ギリシャは何処へいく?

 
緊縮策の是非を問う国民投票が明日に迫るギリシャ。
ギリシャのチプラス首相の思惑としては、国民のNOを得て、
ユーロ各国の交渉材料にしたいところ。
 
YESならば緊縮策は飲まざるを得ない。
ギリシャをユーロの傘下に置いたまま融資を得てスタートとなる。
つまりこのまま。
 
しかしNoだった場合はどうか。
ケース1は、ユーロ各国がしぶしぶ譲歩して緊縮策の緩和をするパターン。
ケース2は、国民のNOをもらっても、交渉で上手くいかず、
ギリシャ政府が折れるパターン。
ケース3は、ギリシャ政府もユーロ各国も双方折れず、喧嘩別れ。
ギリシャのユーロ離脱パターン。
 
ケース2はチプラス首相が煽って国民の声を受けたのに
緊縮策を飲まされるとなると、ギリシャ国内で不満が爆発するだろうから、
可能性は低そうだ。
 
NOとなった場合、ケース1も3もありえそうだが、
ケース3となった場合、どうなるだろうか。
 
もしギリシャが独自通貨ドラクマを復活させるとしたら、
だれがドラクマを買うのかが問題だ。
 
そもそもギリシャに財産がないのだからドラクマの信用を得るのは難しい。
つまり発行当初から急落する可能性がある。
信用を得るには財産の確保、となると預金封鎖など色々な痛みが伴う。
 
そして、急に通貨の切り替えは難しいから、
ユーロとドラクマの併用期間をとるかもしれない。
もしかしたら、期間を区切らずユーロとドラクマの二通貨制になる可能性も。
 
そうなると、ユーロに対してはデフレ、

ドラクマに対してはインフレという現象も起きそうだ。
 
日本は独自通貨があるからまだ良いとして、
アジアの共同通貨を...なんて話が出たら、
慎重すぎるぐらい慎重にならねばならない。

 

 

10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
眠り猫さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>チプラス首相の主張する反対派が勝ったそうな。

そうですね。
予想以上に票に差がついたようですね。

>でも、ギリシア国民にとって「本当の勝利」になるかどうかは、むしろこれから。
>日本の株価にとっても影響がある以上、対岸の火事として見ているわけには行かないんですけどね。

たしかに、ここからどう落とし所を見つけるか、
そして負債にどうやって対処していくかが肝心ですね。
ご指摘の通り、ユーロ圏の経済に不調が出れば、直接、間接も含めて日本にも大きな影響がありますよね。
りす栗さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>せめてEUに賛成していれば、世界を巻き込んで自分の被害を薄められたのに、単独で没落する道を選んじゃったみたい。プライド高いから仕方ないかな。
>国自体が遺跡になっちゃいそう。

交渉の余地があるとはいえ、綱渡りが続きそうですね。
国民感情もありますし、ギリシャの皆さんも難しい判断だったのではと思います。

私たちは自国通貨があるとはいえ、借金も多いですから、
気を引き締めなければなりませんね。
ぽけぽけさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>Noでしたね~
>はてさて、ここからどーなりますか・・・・

そうですね。Noでした。
しかも予想以上に票の差が出たようで。

>もう何年も引っ張られているこの問題
>ユーロ各国でも、決して裕福な国ばかりでは無いでしょうし
>ここだけいつまでも助け続けるのも無理があるかもですね

そうなんですよね、いつまでも貸し続ける余力があるとは限らないです。
ギリシャだけでなく、他にも融資が欲しい国もありますしね。

>経済を立て直すって本当に大変なことです・・・

あちらを立てれば、こちらが立たず となることも。
しかも異なる経済で単一の通貨ですから、舵取りが難しいですよね。
眠り猫さん

あさってさん、おはようございます。


チプラス首相の主張する反対派が勝ったそうな。

でも、ギリシア国民にとって「本当の勝利」になるかどうかは、むしろこれから。

日本の株価にとっても影響がある以上、対岸の火事として見ているわけには行かないんですけどね。

りす栗さん
おはようございます。

せめてEUに賛成していれば、世界を巻き込んで自分の被害を薄められたのに、単独で没落する道を選んじゃったみたい。プライド高いから仕方ないかな。
国自体が遺跡になっちゃいそう。

