yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6158件目 / 全20917件次へ »
ブログ

鴻海は待ったをかけ、シャープ暴落か

鴻海は待ったをかけ、シャープ暴落か             
日本のシャープは鴻海傘下になることを決議したが、
台湾では内容を精査して、受け入れるのか条件を精査。
まだどうなるのか決まっていない。
増資で2.4倍になる株数も問題だろう、暴落したのもこの辺りにあるのか。
2000円以上したシャープも200円割れとほほである。
50円になったら買うか?2万買っても100万円だ。
どぶに捨てても気にならない金額。
年金がすごく買いに走っているようだ。
年金銘柄持ってる人はウハウハだろう。

忘れてたが、はてなを買った人おめでとう。
明日ははてなだ?
どっちやろう。



第4四半期の英GDP改定値、前期比0.5%増 消費が下支え




鴻海、シャープ買収で契約締結を保留 新たな条件提示を精査へ




G20、成長見通し悪化なら対応の準備あると表明へ=当局者




1月のユーロ圏企業向け融資は伸び加速、M3も予想上回る伸び




スペインの2015年成長率は3.2%増、07年以来の大きな伸び




鴻海、シャープとの最終合意が遅れる見込み=台湾メディア

[東京 25日 ロイター] - 台湾の中央通訊社は25日、鴻海(ホンハイ)精密工業 がシャープ との最終的な契約の締結を遅らせる見込みだと報じた。


インドネシアで武装集団が攻撃の恐れ、豪政府が渡航者に注意喚起




BRIEF-石原再生相:日本のファンダメンタルズ良好、一部海外諸国減速による下押しリスクはある

* 12月期の個人消費、暖冬影響もあったが間違いなく弱い動き  


〔需給情報〕信託銀行の日本株買い、2月第3週に過去最高 年金勢が買い支え

[東京 25日 ロイター] - 信託銀行の日本株の現物買いが急拡大している。2月第3週には集計開始以来、過去最高の約5000億円となった。信託銀行経由の売買は、国内年金の動向を示すとされる。日経平均 1万5000円割れを受けて買いに動いたとみられている。3月期末の株価水準を意識した動きとの見方も出ており、期末にかけて年金買いが続くとの期待もある。


G20で為替安目的に金融政策やってるわけでないと説明=日銀総裁




ユーロ圏のブレークイーブンインフレ率、1.40%下回り過去最低に



25日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧

 <自社株買い> ・ラ・アトレ 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.4%にあたる10万 株、取得総額7000万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月26日から 4月28日。

・モリト 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.72%にあたる50万株 、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月1日から6月30日 。

・SMK 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.85%にあたる200万 株、取得総額11億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月26日から5月 31日。

・日本ゼオン 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.2%にあたる500 万株、取得総額40億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は2月26日から3 月24日。

・あかつきフィナンシャルグループ 、自己保有株を除く発行済株式総数の8 .4%にあたる125万株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。


〔焦点〕-シャープ、動き出す鴻海戦略 外資傘下の電機再生へ試金石

[東京 25日 ロイター] - シャープ は25日開いた臨時取締役会で、台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業 による経営支援を受け入れるとともに、2018年初頭にも亀山工場(三重県)で有機EL量産の量を始めると発表した。有機ELはスマートフォン(スマホ)の主要部品になるとみられ、鴻海の世界展開に不可欠の戦略商品。日本の大手電機メーカーとして初めて外資の傘下で再生を期すシャープにとって、自社の技術力が問われる大きな課題が早くも浮上している。


シャープの高橋社長、鴻海の支援受け入れ決議は全会一致

[東京 25日 ロイター] - シャープの高橋興三社長は25日、都内で記者団に対し、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業 の支援受け入れ決議は全会一致だったことを明らかにした。

5:23pm JST


中国・香港株式市場・大引け=大幅下落、中国は利食い売りで6%超安




黒田総裁が26日から中国出張、G20など出席=日銀

[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、黒田東彦総裁が26日から29日まで中国に出張すると発表した。上海で開かれるG20(20カ国財務相・中央銀行総裁会議)と国際決済銀行(BIS)総裁会議に出席する。


