yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5945件目 / 全20878件次へ »
ブログ

覚王山の風景

482dc37bf   4862c2e78  

覚王山の風景             
テーマ:花と蝶々(625)
         
覚王山でお茶会があった。
日泰寺の五重塔はきれいに見える。新緑のもみじからちらりと見える、五重塔を見ながらいただくお茶は格別。

揚輝荘 


平成28年4月15日 椿 揚輝荘の庭園を彩る椿には沢山の種類があり、時期も1月から4月の終わりまで咲いて来園者を楽しませてくれます。 中の島にある高さ3mほどの椿は、白の花弁の中に赤の斑点が出る珍しい綺麗な椿です。






2件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2016/4/29 18:52
    こんこん。
     
    うう!名古屋は風流人には見応えのあるスポットが多いのう。

    我らも風流浪人、たまらんわ。

    今日、遅れていた椿3本の剪定をしました。

    急がないと発芽が遅れ花付きがわるくなります。

    またチャドクガの発生でかぶれ、猛烈なカユミに悩まされます。

    風が強く、危うく脚立から落っこちそうになりました。危ない危ない。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/4/29 22:31
    風車の弥吉さん

    ここはもともと松坂屋の元社長のお宅の茶室があったところ。

    そこにいろいろくっつけて作った。

    本宅は八事の交差点のそばにある。

    今は南館で喫茶がある。

    こちらは神社がある。

    成功者に敬意をはらって、おまいりしました。

    ちゃどくかなんて、こわくない。

    不思議と刺されない。

    向こうのほうがやばいと思うのでしょう。

    焼いて食べちゃえばいい。

    鱗粉が毒なだけです。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。