こちら福井は連日の猛暑で36度あたりの日々です
私は暑さには強くて今年もカーエアコンはスイッチを入れないまま走ってます・・・・・^^;
しかし・・・
あろうことか、マダニに咬まれてしまいました・・・・・・ →Orz///
気がついたのは24日
どうも19日の山歩きで咬まれたらしい・・・・・・
太ももに 「イボ」 ができたのか・・・・・赤くなってるな、ちょっと痛いな・・・・・
なんて思ってたら、とれそうなブラブラなかんじに・・・・
えいっと引きちぎったら、なんと取れたイボの裏側に足が何本も・・・・・・・▄█▀█●
マダニだったんだ・・・・・・
次の日に福井県で一番大きい病院へ
「今年は多いんです、もう何十人も咬まれたって来てますよ、死ぬ確率は低いですがゼロではありません、
2週間はおとなしく生活しててようすを注意深く見ててください、患部をくりぬいた後の縫合の抜糸と検査結果の確認のために後日来院してください。発熱や痙攣などあれば救急外来でも来てください」
1週間飲み続けた特殊な薬は副作用で軽いめまいがして気分が悪い・・・・・
山歩きはせずに部屋の整頓を少しずつ・・・・
探しあてた良い音楽を紹介します^^
MINHA RADIO:PAN FLUTE
さて、私の命はもう尽きるのか、それとも・・・・・・
20件のコメントがあります
1~20件 / 全20件
我らの希望さん、もりぎんさん、コメント、ありがとうございます
レスが遅くなり、ごめんなさい
しばらく不調でしたが正常にもどりまして元気になりました
不調というのは、マダニに咬まれて患部をえぐりとられたあと、10日間ほどは何かあるとイケナイのでおとなしくしてなさいという皮膚科の主治医の言いつけを守っておとなしくしていましたら、血圧が高く、血糖値も高いという状態になり、ちょっと動くとしんどいという状況があり、たぶん薬の副作用でしょうということでした
それも通常の体調に戻りまして一安心です
ご心配をいただき、ありがたく思ってます^^
近頃はマダニのほかにデング熱のニュースもあって虫除けスプレーや殺虫剤がバカ売れらしいですね^^;
先日、NHKの特集ではマダニが飼い犬にとりついて、それを手で潰してた人が重い症状になったということでした
もりぎんさんもご注意くださいね^^
あれ以来、完全武装で山歩きをしてます^^;
仙人さん、もしかして体調悪いんですか?
こんなの山の散歩のあとくっついてますよね。
今年の5月、キンタマの裏に巨大なイボが出来て心配だから見てくれないか?
って従兄に言われて・・・・・
これ以上は言わなくても・・・ねぇ。
仙人さま こんばんは
>蚊もマラリアを媒介することがあるので気をつけないと・・・・
ニュースで話題のエボラ出血熱などもアフリカでは気になっているでしょうね。
(ナイジェリアの空港内で感染者発見との報道あり)
虫除けパウダーとキンカン、線香で防衛しております。
ニュースで話題のエボラ出血熱などもアフリカでは気になっているでしょうね。
(ナイジェリアの空港内で感染者発見との報道あり)
虫除けパウダーとキンカン、線香で防衛しております。
マラリアキャリアと言いますから
マライヤキャリーもそう言ってました・・・・・・▄█▀█●
地球温暖化により温帯が熱帯のようになったらムシ暑く熱帯性の蚊が出やすくなる予想をしております。
山好きの仙人様のマラリヤ対策は虫除けでしょうか?
キャリーぱみゅぱみゅゆってもわかりませんね。?
地球温暖化により温帯が熱帯のようになったらムシ暑く熱帯性の蚊が出やすくなる予想をしております。
山好きの仙人様のマラリヤ対策は虫除けでしょうか?
