ほんま そうかいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ931件目 / 全1393件次へ »
ブログ

平成相場三昧伝 FX閑話(FXと易)

本日、ロンドン休場(アーリー・メイバンクホリディ)。意外な組み合わせ、FXと易。そのまえに、


ど!根性手書き東京ローソク足

OPEN 16360

HIGH 16360

LOW  15980

CLOSE16150

WINDOW-310


さぁーっものいわぬ虚空の彼方よりあらわれいでよローソクよ!!!

TOKIOの眞實・眞相をわれに、告げよ!!


現われ出でたるローソクは、「下影陰線」ローソク・ボディ-160.上髭0.下鬚-310.

下鬚>ローソクボディ。HIGH 16357.1円=OPEN  16357.1円。いはゆるスットン。

市場心理は、「失望」。勢いは、「下落一服」とものの本には書ひてあるがしかし、東京足は、NYダウやドル円相場に振られ、なかなか見立てが出来ぬ。

ドル円相場は、いまのところ、閑散相場。フラクチャリング(取引がなくても、インターバンクの特徴で、プライスが上下すること)。見ててもつまらぬ。


¥⇔$FXと☯易


へんな組み合わせに、思えるでせふが、實(ぢつ)は、奇妙に因縁深い。

結論を先に言ってしまゑば、本邦のFXトレーダー第一号は、高島易断を創った男、高島吞象先生こと

高島嘉右衛門さまに、あらせられます。先生は、江戸末期から、本邦と西欧の金銀交換比率の違ゐに、いちはやく気が附かれ(本邦は、金1:銀5、西欧は金1:銀15)、金小判と洋銀(メキシコ・ドル)の両替で、巨富を築かれた。


だけどこれ、日本からの金の流出。幕府の禁忌に触れて、投獄されてゐる。外為法違反?だけどおかしいぢやなひか。さふいふ法律が無ひものを。事後法の禁止(たとえば、極端例;窃盗罪がなければ、泥棒しても警察は逮捕は、できぬ)に當(あた)るんぢなひか。江戸幕府は、やっぱりいまだ封建主義で、法の支配する近代国家では、なかった。


☯易に関しては、まだまだブログに附けますぞ。

「易は、広大にして、悉く備わる」。「五十にして易を学まば、大過なし」孔子言。

                  皐月みずのとひつじ日     ほんまそうかい記

  • タグ:

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。