限定では、お土産で流行るかもしれないですね。
musashiXPさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>5月の連休に孫がカールを食べていました。

>ちょっとつまみ食いしたんですが甘いですね。
>今の時代は糖分控えめが流行りですね。

そうなのですか。
糖分控えめや塩分控えめも良いですが、
味がしっかりしているもの欲しくなりますね。

>西日本限定になるそうですが
>はたしてまきかえしにつながりますかね。

>味の世界も大変ですね。

ほとんど毎年、新商品や新フレーバーが出てきますし、
競争は激しそうですよね。
定番の座にあぐらをかくこともできませんね。

>私はシンプル イズ ベストにキーワードがあるように感じています。

たしかに、シンプルにおいしい!ってのは決め手ですよね。
単純でもしっかりしたアピールポイントや強みがあるのは良いですね。

> カールおじさんのイメージは好きです。
>株価と同じく底値で反発すると良いですね。

カールおじさんは元祖ゆるキャラと言えるのではないでしょうか。
カールは復活してほしいものですよね。
musashiXPさん
あさってさん こんばんは

お久しぶりです。
5月の連休に孫がカールを食べていました。

ちょっとつまみ食いしたんですが甘いですね。
今の時代は糖分控えめが流行りですね。

西日本限定になるそうですが
はたしてまきかえしにつながりますかね。

味の世界も大変ですね。

私はシンプル イズ ベストにキーワードがあるように感じています。

カールおじさんのイメージは好きです。
株価と同じく底値で反発すると良いですね。



こうちゃんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>カール、子供の頃からある、
>懐かしいお菓子だったのですが、、、(^-^;

そうですよね。
ちょっと寂しい気ガします。

>確かに!(^o^)
>もしかしたら、これ、戦略?(^o^)

昔、ファンタのレモン味が京都土産みたいな位置付けになってませんでしたっけ?
そんな感じにカールもなるのかもしれません!
あさってさん、おはようございます(^o^)

> カールが東日本で買えなくなるってよ!

カール、子供の頃からある、
懐かしいお菓子だったのですが、、、(^-^;

> もしかしたら、カールは今後、
> 西日本みやげのポジションになるのかもしれない。

確かに!(^o^)
もしかしたら、これ、戦略?(^o^)
あさっての投資家さんのブログ一覧