米企業決算にドル高ずしり。

yoc1234さん
yoc1234さん
米企業決算にドル高ずしり。                
テーマ:株 原油 FX(1141)        
浜田さん発言でると円高に。一方弱い米国小売上高受けて、円高になっているが、
修正が来るだろう。
民意でかなわぬと、密室の論理で反対して覆してしまった。
司法と立法ってなんだと思うこのごろ。
民主党も社民党ももうちょっと頑張ってもらわねば。
共産党や自民党にやられっぱなし。
裏でこそこそやるのは嫌いだ。
小沢問題も結局何もないのに代表降ろしした。
福岡と長崎は開門を巡って別の判断。
こんなことばっかりしてると、国がおかしくなる。

 米J&Jの第1四半期は減収減益、ドル高が重し

〔焦点〕「水素社会」に及び腰の中小企業、赤字覚悟の決断下せず

円がやや弱含み、浜田・内閣官房参与発言受け

台湾のAIIB参加、貿易協定に好影響=経済部長

日銀に追加緩和余地、ドル120円程度は許容範囲=浜田内閣官房参与
[東京 14日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は14日、ロイターのインタビューに応じ、足元で物価上昇率が鈍化を続ける中でも、日銀による追加緩和は今すぐ必要なわけではないと述べた。その一方で「緩和余地は残っている」と指摘。現状はインフレ高進を心配するような状況でなく、一部で観測が出ている4月末の日銀金融政策決定会合での追加緩和に「強く反対することもない」と語った。

足元のドル/円 は国際通貨基金(IMF)などが推計している購買力平価(100円台前半)を超えて円安が進行しているが、120円程度は許容範囲と指摘した。同時に「125円、130円となると購買力平価との差がはっきりしてくる」と述べ、「あまり購買力平価から離れると、投機筋に仕掛けられる可能性がある」と語った。

中国経済への圧力増している、困難に備える必要=首相

WTO、2015・16年の世界貿易予想引き下げ 経済成長鈍化で

中国3月新規人民元建て融資は1.18兆元、予想上回る M2は鈍化

ドイツ成長率、2016年は1.6%に=財務省

ユーロ圏銀行、量的緩和で融資需要の拡大見込む=ECB調査

2月ユーロ圏鉱工業生産、前月比1.1%増 予想を大幅に上回る

英CPI、3月も前年比変わらず 記録的低水準

大手生保、議決権行使で新基準 社外取締役への視線厳しく

3月の英生産者物価、前年比-1.7%

インドネシアのイスラム政党、アルコール飲料禁止法案を提出

中国・香港株式市場・大引け=中国続伸、香港は9日ぶり急反落

BMWブランドの3月販売台数は5.1%増、過去最高を記録

中国、穏健な金融政策を維持=人民銀行

中国動画配信の楽視網、2015年後半に米国でサービス開始

ネスレ、冷凍食品部門をベインキャピタル子会社に売却へ=関係筋

マレーシアのグーグルサイト、ハッカー攻撃で接続不能に


〔焦点〕シャープ液晶分社化、「経営権」めぐり出資交渉は長期化へ 

原発再稼働の方針「変わらず」、事業者の対応を注視=菅官房長官

2市場信用取引現在高、買い残が2週連続で減少=東証

ECB、オーストリアのバッドバンク債務の評価損計上を銀行に要請

〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、終値では5日線維持

東京外為市場・午後3時=ドル伸び悩み、円安けん制発言の余韻残り

東京株式市場・大引け=3日ぶり小反発、中小型株しっかり 様子見ムードも

〔株式マーケットアイ〕マザーズ指数が年初来高値、個人資金が中小型株にシフト
欧州

欧州指数
英 FTSE100 7,079.60 +15.30 +0.22%
独 DAX 12,271.39 -67.34 -0.55%
仏 CAC40 5,218.10 -36.02 -0.69%
各国の株式指数
欧州株式市場サマリー(13日)
遅延時間は指数によって異なります
アジア

アジア指数
日経平均 19,908.68 +3.22 +0.02%
香港 ハンセン 27,561.49 -454.85 -1.62%
台湾 加権 9,642.22 -24.30 -0.25%

市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 51.91 0.48
NYMEX金先物 4月限 1199.3 -8.9
NYMEXプラチナ先物 4月限 1153.5 -5.2
NYMEXガソリン 期近 1.8046 0.0181
WTI 期近 51.9 -
LME銅先物 3ヶ月 6039.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 1765.0 0
LMEニッケル 3ヶ月 12625.0 0
シカゴコーン 期近 370.5 1
シカゴ大豆 期近 948.75 6.75
シカゴコーヒー 期近 132.55 -1.2
CRB商品指数 ポイント 216.825 -

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 119.889999
ユーロ (EUR) 126.620003
英 ポンド (GBP) 175.600006
スイス フラン (CHF) 122.379997
カナダ ドル (CAD) 95.260002
オーストラリア ドル (AUD) 90.900002
ニュージーランド ドル (NZD) 89.349998
タイ バーツ (THB) 3.692300
シンガポール ドル (SGD) 87.927200
フィリピン ペソ (PHP) 2.685400
香港 ドル (HKD) 15.471500
台湾 ドル (TWD) 3.836000
中国 元 (CNY) 19.302000
南アフリカ ランド (ZAR) 9.886000
(ロイターより抜粋)

yoc1234さんのブログ一覧