第917話 鉄砲隊の私的勉強会(2015/01/17)

スイスフラン☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックが火縄銃鉄砲隊を襲う!?

【※売買の様子をデフォルメして書いています。】
*****むかしばなし風******** はじまりはじまりー(^_^)/
★火縄銃鉄砲隊~第四章
ついに鉄砲長ジュニア誕生から育児まで
鉄砲長はいかに奥様の目を盗んでへそくりを作ることができるか?

【火縄銃鉄砲隊参謀本部】

2015/01/15(木曜)17:45
(新人君)「タイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!
     スイスフランが160円まで急騰してる!!」

(鉄砲長)「( ̄‥ ̄;) マ、マズイ・・」

彼の身におこったことは??

●為替鉄砲隊報告

保有量が多い順(多→少)
[LONG -買い]:豪㌦/㌦(強制決済)、南アフリカランド/円、トルコリラ/円(強制決済)、豪㌦/円、NZ㌦/円(決済)
[SHORT-売り]:スイスフラン/円(強制決済)、カナダ㌦/円(決済)

(隊員2)「ヘ(X_X ;)/ ヘロヘロー。。。(lll __ __)バタッ」

■ドルが対スイスフランで反発、対ユーロは11年ぶり高値=NY外為市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KP2HU20150116

(鉄砲長)「おいっ!おきろ!!」

(新人君)「代わりに状況を報告します( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
     為替鉄砲隊は全滅ではなかったようです。

     いろんな通貨を取引しているようですが、
     ①実は3つの口座に分けて同じ通貨を違う口座では取引しないルールにしていたようです。
     なので1つの口座では強制決済を受けたようですが、2つの口座は損失がない模様(`・ω・´)ゞ

     ②あと一つ、スイスフランショックが起きたとき、注文が一切入らなかったのですが、
     たまたま強制損失されたあと、売り注文が入れられて
     鉄砲長がスイスフランを高値からショートを打ち返し[壁]* ̄▽)┳*------*ダダダダダ!!
     少しですが損失分を埋めたようです。」

(鉄砲長)「あの時の動きから売り入れるのは危険極まりないからもうやめとく(゜ー゜;Aアセアセ」

(投資大尽)「そういえば・・・
      ③先週までFXで利益がでたぶんは現金を銀行口座にも戻してたやん(〃 ̄ω ̄)σ

      ストップロスはすぐつく水準で取引してたので
      比較的軽症だったともいえるのか・・・(。-`ω´-)ンー(いいとも悪いとも言えない)」

証拠金に余裕があってストップロス入れてないと
損失のまま口座に残ってたりする人もいるかな?
①②③は、損失の傷口が広がらなかった理由ではありますが、よい子はまねしないほうがよいでしょう


●株鉄砲隊 IN:組み入れ OUT:なし +:追加 -:減少

【単元未満株とETF(中長期逆張り)】日経インバースETF
             シャープ/いなげや/ドトール日レス/ユニーG/コナカ/カゴメ
【NISA-優待】メガネスーパー
【米㌦建ETF】VWO(新興国)

(隊員1)「為替部隊の立て直しのほうに全力集中ですね!
     日本株運用のほうは、ほとんど被害が出ておりますせん( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!」

(鉄砲長)「多少、命拾いしてるところはあるなぁε-(。・д・。)フー」

●資産運用部隊

(隊員3)「為替部隊が被った損失を考えると・・・カタカタ ( * ̄▽)o"_/|
     1年で取り戻せない額ではないと判断しております!
     大体、半年ぐらいを見積もってます(*・ω・)*_ _))ペコリン」

(鉄砲長)「1つ強制決済された口座でスローにやり直すのもいいかと思ってるし、
     今までも経験してる中では『自滅した』というパターンでもない
     
     1月ははじまったばかり、
     まずは復活できるように立て直していくべ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!」

今後の為替の動きには十分配慮する必要があり!!←(・_・┐)))チェック
********************* つづく
【解説!?】[日経平均 16864.16(17197.73)]()は1週間前

騰落レシオ25日:80.45(88.35) RSI-日経平均株価:34.4(55.4) ●海外決算

2015/01/19(月曜) NY休場(キング牧師誕生日)