キャリーぱみゅぱみゅゆってもわかりませんね。?
tukumodayoさん こんばんは
バリですか
お気をお付けあそばせ^^;
オコゼやゴンズイも痛いらしいですね
スズメバチは経験しました^^;
アナフィラキシーショックが怖いので熊と間違えられるような黒い色の布は身にまとわないことが山で生き残る常識のようですよ
私は白いタオルを頭からかぶってリュックも中間色でスズメバチが攻撃しないよう気をつけてます^^;
しかし、マダニは不覚でした
我らの希望さん、こんばんは
蚊もマラリアを媒介することがあるので気をつけないと・・・・
マラリアキャリアと言いますから
マライヤキャリーもそう言ってました・・・・・・▄█▀█●
外で生活してもらっている犬は直に地面で寝るのが好きで
穴を掘っては其処で暑さを避けていますが、、、
おかげでダニにとりつかれことが多いです。
時々チェックして取り除くんですが、ある程度大きくなるまで
発見しにくいですよね、、、
rikakusenninさんは適切に対処されて大丈夫だと思いますが
暑くとも肌を露出しての山歩きは怖いですね
気をつけます。
早い再開を願っております。 お大事に。
こんにちは。
太ももでよかった。
もう少し上の大事な所だったら、大事に至る所だった。
お大事に。^^
rikakusenninさんへ
マダニですか・・・・・・知りませんでした。
マダニって甘く考えてたら怖い生物だったのね。
小生も、海での素潜り漁を趣味としてた時期が長かったので
毒を持ったお魚さんには結構やられましたね。
一番痛かったのはバリと言うお魚でしたね。
オコゼよりも強烈に痛かったですね。
痛かったと言えば小学生の頃、大きなスズメバチを
帽子で捕まえたら、帽子の中から毒針で刺された事も
ありましたね。これまた痛かった記憶があります。
医者に行くなんてな知識も無かったので、我が免疫力
と体力だけで何とか無事でしたが・・・・・・・・・
お大事になさって下さい。快復を祈っております。
マダニ?
あれは体液が人体に入らないようにナイフで落とすか?
ライターの火で炙るとか聞いた事があります。
ちなみにワタシは昨日蚊に手足を中心に7ヶ所食われまして蚊取り線香を
焚いているついこの頃です。(EXキンカンを塗っている。)
我ら蒸し暑い日々に吸血鬼のお出ましと、やになっちゃいますね。?
あれは体液が人体に入らないようにナイフで落とすか?
ライターの火で炙るとか聞いた事があります。
ちなみにワタシは昨日蚊に手足を中心に7ヶ所食われまして蚊取り線香を
焚いているついこの頃です。(EXキンカンを塗っている。)
我ら蒸し暑い日々に吸血鬼のお出ましと、やになっちゃいますね。?
おちゃちゃさん こんにちは
お元気そうでなによりですぅ^^
もうね、自分のアホさ加減にあきれましたね・・・・▄█▀█●
カミさんに生き血を吸われつづけたせいでしょうか・・・・・・・
ドクターも言ってましたよ
咬み付いていても気にしてない人が何人もいてこっちが驚くって・・・・・
そういえば、イノシシなんか首や又にダニがいっぱい食らい付いているのを見たことがあります
今のところ高熱や全身の紅斑点がでてないので・・・・ダイジョウブかも・・・・
たった1つの命です、お互い、大事に消費しましょうね^^;
毎日熱いですね。
私も北海道から帰って来たときと、鈴鹿山脈から帰る途中にマダニやられましたが発病しませんでした。西表島では山越えする間に300匹程の山蛭に取りつかれました。
7月19日~20日は白馬八方尾根の山歩きでした。明日は近くの山に入る予定です。
徒にマダニを恐れて楽しい山歩きを放棄するのも考え物です、マダニも山蛭も蹴散らして山歩きしましょう。
(>_<)
マダニ???
ぐぐって、しまって・・・
後悔~~~
かゆい~~~
もぉ (笑)
でも、患部くりぬいてるんですね?
大事に至らなくてよかったレベルで・・・よかったんですよね?
心配なので毎日日記更新してくださいねぇー(´・_・`)
ローズガーデンさん、こんにちは、お元気のようですね^^
はい、不覚でした
いつのまにイボが・・・・と思ったのが
マダニの怖さは知ってましたが、全然大きさが変わらなかったので
マダニとは気付きませんでした^^;
不幸中の幸いだったのはマダニが激しく血を吸ってなかったこと
普通はどんどん大きくなって2cmになるそうです
私の場合はスイカの種の大きさのまんまでした
血がまずかったんでしょうね^^;
ありがとうございます
マダニには気をつけましょう
旧盆過ぎても生きてたら秋の山歩きを再開します^^;
こんにちは
毎日暑いですね~
それにしても。。。
マダニ。
この暑さの中寒くなりました(笑 )
怖いですね。
気持ち悪いですね~
2週間おとなしくして早く完治してください