☆トレードは楽しい☆さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ76件目 / 全578件次へ »
ブログ

前場コメント ミズノ、ニチイ学館

前場コメント No.11 ミズノ、ニチイ学館、21LADY、塩野義、物語コーポなど

★10:18  ミズノ-三菱UFJMSが目標株価引き下げ 今秋冬シーズンは米国での在庫調整に集中
 ミズノが10日ぶり反落。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では、今秋冬シーズンは米国での在庫調整に集中すると想定。投資判断「Underweight」を継続、目標株価を510円→495円と引き下げた。
 米州、特に米国における販売不振および、過剰在庫の状況を踏まえ、業績予想を下方修正。在庫の圧縮に2016秋冬から、場合によっては2017年春夏シーズンまでかかる見通し。競合他社同様、2017年春夏の受注状況はマイナス基調であると見ているとし、北米事業の採算改善は来秋冬シーズンまで伸びる可能性があるとした。低い市場シェアと薄く広い商品展開、高い固定比率の要素は変わらず、営業利益率・ROEの急激な改善は期待しがたい状況が続くと想定。

★10:19  ニチイ学館-みずほが目標株価引き上げ 計画達成のハードルは高い
 ニチイ学館がもみ合い。みずほ証券では、利益水準は依然として低く、計画達成のハードルは高いと判断。投資判断「中立」を継続した。目標株価は700円→800円と引き上げた。
 介護部門の収益性改善はやや明るい材料だが、医療関連部門および介護部門での売上高の伸び悩み、戦略投資部門の立ち上がりに時間を要していることなど、業績面から注目できる要素に乏しい。引き続き、業績は計画に下振れの可能性が高いと考えられるとした。

★10:19  21LADY-ストップ高 越境ECソリューションのリンクトラスト・ペイと業務資本提携で基本契約
 21LADYがストップ高。同社は29日、越境ECソリューションやインバンド集客サービスを手掛けるリンクトラスト・ペイ(東京都中央区)と業務資本提携の基本契約を締結し、子会社を設立すると発表した。
 「UnionPay」「AliPay」「WeChatPay」の3種類の決済サービスシェアが中国での決済の95%以上をカバーするということ、同決済サービスをフィンテック上で同時に行う会社は国内でリンクトラスト・ペイのみであることを踏まえたもの。業績拡大への期待から、買いが殺到している。

★10:19  塩野義-JPモルガンが目標株価引き上げ 良好なファンダメンタルズは変わらず
 塩野義製薬が反落。JPモルガン証券では、良好なファンダメンタルズは変わらず、来期も増益を予想。投資判断「Overweight」を継続、目標株価は8000円→8300円と引き上げた。
 テビケイ、トリーメクのグローバルでの売上伸長が継続。IMSによる米国新規処方せん動向データを見ても競合するGileadのStribildをテビケイ、トリーメクともに上回っており、またGileadが昨年11月に発売したGenvoyaの立ち上がりは良好であるものの、Genvoyaは先行品Stribildに含まれるTDF(tenofovir disoproxil fumarate)を、同等の有効性で安全性がより高いTAF(tenofovir alafenamide)に置き換えたものであり、テビケイに脅威となるものではないとJPモルガンでは考えているとした。

★10:23  物語コーポ-いちよしがフェアバリュー引き下げ 17.6期3Qからの業績回復を予想
 物語コーポレーションが4日ぶり反発。いちよし経済研究所では、今17.6期3Q(1~3月)からの業績回復を予想。レーティング「A」を継続も、フェアバリューは6800円→6200円と引き下げた。
 主力の焼肉部門(「焼肉きんぐ」)は、8~9月と既存店売上高が前年同月比マイナスで推移した。同社では、商品力に問題があると判断しているもよう。肉質を上げ、タレに至るまでメニューを全面的に見直したメニューの投入を試験的に行っている。順次、新メニュー導入店舗数を増やして17年3月上旬には「焼肉きんぐ」全店ベースで新メニューを導入する意向。そのほかお好み焼業態などもテコ入れを進めていく方針であると注目。



トレーダーズweb
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。