2015/01/20(火曜) 
11:00     (中国) 12月鉱工業生産/第4四半期GDP/12月小売売上高
19:00     (独) 1月ZEW景況感調査
19:00     (ユーロ圏) 1月ZEW景況感調査
21:00     (トルコ) トルコ中銀政策金利発表
24:00     (米) 1月NAHB住宅市場指数
30:45     (NZ) 第4四半期消費者物価

2014/01/21(水曜) 
未定     (日) 日銀金融政策決定会合
18:30     (英) 12月失業率/12月失業保険申請件数/BOE議事録
22:30     (米) 12月住宅着工件数
24:00     (加) 加中銀政策金利発表

2015/01/22(木曜) 
21:45     (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表
22:30     (米) 週次新規失業保険申請件数
23:00     (米) 11月住宅価格指数
24:00     (ユーロ圏) 1月消費者信頼感・速報

2015/01/23(金曜)  
10:45     (中国) 1月HSBC/マークイット製造業PMI・速報
17:00     (仏) 1月PMI製造業 ・速報/1月PMIサービス業 ・速報
17:30     (独) 1月PMI製造業 ・速報/1月PMIサービス業 ・速報
18:00     (ユーロ圏) 1月PMI製造業 ・速報/1月PMIサービス業 ・速報
18:30     (英) 12月小売売上高指数
22:30     (加) 12月消費者物価指数/11月小売売上高
24:00     (米) 12月中古住宅販売件数


(* ̄  ̄)♂【 気になったことをつらつらと・・・ 】

ユーロ/スイスフランの上限撤廃で次に想像できること
やはりユーロ(ECB)の動きに何か感じるものがあったのでしょう。
ECBが緩和策、ギリシャの先行き、
スイスフラン高を抑制よりも中銀自体が持たないことになりつつあったか?

わたしはたまたまスイスフラン/円で軽く被弾はしましたが、
それは「作戦の失敗」と認めざるしかない(*´-д-)フゥ-3
いろいろと救われた要因もあった→それは今まで経験が生きたことでもあるのかも

破綻してきているFX業者とかも出てきてるみたいだし
天国と地獄ぐらい差が出た人もいるみたいです。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (FXの恐ろしさを感じるわ)

★鉄砲長の基本戦略構想(・x・ ).o0○

今年の目標は特に変えるつもりもないので、淡々とトレードを補正してゆくしかなし!
「ユーロ/スイスフランの上限撤廃」というのは、
何かのトリガーのような気がしてもいるので注視はしております。( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
それだけ為替の動きを見ていると「混沌としてきている」ってことですし、

1/22(木曜) 21:45     (ユーロ圏) 欧州中銀金融政策発表←かなり注目

世界の株式、他の通貨、商品相場にどう影響してくるかってのは
これからわかるような感じもしますが、注意はしましょう!

------------------------------------------------------------------------
注:投資は自己中心的かつ自己責任で(笑)
twitter:@m_rifle_captain

【参考資料】図1:日経平均 図2:為替チャート(4H)
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/market_s/market_s.asp

7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
すっかりご無沙汰になってしまいました
ごめんちゃいm( __ __ )m

>space450さん

>スイスフランのチャートをあとで見て驚きました。

価格と時間が飛んでいるんです。チャートに表示できないほどの混乱ぶりだったということでしょう。


その後の始末をしっかりやっていればちゃんと挽回できます。

リーマンも挽回してますから(*^^)v


>そこでポジションを持とうと思えるのですから、ハートが強いですね。


さすがに見たことのない変動なので、

ストップロスの後は、一端落ち着いて考えると頂点つけたあとからは

入りやすかったですよ!(^^ゞ

(スイスフランの上限撤廃は予想外でしたが1.20ライントレードは結構やってる人が多かったので被害でてる人もいたかなと。
←以前から気にしていたニュースではあったんですが、
気にした逆のことだったので
「発想を切り替えた」ってのが正しいかもしれません。)
数秒で20~30円以上ぶっ飛ぶことはないわけですから

(退会済み)

こんにちは。

スイスフランのチャートをあとで見て驚きました。

価格と時間が飛んでいるんです。チャートに表示できないほどの混乱ぶりだったということでしょう。

そこでポジションを持とうと思えるのですから、ハートが強いですね。

>漠羅天さん

>鉄砲隊の被害、結構あったようですが、何とか無事生還出来て何よりです^ ^

逃げれたのはたまたまです。ふぅε-(´ωノ|┬
意外と現金を抜いてぎりぎりでやってたのがよかったってのも
結果オーライですもん。

>スイスフランは為替市場にとっては隕石落下に匹敵するくらいの衝撃だったようですね。
あの一瞬で破綻した業者も数知れないようで....

