標的型サイバー攻撃に注意!《狙われている日本》

gomachan-2015さん
gomachan-2015さん

★標的型サイバー攻撃が、昨秋から、日本の各所を狙っています

 (国関係、企業、大学・・・組織的ハッカー集団が狙って、なんでも情報盗み)・・日本に学べの国?

 (日本の情報、&日本のサーバーを踏み台に米国の情報を盗み取る事件も)

 

 最近、年金機構が守りの甘さを突かれて、怪しいメールの添付ファイルを

 開いてしまい、ウィルス感染し、大量の個人情報流出しました。

 ウィルス感染が疑われたら、すぐにメール遮断(LANケーブルを抜いて回線切断)、

 という作業が常識ですが、発覚1週間後、という鈍さ!

 

次に、東商(東京商工会議所)が引っかかり、また、情報が盗まれたそうです!。

 

東商の会員情報、大量流出か

2015年6月10日(水) 8時16分掲載



東商の会員情報、最大1万件流出=職員PCがウイルス感染

 東京商工会議所(会頭=三村明夫新日鉄住金相談役)は10日、会員企業の情報が流出した恐れがあると発表した。事務局職員が使用しているパソコンがメールを介してウイルスに感染したことが同日までに判明し、警視庁に相談を始めた。流出規模は最大1万件に上る可能性がある。(時事通信)

[記事全文]


東商について

東商の概要
東京23区内の会員(商工業者)で構成される民間の総合経済団体です。東京商工会議所
東京商工会議所
ウィキペディア


関連トピックス

一覧

                                 ー以上ー


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

こんにちは

 

サイバー攻撃の広がり方が不気味ですね。

米国のように、徹底的に捜査・調査を

やってもらいたいものです。

 

世界中にインターネット接続された状態なので、

まあ、いたちごっこに、なりかねませんが。

 

yoc1234さん

こんにちは。


地下経済も裏金つくりに利用してるのでしょう。


ただ、名簿業者も前回つかまったことから、


怪しいとこからは買わないでしょうね。





gomachan-2015さんのブログ一覧