日本テレビが行った世論調査で、朝日新聞が行った一連の捏造報道問題を機に、信頼を回復できると答えたのが21.5%なのに対し、反対に信頼回復ができないと答えた人が60.4%と約3倍にも上り、国民の朝日新聞への不信感が強いことを示している。
これに対し当の朝日新聞は、木村社長が記者会見の席でも、慰安婦問題の報道には絶対の自信があると反省の気配すら見せず、むしろ日本国民に対して宣戦布告を行っているかのような態度で、私は会見をテレビで見ていて、思わず開いた口がふさがらなかった。
新聞の部数減がこのままではさらに続くだろうし、押し紙しようにもお得意様のホテルからも拒否されるのは目に見えている状況で、この先販売店の苦悩は続くでしょうね。
もう朝日の読者というだけで恥ずかしい状況になるかもしれません。
もう「誤報」という言葉遊びも止めて、はっきりと「捏造」って言いきっちゃったほうが楽になれると思うんですけどねw
いろんな意味で
そういえばネットでは系列局のテレビ朝日の人気番組「怒り新党」で、マツコらが火おこしで燃やす企画の際に使用した新聞が、よりによって産経新聞だったと大騒ぎになっているようです。
新聞テレビ含めて、相変わらず姑息なことしてますね。
ネット社会をバカにしすぎですよ。
2 0 14 年 9月 定 例 世 論 調 査
http://www.ntv.co.jp/yoron/201409/soku-index.html
朝日新聞社は、「慰安婦を強制連行した」とする嘘の証言をもとにした記事と、今回の吉田所長の証言をめぐる記事を取り消したうえ、社長が謝罪しました。あなたは、朝日新聞社は、信頼を回復することができると思いますか、思いませんか?
(1)思う21.5%
(2)思わない60.4%
(3)わからない、答えない18.1%