私も複数のFX業者をつかってますが、
1時間ぐらいかなぁ・・・
「レートが動いていても注文が入らない。」
「結果がレートどうりにポジションに反映されていない」
ということがありました。


>私もスイスフランショック前に原油関連のETFを買いました。
翌日どうしようか、と思いましたが、むしろ原油にとってはドル一極集中を緩和する好材料になるのでは?と思い損切りはしませんでした。

原油ETFは4000円ぐらいから買い下がりの人が
多いみたいですよねぇー(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・

>下げたらナンピンするだけの予定でしたし。
でも金曜のNY を見ると戻しそうですね^ ^

原油価格、昔はユーロと連動だったのでちょいとまだ様子見だったりも(^^ゞ
↑今はカナダ㌦と相関性が強いみたいですねd(-ω・。)ネッ!☆
>walterさん

>先物でも凄い動きでしたから焦りました

リーマンのときは、いろんな通貨が上下しまくりましたが
スイスフランは、今まで為替を10年近くやってますが、
みたことがないですねぇ~(^^ゞ

>たまたま プラス分が減った状況だったので
強制決済は免れましたが、一旦状況分析のため売らされて、すぐ買戻し
で戦っておりますが、、、
むしろ売らないで置いた方が結果は良かったかなって、、週末に評価。

あの上下の中に入ると強心臓じゃない限り
どっちにも振り切られて終わってしまいます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

>そうはいっても、どこまで行くかわからないときは無理は禁物
焦らず方向感を把握しながらあすから頑張りましょう、、、

今のところ順調にがんばってますよぉ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
漠羅天さん
こんばんは

鉄砲隊の被害、結構あったようですが、何とか無事生還出来て何よりです^ ^
スイスフランは為替市場にとっては隕石落下に匹敵するくらいの衝撃だったようですね。
あの一瞬で破綻した業者も数知れないようで....
私もスイスフランショック前に原油関連のETFを買いました。
翌日どうしようか、と思いましたが、むしろ原油にとってはドル一極集中を緩和する好材料になるのでは?と思い損切りはしませんでした。
下げたらナンピンするだけの予定でしたし。
でも金曜のNY を見ると戻しそうですね^ ^
walterさん
先物でも凄い動きでしたから焦りました
たまたま プラス分が減った状況だったので
強制決済は免れましたが、一旦状況分析のため売らされて、すぐ買戻し
で戦っておりますが、、、
むしろ売らないで置いた方が結果は良かったかなって、、週末に評価。

そうはいっても、どこまで行くかわからないときは無理は禁物
焦らず方向感を把握しながらあすから頑張りましょう、、、


★投資大尽の適当テクニカル\_(*゜▽゜) ♪「編集後記」的に~(こちらは裏)

まあまあ損失は出ましたが、こういうのはやはり終わってみると
「取り返すしかない」
→「取り返して目標を達成」ってのがいいですし(。´・ω-)bネッ
この辺の精神力はリーマンショックのときからあまりかわってないかも

で!
NYダウがプラスで終わったことがかなり相場を安定させていくのではないかと思ってたりします。

日本株で私が狙っている株はあまり下がってない(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ちょいと監視してる株だとコマツ(機械),JX(石油),三菱UFJ(銀行),野村(証券)とかが
結構下落してきてますねぇー
動きを先行してる株だとこの先もちょいと重いかもしれませんが、
それなりに買いも入ってくるかな?
来週はまた注目の週になりそうですね!d(-ω・。)ネッ!☆
みやまな鉄砲長さんのブログ一覧