株 原油 FX

yoc1234さん
yoc1234さん
株 原油 FX                   
テーマ:株 原油 FX(1483)        
通貨量も人民元が円を抜いて、影響力を強め。
中国と欧州の利下げで、世界中にお金がじゃぶじゃぶになるようだ。
このところの変な動きで、原油は高止まり。
ガソリンが上がり始めた。
灯油は据え置きだったが、いずれ値上がりするだろう。
しかし、需給は明らかにだぶつき、タンカーが不足してるのでは。
備蓄がすごく増えてるのだろう。
中国人には、独特の金銭感覚がある。
在庫を減らせば儲かるということを知らない。
国家戦略が優先。

中国株ETFが米市場で上昇-中国の追加利下げを受け (16:14)

中国本土株に連動する米最大の上場投資信託 (ETF)が23日、上昇した。中国が景気てこ入れに向け、利下げと預金準備率引き下げに動いたことが材料となった。




グリーンライト・キャピタル再保険:7-9月期は赤字拡大 (15:34)

グリーンライト・キャピタル再保険の7-9月(第3四半期)は赤字となった。ヘッジファンド運用者デービッド・アインホーン氏が手掛ける投資ポートフォリオが不振だった。




加バリアント取締役会、ピアソンCEOを全面支持-26日に投資家会議 (13:37)

カナダの医薬品メーカー、バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルのマイケル・ピアソン最高経営責任者(CEO)は同社取締役会から「全会一致で強い支持」を得ていると、取締役会を率いるロバート・イングラム氏が23日遅く語った。



アマゾン株上昇でベゾスCEO、米3位の富豪に-ブルームバーグ分析 (11:49)

インターネット通販、米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)が米国3位の富豪に躍り出た。




米VF株、2009年以来の大幅安-通期利益見通し下方修正 (11:32)

米アパレル会社、VF株が23日のニューヨーク市場で2009年4月以来の大幅な下げとなった。利益見通しの下方修正が響いた。





ブラジル株(23日):ボベスパ、週間ベースで上昇-中国が追加利下げ (09:39)



10月23日の欧州マーケットサマリー:株が2カ月ぶり高値 (02:53)



米キャタピラー:7-9月利益は市場予想下回る-商品値下がりで (2) (08:27)




欧州債:独仏2年債利回りが一時過去最低-ECB緩和拡大期待 (02:41)

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
yoc1234さん

ピーマンショックさん


こんにちは。


一時的には中国の時代になってますが。


インドが人口で抜き、


工場は東南アジアに移動するでしょう。


世界の中心はインド中国が真ん中に。



こんばんは。



中国の習近平の金ばら撒き外航進行中ですが、さすがUK金権外航反対デモ

も起きているようです。


中国どうなっていくのでしょうかね。


yoc1234さん

Empty-Gallantryさん


そういうあなたも相当です。


ついていけません。


頑張って、指導者を引っ張って行って。


神か??



>独特の金銭感覚が

華僑の本元ですからねぇ。ひょっとすると計り知れないほどの壮大なことを考えてるのかも。
yoc1234さんのブログ一覧