機関投資家だけが信用売り出来るのは犯罪

昨日ワイエスフード買ったがその時は騰がっていた処が今日になって下がっている。


原因は機関投資家の信用売りらしいこんな片手落ちは犯罪では無いだろうか。


株価操縦は犯罪です直ぐに調査して貰えるようにみんなで通報しよう。


機関投資家だけが売る事が出来るのは犯罪と思うが村上ファンドの事が記憶に新しい。

関連銘柄
YSフード
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件

minoQさん、こんばんは。

詳しいのですね、要は相場で稼げば良いのです。


(退会済み)
おそらく空売り規制が入ったのでしょうね。
一般的に、個人は証券会社を通じて株を借りて売買するので、株の不足が予想されると取引できなくなります。
一方で、一部の機関投資家などは別の方法で株を調達して売買したりすることもできたりします。(個人でも気合を入れてやろうと思えばできるますけど)

ちなみに株を大量に売って、結果的に株価が下がっても、それを株価操縦とは言いません。
株価操縦に関しては、金融商品取引法の第159条、160条、197条あたりに記載してありますので、もし興味があればご確認を。

昨今、目に余るのはむしろ家族名義の口座で堂々と取引している個人投資家です。
IPO取りや優待取りに使ったり、NISA枠を使ったりして有効活用しているつもりかもしれませんが、立派な金融商品取引法違反です。
それが多数の証券会社に聞いたのですが信用売りが出来なかった
のです。
(退会済み)
個人でも、機関でも、市場では一定のルールのもと、売買できます。

法律に抵触してたら犯罪です。
抵触しないと犯罪とは言えません。
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