探し物は何ですか。わかりやすい物ですか?

 
ここのお店も、隣の店も、
探したのに見つからないのに
それでも探す気ですか?
それより僕と踊りませんか? さーあー♪

 
 
目的のものを探すのは難しい。 
しかも、その"目的の物"が具体的でない場合はなおさら。 
 
「なに言ってんの?」って? 
様は、
「アップルのi何とかが欲しい!」とか、
「アディダスのclimaheatジャケットが欲しい!」とか、
「波平のストラップが欲しい!」とか、
具体的な物が限定されていない場合の事だ。 
 
たとえば、
「なにか面白い本はないかな?」とか、
「いい感じの曲が入ったCDないかな?」とか、
「ふわっとして口当たりがよく、濃厚な割にはしつこすぎない、
 それでいて上品な後味の一皿、そんな料理を口にしたい。」とか。

 
(恐らく三つ目のセリフを料理屋で言ったら、
 その場でたたき出されるに違いない。)
 
ちなみに波平のストラップはこちら↓
http://eshop.fujitv.co.jp/product/item/4633
(…タマ貯金箱とどっちにするか悩むぜっ!)
 
っと、少々脱線したので話を戻す。
 
様は、「○○な何か、ないかな?」という欲望。
「こんな感じの物が欲しいけれど、それがどれか判らない。」という状況だ。
 
コレは極めて曖昧かつ切迫した状況で、
人類の存続の危機…とまではいかなくても、
経済活動の根幹を揺るがしかねないき問題なのだ。えらいこっちゃ。
 
なんで重大な問題なのか?
そう簡単に繋がらないからだ。生産者と消費者が。
 
たとえば、
「小さくても良いから、電池が長持ちするスマホが欲しい」とか、
「でかい柱時計がほしい」とかだったら、
マーケティングやら何やらを駆使して作り出せるかもしれないが、
面白いなにか、心地良いなにか、おいしいなにか、
とかなると、どうしようもない。
だって生産者はおろか消費者自身が、
求めているものが漠然としていてわかっていないのだから。
 
もしかしたらソレは既に世に存在していて、その人がたまたま知らない"何か"なのかもしれないし、
まだ世界に登場していなくて、発明家か誰かがこれから作る"何か"なのかもしれない。
 
さらに、「楽しい」とか、「面白い」とか、「美しい」とか、「心地良い」とかは、
人それぞれ感性が違うからだ。
  
つまりamazonのレビューでいくら星が多くても、

あなたとっては期待はずれになるかもしれないのだ。
私が書いたブックレビューに至ってはなおさらだろう。

(もちろん、多くの方が"いいね!"と感じている事は、
 あなたも良いと感じる可能性は高いけれど。)
 
つまり私の投稿を読んで、腹筋が鍛えられる方がいるかもしれないし、
逆に「寒い、寒すぎる!」って思って凍死しかけて、
セントバーナードに救助されている方がいるかもしれない。日本なのに。グスン。
(参考画像)
http://book.geocities.jp/bnwby020/sentobanado.jpg
 
再び脱線しかけたので、安全運転を心がけつつ話を戻す。
 
ニーズやウォンツはあるのに、それが消費という結果に結びつかない。
消費者は欲求不満が募り、生産者も利益を得られない。
不幸な関係、残念な状態。
これがどんどん解消されれば、景気は足踏みから抜け出せるのだが...

(え、そんな単純な話じゃないって? ま、こまかい事は気にしちゃダメだぜ!)
 
なんでこんなこと書いたかって言うと、
最近は面白い本になかなかめぐり合えないからだ。
本の発掘に時間が掛かってしかたのない、
そんな今日この頃でした。

 

関連銘柄
フジHD
18件のコメントがあります
1~18件 / 全18件
ぽけぽけさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。

>うん、踊る踊る♪
>気合い入れてダンスシューズ履いて来たもん

>さーあー♪

おぉ、良いですね!
シャル ウィー ダンス♪♪

あさってさん、こんばんは~


>それより僕と踊りませんか? さーあー♪


うん、踊る踊る♪

気合い入れてダンスシューズ履いて来たもん


さーあー♪

ぽけぽけさん、コメントありがとうございます!

