騰落レシオはたとえば↓ここで見られます。
http://www.asset-alive.com/nikkei/chart.php
これによると、11月下旬から2週間ほども140%前後に張り付きっぱなし。130%以上で過熱ゾーンとからしい。
このサイトだと、ほかのチャートでも
・移動平均乖離率:4%を超えて警戒ゾーン
・RCI(順位相関指数):プラス50%を超えて買われ過ぎゾーン
・ストキャスティクス(%D):70%を超えて買われ過ぎゾーン
・ボリュームレシオ:70%を超えて買われ過ぎゾーン
と過熱警告を発しているのがなんと多いこと。RCI以降のチャートはいつも気にしていないんだけど、このサイトを見ていると、そろそろ売らなくていいのかなって気もしてきます。
でも、かく言うアタシは先日みずほをほんのちょっと売っただけ。
もっとも、上のサイトのMACD(これもいつも気にしていないヤツ)は「SIGNALを上抜きました。買いシグナルが発生しました」だそうで、MACDだけはこれから買ってもいいようなことなんだけど、ホントのところはどうなんだろか・・・