高齢者の株譲渡益、500万円以下非課税に 金融庁要望案

ひさっちさん
ひさっちさん
なぜに高齢者だけ優遇?
これは解せませんな。

高齢者だけ100万円までの配当金を無税にするが、それ以外は100万円までの投資に対する配当金って。。。2%としても2万円でその10%といったらわずか2千円。
手続きが煩雑になるだけで単なる無駄な行為だし、それならしないにこしたことはない。

金融庁は国民舐めてるのか?

高齢者だけ優遇というという点では、選挙前の大票田のご機嫌取りという感も否めないがどうなんだろう?

個人資産は手厚いが高齢者はあまり金を使わないし、むしろ使う必然性がない。
高齢者よりも、消費や株も含め若年層の購買意欲を高めない限り全く意味がないと思うのだが。

生前贈与税を大幅に軽減して若年層へ金が行き渡るような政策、むしろこちらの方が大事だと思いますね。
相続税上げてもよいから贈与税を大幅に下げる事こそ最大の景気対策並びに株価対策だと思いますがね。



高齢者の株譲渡益、500万円以下非課税に 金融庁要望案
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080823AT2C2201U22082008.html

 金融庁が月内にも財務省に提出する2009年度の税制改正要望案が22日分かった。焦点の証券税制は高齢者の株式投資を対象に、500万円以下の譲渡益と、100万円以下の配当金にかかる税金(現行10%)をゼロにするよう要望する方向だ。原則的にすべての個人投資家を対象に、投資額で100万円までの配当を非課税とすることも求める。個人金融資産が潤沢な高齢者を中心に手厚い優遇措置を講じ、東京市場の活性化を促す。

 株式の譲渡益と配当の税率は03年から本則(20%)の半分の10%に軽減している。09年から2年間は譲渡益で500万円以下、配当は100万円以下に限って10%の軽減税率を適用。それを超える分は20%の税率を適用することが決まっている。
タグ
#税金
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
みやまな鉄砲長さん

こんにちわ

金融庁はこれでタンス預金といわれる30兆円が一部出てくるとでも思っているのだろうか?なんて勘繰りたくもなりますね。

税体系が複雑になりすぎて、税務署員だって困るだろうに。
シンプルイズザベストですよ。
こんばんはーひさっちさん

>なぜに高齢者だけ優遇?
何でなんだろう、、、思惑が絡んでるような、、、

>手続きが煩雑になるだけで単なる無駄な行為だし、それならしないにこしたことはない。

確かに。。。この辺やけに難しくなる原因なので、
やめてほしい感じがしますね。。。
控除された分貯蓄されてしまいそうです。(@_@;)

>消費や株も含め若年層の購買意欲を高めない限り全く意味がないと思うのだが。
ここ賛成!(^O^)/
株式に投資しなくても必要な消費を作る世代への控除って
考えてほしいです。m(__)m
yoc1234さん

こんにちわ

自民の中には官僚嫌いな人達もいますが、役人大好き総理では言っても無駄でしょう。
省庁再編が叫ばれても消費省庁なるものを増やして公務員増やす総理ですからw
yoc1234さん
だいぶ批判があるようですね。

この辺をまとめて要望書を出しましょう。

自民党も民社党も喜びます。

いまやどっちも官僚を目の敵にしているようです。
ケロちゃんさん

こんにちわ

本当は若い人を重宝した方が景気にも市場にもよいのは分かっているのでしょうが、第二のホリエモンみたいなのだしたくないと勝手にジェラシー持っているのかも知れませんね。
成り上がりみたいなのが高学歴である自分達官僚より大金持ちになるのが許せないといったような。

高齢者優遇は年金問題で高齢者に睨まれてますからご機嫌伺いの意味もあるのかもしれませんね。

少子化問題含め若者に目を向けた政策に舵取りしないといけないのに逆行してますね。
まあ総理が高齢では仕方ありませんかね。
gangan0403さん

こんにちわ

結局お年寄りをいくら優遇しようとも、景気の要である内需、とりわけ消費活動にお金が回ってくる確率は低いですから何の意味もないし、株式市場が活性化するとは到底思えませんが。

今の霞ヶ関や政権には何かを期待するだけ無駄なのでしょうかね。
不公平でつ。(-"-)
差別でつ  (=`(∞)´=) ブーブー!

配当金なんて、税の二重取りしてるくせに・・・。
非課税にしたって不思議じゃないのに。
高齢者限定で10%課税って・・・。
超、納得いきません。

もっとむかつくのが譲渡益。
500万以下なら高齢者限定で非課税って。
絶対、納得できないでつ。


>個人金融資産が潤沢な高齢者を中心に手厚い優遇措置を講じ、東京市場の活性化を促す。

高齢者さん、税金控除されたくらいで株式市場にきませんよ~。だ。
あっかんべ~(・┰・)
市場を活性化したいなら、年齢で差別しないほうが。
もっと、若い人を誘ったほうが活性化しますよ~。だ。
あっかんべ~(・┰・)

政府のお偉い人?や官僚さん。
学歴あっても、頭、悪いみたいでつね。
お年寄りが優遇措置されても、景気がよくならないと参入しない
かも。
向かうとすれば、投信かFXあたりにいきそうな予感がします。
それにしても、国に期待するとストレスがたまりそうですねぇ。
ひさっちさんのブログ一覧