>こうちゃんのおすすめサイト、おもしろいですよ♪
>最近私も、そこから数冊選びました
>まだ読めていないんですが(笑)

読む楽しみが増えますね!
教えてもらったサイトをちょこちょこ覗いていますが、発掘作業はもう少しかかりそうです♪

>私、鍛えられてますけど♪ うふふ

ありがとうございまーす!
ぽけぽけさんや皆さんへ腹筋と笑いを届けられれば嬉しいです。

あさってさん、こちらにも~


こうちゃんのおすすめサイト、おもしろいですよ♪

最近私も、そこから数冊選びました

まだ読めていないんですが(笑)


>つまり私の投稿を読んで、腹筋が鍛えられる方がいるかもしれないし、
逆に「寒い、寒すぎる!」って思って凍死しかけて、
セントバーナードに救助されている方がいるかもしれない。日本なのに。グスン。


私、鍛えられてますけど♪ うふふ


ユリッチさん、コメントありがとうございます!

>昨日買い物途中のお寺の塀沿いに目をやったら、ひどいありさまで驚きました。草刈り終了後放置されたままの場所に、ゴミが散乱。あまりの散らかりように、お寺の塀沿いなのになんて罰当たりなと思ったら。

あらま。
風でたまたまちらかったのかもしれませんが、
街はきれいな方がいいですよね。

>今度はお寺の掲示板、今月の言葉に目が止まりました。

>【卑屈になってうつむくは凶。見上げれば吉】

良い言葉ですね。
上を向いて歩こう。涙がこぼれないように♪

>ゴミが目についたのも、私が下ばかり見て「お金、落ちてないかなぁ」といつも探し歩いているからでした。なるほどなぁと思って上を向いたら雨がパラパラ降ってきて、今度はビニール傘落ちてないかと、浅ましく探す羽目になりました。

上手くいかないことってあるもんですよね(涙)
天気予報士さん、もっと予報の精度を上げてくれっ!

>私は天の邪鬼なので、面白いと言われた本はまずすぐには飛びつきません。そのくせブームが去ったあと文庫やBOOK・OFFでこっそりと確かめずにはいられません。安上がりといったら安上がり。
>(^^;

新しいものや面白いものに飛びつくのも良いですが、
吟味して自分に合ったもの手に入れたいものですね。
あさってさん、昨日買い物途中のお寺の塀沿いに目をやったら、ひどいありさまで驚きました。草刈り終了後放置されたままの場所に、ゴミが散乱。あまりの散らかりように、お寺の塀沿いなのになんて罰当たりなと思ったら。
今度はお寺の掲示板、今月の言葉に目が止まりました。

【卑屈になってうつむくは凶。見上げれば吉】


ゴミが目についたのも、私が下ばかり見て「お金、落ちてないかなぁ」といつも探し歩いているからでした。なるほどなぁと思って上を向いたら雨がパラパラ降ってきて、今度はビニール傘落ちてないかと、浅ましく探す羽目になりました。

私は天の邪鬼なので、面白いと言われた本はまずすぐには飛びつきません。そのくせブームが去ったあと文庫やBOOK・OFFでこっそりと確かめずにはいられません。安上がりといったら安上がり。
(^^;
Rsunさん、こんにちは。
再コメントありがとうございます。

>ミスターは天才です。
>並の人間には理解できません^^”

うーん、いわいる、一つの、キラリと光る直感を...
どうでしょう?

>説明不足なので追記します。
>アイデアや最初の思いつきは当然フィーリングですよん^ ^v

>それから、専門外の方や子供さんに説明する時も相手に合わせたフィーリングや例え話とかです。

おお、流石ですね。
プロフェッショナルは常に簡単な、わかりやすい言葉で話す、ってやつですね。

>目標が決まったら、実現していくプロセスや目標値をより明確にすることで、目標の結果は勝手に近づいてきます(例えば技術系では)。
>そこをいつまでもアイマイにしている輩が身の回りに多すぎるので、最近アイマイ言葉に過剰反応していたかも?^^”

なるほど、技術・ハードウェアならではのアプローチなのですね。

>(自分の日記に書けばよかったのですが、そこは器の大きなあさっての投資家さんの日記にと・・・^ ^♪)

自分の器はあまり大きくない様に思えるのですが(笑)
大きさよりもむしろ、大ジョッキで日本酒を飲むような事の方が無粋だと思っている人種なんで (^^ )

>かも知れませんね(ミリよりミクロンね♪)。

どれもこれも数値にって事で。
(日本語があいまいさを含んでいるのが一つ。
 もう一つは日本人同士、ツーカーで伝わる部分になれてしまってを忘れて
 海外で上手く伝えられないってのがありますよね。)
Rsunさん
ふたたび こんにちは♪

>言葉で説明できない何か…長嶋茂雄さんにちょっとシンパシーを感じてしまう私は常に実現不能(笑)

ミスターは天才です。
並の人間には理解できません^^”

>あはは、Rsunさんはフィーリングが嫌いだったのですね。
>注意せねば(汗)

