災害時支援型駐車場

小督さん
小督さん
先月、災害時支援型の駐車場が神戸に設置された、と知りました。
これは、災害が発生した直後の必需品(飲料、防災用品、非常用電源など)を1か所に集約した、
全国でも初めての駐車場だそうです

18台の駐車場にはゴミ箱の上に、およそ100人分の乾パンと携帯用のトイレを備蓄しているほか、
2台の自動販売機は、災害時には、担当者が鍵を開いて、
被災したひとたちに中の飲み物を配ることにしています。
入り口の柱の上には太陽光パネルを設け、発電した電気はふだんは照明に使いますが、
災害時には、柱の下に取り付けられたコンセントを利用して、携帯電話の充電などに使うことができます。
Wi-Fiの基地局もあって、電話回線が使えなくなっても、携帯電話やスマートフォンをインターネットに
接続し、家族や知人の安否確認をしたり、災害の情報を得たりすることもできます。
(NHK NEWS WEBより 2016年6月4日現在削除され
ていました

管理をする三井不動産リアルティ㈱は2015年度からモデル事業として、
全国で災害支援や環境に配慮した地域貢献型駐車場の整備を進めているのだそうです

防災・減災のポイントは各々の意識や事前の備えにかかっていると思うので、
日頃からチェックしておきたいです

【所在地】 兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目4番10号
       「三井のリパーク」栄町通第2駐車場

三井不動産リアルティ㈱
https://www.mf-realty.jp/news/2016/20160523_02.html
タグ
#備え #神戸
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
小督さん
アイビーあずささん
こんばんは

私は3カ所くらい(1F、2F、屋外倉庫)に3~7日分を備蓄するのがいいかなあ、
と思っています。
最近は地震だけではなく、豪雨も多くなっていますからね

今や記憶もはるか昔になりますが、
東日本大震災の時は、飲料水や電池も「東北優先」とのことで、
ここ関西でも5日くらい売り場から消えてなくなりました

被災地ではなくても、物資が来なくなることもあるんだ、と思いました
今晩は、小督さん。

私も災害の時に自宅で備蓄していても
家がつぶれて結局は使えないかもと思っていました。

色々な場所に備蓄をするのは良いですね。


小督さん
漠羅天さん
こんばんは

最初、私はこのニュースを聞き流していましたが、
よくよく考えると食料や飲料品の備蓄って、
どことも屋内に保管していることが多いと思います。
でも、いざって言う時には、持ち出せないことも多く、
非常時の備蓄は屋外の方が良いのかも、と思い始めています

自分の行動範囲内で、災害対策が整っている施設が増えていくと、
安心できますね
漠羅天さん
おはようございます^ ^

こういう災害対策設備があると多少高くても月極契約したくなるかも?
本来はこういう事業こそ国が税金使ってやるべきことだとは思いますが。
熊本にはこういった駐車場増えるかもしれないです。
小督さんのブログ一覧