アップルのロック解除問題、米連邦判事は技術上の詳細に関心


中国・香港株式市場・大引け=中国急反落、利食い売りで6%超安



マイナス金利で債券市場不安定化=木内日銀委員



独消費者信頼感指数、3月は9.5に上昇 予想上回る




BRIEF-日銀総裁:預金金利すでにかなり低く、若干下がっても消費者が大きな影響受けると考えられない




〔需給情報〕2月第3週、海外投資家が日本株を7294億円売り越し=現物先物合計

[東京 25日 ロイター] - 2月第3週(2月15日─2月19日)の海外投資 家による日本の現物株と先物合計の売買は、7294億円の売り越し(前週は1051億 円の売り越し)となった。売り越しは7週連続。個人は1093億円の売り越し(同22 61億円の買い越し)、信託銀行は5253億円の買い越し(同214億円の売り越し) だった。 東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海 外投資家が4053億円の売り越し(前週は5734億円の売り越し)となった。売り越 しは7週連続。また、個人は3週連続で買い越し、信託銀行は13週連続で買い越した。 大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先 物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニとJPX日経400先物の合計)で、 海外投資家が3240億円の売り越し(前週は4683億円の買い越し)となった。売り 越しは3週ぶり。


シャープ、18年初頭に有機EL量産へ 高級スマホ需要に照準

[東京 25日 ロイター] - 台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業 の支援受け入れを決めたシャープ は25日、2018年初頭にも有機ELの量産を始めると発表した。今後、米アップル の「iPhone」などハイエンドのスマートフォン(スマホ)は有機ELにシフトする可能性が高く、鴻海から得た資金を有機EL投資に振り向けることで、需要の取り込みを図りたい考えだ。


〔需給情報〕日経225は野村が買い越しトップ=25日先物手口




アジア通貨動向(25日)=大半が上昇、原油相場受け上値は限定的

25日のアジア新興国通貨は大半が上昇。 オーバーナイトの原油相場上昇がリスクセンチメントを改善した。ただ、世界経済成長の 鈍化と原油の供給過剰に対する懸念を背景に原油価格は25日アジア時間に再び下げ、ア ジア通貨の上値は限定的となっている。


上海外為市場=人民元ほぼ変わらず、G20前で取引に慎重姿勢




シャープの4800億円増資、発行済み株数2.4倍に

[東京 25日 ロイター] - シャープ は25日、経営再建の支援を受ける台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業 などに対し第三者割当増資を実施、総額約4800億円を調達すると発表した。調達資金のほぼ半分を有機ELの技術開発・量産設備の投資などにあて、新たな事業展開を図る。一方、第三者割当増資の実施で発行済み株式総数は現行の約2.4倍になり、大幅な希薄化は避けられない。


米民主党議員、外国投資委員会の権限強化法案を提出へ

[ワシントン 24日 ロイター] - 米民主党のローザ・デラウロ下院議員(コネティカット州)は25日、外国投資委員会(CFIUS)の権限強化法案を提出する。


〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、レンジ内で方向感出せず

日経平均・日足は上下に短いヒゲを伴う「小陽線」。5日移動平均線(1万6037円28銭=25日)を上回ったものの、足元でこう着感を強めている1万5750円―1万6350円のレンジを脱せず、方向感を示すには至らなかった。ボリンジャーバンドは全体に下降トレンドを継続中であり、上値の重さは否めない。もっとも、昨年12月以降の下落幅の大きさを考えれば、引き続き自律反発の余地を残している。抵抗線となっている一目均衡表の基準線(1万6385円57銭=同)や25日移動平均線(1万6529円73銭=同)を抜ければ1万6800円付近までの戻りが期待できる。