説明不足なので追記します。
アイデアや最初の思いつきは当然フィーリングですよん^ ^v

それから、専門外の方や子供さんに説明する時も相手に合わせたフィーリングや例え話とかです。

目標が決まったら、実現していくプロセスや目標値をより明確にすることで、目標の結果は勝手に近づいてきます(例えば技術系では)。
そこをいつまでもアイマイにしている輩が身の回りに多すぎるので、最近アイマイ言葉に過剰反応していたかも?^^”
(自分の日記に書けばよかったのですが、そこは器の大きなあさっての投資家さんの日記にと・・・^ ^♪)

>きっとRsunさんはドイツの方と気が合いますよ!
>ミリ単位とか数値にする話とかで。

かも知れませんね(ミリよりミクロンね♪)。
グローバルでやると、日本の仕事のやり方は曖昧すぎてエライ苦労するようです^^”
南極のペンギンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

> 最近、なにを取りに来たかを忘れてしまう今日この頃ですが、取に来た事だけは忘れていないので良しとしてます。・・・ちょっと危険ですかね。(-_-;)

たまにありますよね、
必要なものはなんだっけ...? ってことが。

> ちなみにわたくしは三ぽ歩くと忘れてしまうニワトリではありません!南極のペンギンです。あしからず・・・。。。

ペンギンの記憶力は如何に?
そういえば、動物の記憶力ってどのぐらいあるのか興味深いものです。
(私も嫌な事に限ればサッサと忘れてしまいたい!)

>最近めっきりさぶくなって来ましたね。

ほんとですね、秋からそろそろ冬に…
北海道ではもう雪が降っているとか。

> う~ん!何か面白い事を書こうとしましたが忘れてしまいました。
>とりあえずお互い風邪やインフルエンザにならない様に気を付けましょう。

さっそく、忘れてしまったのですね(汗)
南極のペンギンさんが書こうとしていたことガ、思い出しやすいものであれば良いのですが。
どんどん寒くなってきているので、お互いに風邪などに注意しましょう。
こうちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!

>なかなか深い日記ですね♪
>しかも、タイトルが懐かしい(^o^)

ありがとうございます。
ネタとして使ってみました!

>えーーーーー!(^o^)
>いっぱいあるのに~(笑)

うーん、私は発掘が下手だからですかね。
その日の気分によって読みたい物が変わるのもあるのかもしれませんが(汗)

>これ、参考になるかも知れません(^o^)
http://bookmeter.com/ranking

人気、注目されている本がランキングになっていて分かりやすいですね。
上位のものをチェックしようかな...
nyajyaraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます!

>近くの図書館の「予約件数が多い本」で検索すると、話題本が出てくるのでは・・・?
>あるいは本屋で、たくさん積み上げられているのが話題本なのでは・・・?

話題の本つまり多くの人が注目している本なのですね。
今度 図書館で、「予約件数が多い本」で検索かけてみます。

>話題本=面白い本ではないかもしれないけど、近づけそう。

"=面白い"でなくても、"≒面白い"なら希望の本にめぐり合える可能性は高そうですね。

>あさっての投資家さんのような人の貴重な意見が、世の中の発明を生んでいるのですね。

私の意見が貴重であれば良いのですが、
できれば伯楽に、目利きになりたいものです。
多くの人に、より良い満足が行き渡る事を願って。

>nyajyaraが週2,3回行っていたのに閉店したお店も、お客様の意見をもっと聞く努力(ご意見箱など置くなど)をすれば、結果が変わってきたと思います。

nyajyaraさんがご贔屓にしてたということは、
それだけ価値や魅力のあるものを提供していたのですね。
可能性があったのに、閉店してしまうなんて残念ですよね(涙)

取に来たもの物は何ですか。思い出しやすい物ですか? 


 最近、なにを取りに来たかを忘れてしまう今日この頃ですが、取に来た事だけは忘れていないので良しとしてます。・・・ちょっと危険ですかね。(-_-;)

 

 ちなみにわたくしは三ぽ歩くと忘れてしまうニワトリではありません!南極のペンギンです。あしからず・・・。。。


 あさって殿  こんにちは!

最近めっきりさぶくなって来ましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。         ??

 う~ん!何か面白い事を書こうとしましたが忘れてしまいました。

とりあえずお互い風邪やインフルエンザにならない様に気を付けましょう。

あさってさん、こんにちは(^o^)

なかなか深い日記ですね♪
しかも、タイトルが懐かしい(^o^)

> 本の発掘に時間が掛かってしかたのない

えーーーーー!(^o^)
いっぱいあるのに~(笑)

これ、参考になるかも知れません(^o^)
http://bookmeter.com/ranking
nyajyaraさん

こんばんにゃ~


近くの図書館の「予約件数が多い本」で検索すると、話題本が出てくるのでは・・・?

