人生にはコーチが必要

りす栗さん
りす栗さん
これまで身の回りにずいぶんコーチが居た。

恵まれた人生だ。それで、これだから、コーチが居なけりゃとっくにボケてるかも、というのはともかく。

ここ数年も、師と仰ぐ人がおり、今日は今日とて、最近新聞で読んでなるほどと思っていたので、
「日本語は本当に幅広い表現方法を持っていて、それだけに、その場の状況を的確に表現する語彙を学ばねばいけませんよね。」と話しかけてみた。

師いわく
「どこかのえらい先生が言っていることを受け売りするんじゃなくて、そもそも若いころから数えきれない書を読み多くのことを学んで言葉を残した偉人たちを幅広く知り、いろんなことを理解した上で自分のことばで語らなければいけないよ。」
とのこと。

とほほ、人間の浅さを見透かされている。

引き続き勉強します。
タグ
#人生
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
りす栗さん
一般の投資信託は買いもあるけど、処分売りもありますからいいですがな。

日銀のは出口がないんですよ。

出口なし。

あ、巨人勝ってる。ヤクルトも3位を狙いたいだろうけど実力が違ったか・・

とうとう明日、東京ドーム決戦だ。
よかった、仕事が夕方までで。NHKのテレビ中継もあるらしい。


って事はやはり投資信託も多額の資金を投入すれば株式市場を揺るがす程になるという事ですか。
それは厄介だなぁ
りす栗さん
> あれはなんの意味が有るんですか?

ひとつの意味のほう、買った分のお金が市中に出回る、のは、あーそーだね、と思うけど、

もうひとつのほう、

市中の流通株を吸い上げて株価を吊り上げる、は、思ったより威力があり、市中から退場者を増やしているというもっぱらの評判。

ただし、マイナーな株には無関係なもよう。

あ~、あのETF買いってやつですか?
あれはなんの意味が有るんですか?
りす栗さん
うまいことやってくださいまし。

日銀の威力には参りました。
おいらは、隙間でほそぼそとやっていきます。
俺はぶれないといえばぶれないですね。
ただ、やはりコーチ出来るほどの実力は無いですね。
9076は戻すと思ってたんですが、まさかこんなに早く戻すとは思わなかった。
あともうちょいで買値に乗っかります。
りす栗さん
幻のコーチですね。

> 9076はかなり戻して来たなぁ

しっかり上がったのですね。

行ったり来たり、あるある。
こんにちは。
痛っっ!
貴方が落としたのは金のコーチですか?
それとも銀のコーチですか?

9076はかなり戻して来たなぁ
りす栗さん
おはようございます。

それコーチされてどないしまんねん(^^)??

コーチはできませんが、自分のへたなところなら言えます。
市場の動きに対してすぐに反転を期待してしまうところでせうね。

ちなみに、最近は少し待つようにしております。えへん。

こんばんは。
コーチしてください。その○指標の神様とまで崇められた能力を♪
りす栗さん
そうですね~。

そもそも師に成れる人って、どんな人、って思い起こしてみると、ぶれない人たちですね。

島津さん


師と仰ぐお人は、りす栗さんならびに、

ここには
沢山の方々が多数存在致しております。

ですが直接御逢い出来ません。


兜町に、ワンカップ飲みながら、
教えて下さるお人がいます。♪


ジャッキーチェンの映画に出てくる師匠みたいな方です。


あとはは秘密♪



あまり書くと



ね。♪



りす栗さん
島津さん、こんばんは。

あはは。気にしないでください。
今日体験したことをそのまま書いているだけです。

人生死ぬまで向上、ということはいくつになっても発展途上だすよ。

島津さん


お疲れ様です。
わたくしめは、語る資格なしで、むしろ迷惑的で、
閲覧に徹しなければならない。





りす栗さんのブログ一覧