ソウル株式市場・大引け=小反発、地合いなお弱い




東京外為市場・15時=ドル112円半ば、ショートカバーが優勢に




みずほ銀行リファレンス(15時半)1ドル=112.27円(スポット気配)




米国、北朝鮮への制裁決議草案を国連安保理に提出へ



〔マーケットアイ〕株式:新興株式市場は堅調、個人の物色意欲が戻る

新興株式市場は堅調。日経ジャスダック平均が3日ぶり反発、東証マザーズ指数は続伸した。東証マザーズの売買代金は1225億円と活況だった。市場では「個人の物色意欲が戻っている。テーマ株中心に資金が循環している」(国内証券)という。ロジコム 、鎌倉新書 が買われ、GMOメディア も高い。半面、アイリッジ 、ロックオン は軟調だった。はてな は、前日マザーズに新規上場し初日値付かずとなっていたが、きょう公開価格の3.78倍となる3025円で初値を形成。終値は2700円だった。


BRIEF-木内日銀審議委員:マイナス金利、金融システム対応などの問題で不確実性高まった

[鹿児島市 25日 ロイター] - * 木内審議委員: 地元経済界から慎重な政策運営求める声あった * 木内審議委員: 金利低下が設備投資に結びつきにくいとの印象=鹿児島経済界との懇談で * 木内審議委員: 経済長期低迷なら、金融システムの安定確保と国債の買い入れ残高を維持 * 木内審議委員: QQEやマイナス金利、続けると金融仲介機能弱める側面ある * 木内審議委員: 今より更なる円安、経済にプラスか不明 * 木内審議委員: プラス金利ついた国債は金融機関の宝、より売りにくい * 木内審議委員: グローバルなインフレ期待下がっており、マイナス金利による実質金利低下幅小さい * 木内審議委員: 短期的にもっと国債買うことできるが、長い目でみて経済にマイナスの可能性 * 木内審議委員: マイナス金利、金融システムの対応などいろいろな問題で不確実性高まった * 木内審議委員: イールドカーブ起点が定まらず、イールドカーブ全体が不安定=マイナス金利-


〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸、長期金利-0.065%で過去最低



東京株式市場・大引け=反発、円安進行を好感 シャープは大幅安



シドニー株式市場・大引け=小幅高、一部銀行株が反発




米最高裁判事の後任、大統領が共和党穏健派の指名検討=関係筋


FTSE 英 FTSE100 7:37pm JST 5,984.33 +117.15 +2.00%

.GDAXI 独 DAX 7:35pm JST 9,248.19 +80.39 +0.88%

.FCHI 仏 CAC40 7:37pm JST 4,223.85 +68.51 +1.65%

.TRXFLDEUPU TR指数 - 欧州 7:19pm JST 124.36 +1.12 +0.91%




.N225 日経平均 3:15pm JST 16,140.34 +224.55 +1.41%

.HSI 香港 ハンセン 5:01pm JST 18,888.75 -303.70 -1.58%

.SSEC 中国 上海総合 4:10pm JST 2,741.42 -187.48 -6.40%

.AORD オーストラリア ASX 3:40pm JST 4,944.74 +1.48 +0.03%
NYMEX原油先物 ポイント 32.15 -0.23
NYMEX金先物 2月限 1238.7 -2.2
NYMEXプラチナ先物 2月限 943.4 -1.2
NYMEXガソリン 2月限 1.0104 -0.0144
米 ドル (USD) 112.139999
ユーロ (EUR) 123.529999
英 ポンド (GBP) 156.240005
スイス フラン (CHF) 113.029999
カナダ ドル (CAD) 81.860001
オーストラリア ドル (AUD) 80.379997
ニュージーランド ドル (NZD) 74.739998
タイ バーツ (THB) 3.142400
シンガポール ドル (SGD) 79.827599
フィリピン ペソ (PHP) 2.352700
香港 ドル (HKD) 14.426000
台湾 ドル (TWD) 3.364600
中国 元 (CNY) 17.165800
南アフリカ ランド (ZAR) 7.116100



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。