あるいは本屋で、たくさん積み上げられているのが話題本なのでは・・・?


話題本=面白い本ではないかもしれないけど、近づけそう。


あさっての投資家さんのような人の貴重な意見が、世の中の発明を生んでいるのですね。


nyajyaraが週2,3回行っていたのに閉店したお店も、お客様の意見をもっと聞く努力(ご意見箱など置くなど)をすれば、結果が変わってきたと思います。

Rsunさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>具体的にする=目標に近づく
>なんですね。

おっと!?
今日のRsunさんは語りますね~!

>人それぞれ感性・感覚(個人の物差し)が違うので、アイマイな要求はいつになっても実現されません^^”
>(注:芸術系はアイマイさが好いんですけどね^^”)

えぇー!
そうなんですか。(声:マスオさん)
言葉で説明できない何か…長嶋茂雄さんにちょっとシンパシーを感じてしまう私は常に実現不能(笑)

>超○×△とか、高精度な◆●▲とか、いつになっても言っている輩は永遠に言い続けるでしょう!?
>(そんな輩、身近におりませんか?ほらそこに!?)

あはは、Rsunさんはフィーリングが嫌いだったのですね。
注意せねば(汗)

>せめて、あと20%とか5%ととか、定量的に言ってくれれば誰でも同じように感じられるはずですが・・・
>(果物が甘くなってきたのは糖度計のおかげであり、コンビニの食べ物が美味しくなってきたのも味覚計が開発されてからと、勝手に思っているRsunです^^”)

きっとRsunさんはドイツの方と気が合いますよ!
ミリ単位とか数値にする話とかで。

>こんな感じで、意識をどうやって変えさせるかと『魔法の言葉』を探していました・・・

>が、そんな言葉は思いつくわけがなく、
>現実を身を以て思い知らせることに切り替えた昨今です^^”
>(少しは気付いたみたいです^^”)

きっと、多くの人を納得させる"いい感じの"言葉が、見つからなかったのですね。
「数量化すればゴマカシが効かないんだよ、このヤロー!」とかじゃダメなですよね(涙)

>以上、勝手な書き込みでm( ‿  ‿ )m

いえいえ、Rsunさんの貴重な意見、ありがとうございます。
やはりRsunさんと私とは考え方とか見ている方向が違うなと思えて
面白かったです。

>あっ!
>市場からは思い知らされているのは、Rsunでした(゚_゚i)

むむむ、やはりマーケットには悪魔が住んでいます(汗)
dendenmusiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>秋の夜長の独り言・・・
>あら 朝でした~^^;

おおっと、私の日記は独り言が長すぎて
夜が明けて…!?

>最近googleやGYAOのCMで思わず画面に見入っているでんでんです^^

適度にスキップ…
そんなことしたら、GYAOやyoutubeに怒られてしまったりして(笑)

>具体的でない何か・・・
>いつもこのパタ~ンだなあ。。。

もやもやとした、まだ形になっていない物。
それが世に出て面白いことになることを期待しています。
Rsunさん
こんにちは♪

具体的にする=目標に近づく
なんですね。

人それぞれ感性・感覚(個人の物差し)が違うので、アイマイな要求はいつになっても実現されません^^”
(注:芸術系はアイマイさが好いんですけどね^^”)

超○×△とか、高精度な◆●▲とか、いつになっても言っている輩は永遠に言い続けるでしょう!?
(そんな輩、身近におりませんか?ほらそこに!?)

せめて、あと20%とか5%ととか、定量的に言ってくれれば誰でも同じように感じられるはずですが・・・
(果物が甘くなってきたのは糖度計のおかげであり、コンビニの食べ物が美味しくなってきたのも味覚計が開発されてからと、勝手に思っているRsunです^^”)

こんな感じで、意識をどうやって変えさせるかと『魔法の言葉』を探していました・・・

が、そんな言葉は思いつくわけがなく、
現実を身を以て思い知らせることに切り替えた昨今です^^”
(少しは気付いたみたいです^^”)

以上、勝手な書き込みでm( ‿  ‿ )m

あっ!
市場からは思い知らされているのは、Rsunでした(゚_゚i)

こんにちは^^


秋の夜長の独り言・・・

あら 朝でした~^^;


最近googleやGYAOのCMで思わず画面に見入っているでんでんです^^


具体的でない何か・・・

いつもこのパタ~ンだなあ。。。

あさっての投資家さんのブログ一覧