あさってさん、おはようございます~


Noでしたね~

はてさて、ここからどーなりますか・・・・


もう何年も引っ張られているこの問題

ユーロ各国でも、決して裕福な国ばかりでは無いでしょうし

ここだけいつまでも助け続けるのも無理があるかもですね


経済を立て直すって本当に大変なことです・・・


ユリッチさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>ギリシャ問題、今NHK日曜討論でもやっていますが、胃が痛くなってきました。

なるほど、そうだったのですか。
喧々諤々の議論がなされたことでしょう。

>あさってさんのシナリオ通りで討論がなされているようで、そればかり感心して見ています。

お褒めの言葉、あり難き次第です~
そうそうウルトラCの打開策がないから、行き着くところは同じなのかもしれませんね。

>途中で母乱入、「つまらんっ」と言いチャンネルを替えて通販番組に。。。。
>何よと反発しながらもすぐにハマる私に、ギリシャを語る資格はなさそうです。

最終的にはギリシャの国民が決断する事なので、
私たちはその結果を見守るしかありません。
なので、今気に病むよりも、ユリッチさんのお母さんの様に
通販やバライティで楽しんだほうが有益かもしれませんよ!
こうちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>いよいよ明日ですね。
>さあ、どうなるか?(謎)

>私は意外とギリシャ国民がちゃんと考え、YESとなるような、、、(^o^)

はじまりましたね、ギリシャの国民投票。
事前調査では、拮抗しているからどちらになってもおかしくないですよね。

>もしNoなら、確かにケース1かケース3ですね。
>もう1回くらいケース1で進み、
>何も改善でき、最後はケース3かも知れませんね。

たしかに、何回か緊縮策のやり直し&競技しなおしが
起きる可能性もありますよね。

>ギリシャもドラクマ安で輸出できるものが
>いっぱいあればいいのでしょうけど、、、

ギリシャについて詳しくないのですが、
輸出するものがあれば自国の通貨安は武器になりますよね。
あと観光資源が豊富なので、観光立国としても良さそうです。

>あまりにも各国の共通項が少な過ぎて
>ありえないでしょうね。

>ASEANだけなら似てるから(?)、あるのかなぁ~(謎)

今のユーロの状況を見ると、だれも言い出さないでしょうね。
ただ、一番怖いのが、喉元過ぎればなんとやら。
20年、30年かそれ以上後に歴史を忘れて話が挙がったら怖いです。いやはいや(汗)
あさってさんおはようございます。

ギリシャ問題、今NHK日曜討論でもやっていますが、胃が痛くなってきました。

あさってさんのシナリオ通りで討論がなされているようで、そればかり感心して見ています。

途中で母乱入、「つまらんっ」と言いチャンネルを替えて通販番組に。。。。
何よと反発しながらもすぐにハマる私に、ギリシャを語る資格はなさそうです。
あさってさん、こんばんは(^o^)

> ギリシャは何処へいく?

いよいよ明日ですね。
さあ、どうなるか?(謎)

私は意外とギリシャ国民がちゃんと考え、YESとなるような、、、(^o^)

もしNoなら、確かにケース1かケース3ですね。
もう1回くらいケース1で進み、
何も改善でき、最後はケース3かも知れませんね。

ギリシャもドラクマ安で輸出できるものが
いっぱいあればいいのでしょうけど、、、

> アジアの共同通貨を...なんて話が出たら

あまりにも各国の共通項が少な過ぎて
ありえないでしょうね。

ASEANだけなら似てるから(?)、あるのかなぁ~(謎)
あさっての投資家さんのブログ一覧