証拠は挙がってるんだ!!

イカのおすしさん
イカのおすしさん
と、言いたいところですがなかなかの難事件に巻き込まれたようです。フレンズの方が、証券コード7001と7002には昔どんな企業が入ってたんだろう??と言ってたので、ちょっと調べてたんですけど、なかなか手掛かりが無いんですね~。Googleでこんなに調べても出て来ないってのはなかなか無いです。

てな訳で今日は学校の図書館の書庫に行って来ましたよ!四季報は1948年分からあったのですが、その時点でもう7001、7002は無かったです! で、ちょい諦め気味で大昔の投資雑誌とか、証券会社のレポートみたいなの(山一のもありました)を読んでたんですけど、日興証券のレポートに手掛かりが!銘柄の月刊騰落率が載ってたんですけど、造船の欄は

三菱造船
三井造船
日立造船
播磨造船
藤永田造船
佐世保造船
浦賀船渠
函館ドック

みたいな順番で載ってました。しかし、渋い銘柄が多いですね~。全国造船所巡りの旅でもしたいです。 三井造船が7003なので、三菱造船が7001か7002の可能性が高いのでは
?(他の業種はちゃんとコード通りの順番で並んでました)時間が無かったので、順番だけ写して何年のものかはわからないのですが。 まあ、明日にでももう一回見て来ます。

相場の方は今日の午後までPCを修理に出していたので見れませんでした。変な音が出たりやたら熱かったり青い画面になったりで大変だったんですよ~。ようやくネットも出来るようになりましたし、とりあえずブックマークをちょっとづつ復活させて行かなければ…
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
>otterさん

こんばんは。個人で買う気にはなりませんよね~。図書館にも断られる予感がします(60年分くらいはあったので)オークションかなんかで安く売ってたら買うかもしれませんね。
otterさん
会社四季報の創刊から70年分のDVDですかぁ~
何か、会社四季報を、そのまんまスキャンした画像データのようですねぇ。
でも、これを個人で購入はねぇ~w
図書館が買ってくれるのなら、頼んでみたらぁ... ^_^;
>みやまな鉄砲長さん

こんばんは。僕もそれ見つけたんですけど、高いっすね~。あったら便利だろうなとは思うのですが。図書館に頼んで入れてもらいますかね~。
こんばんはーイカのおすしさん

>てな訳で今日は学校の図書館の書庫に行って来ましたよ!

なかなか難問ですね(笑)
会社四季報どんだけ過去分があるのかなぁと
おもってちょこっと調べてみたら

http://www.toyokeizai.co.jp/db/shikiho_dvd/index.html
70年分あるらしい。。。こいつが見つけられたらなぁとは思うことがあります(^^ゞ
>Tanpanさん

こんばんは。ここまで探しても無いってのは何か裏が…?なーんて思いはしませんけど、やりがいがありますね!!昔の資料を漁るのも楽しいですし、これからも細々と調査を続けようと思います!

社史は面白いですよ~。プロジェクトXみたいですもん!意外な企業が100年以上の歴史があったりでいろいろな発見がありますね。

>otterさん

こんばんは。情報ありがとうございます!しかし、減るもんじゃないんだし公開してくれてもいいのに!と思います。証券コード協議会さんはサイトの作りもなんだか質素ですし偉いんだかなんなんだか良くわかりませんね~。

01番の銘柄は確かに業種を代表する企業ですから、買われやすいのかもしれませんね。何年か前、外人は01から買ってくるぞ!なんて話を聞いた事があります。
otterさん
http://www.tse.or.jp/sicc/code/cd_sale.html

上記のURLのサイトに、証券コードの変更と削除の履歴情報のCD-ROMを売ってるらしいですが、サイトの作成が2002年ごろで、何時から何時ごろのデータ何でしょうねぇ!?

わたひぃが、昔、参考にしていた、株の本に、X001番の銘柄は、その業種のTOP企業なので、X001番を狙えって書いてあったぁ~

しかし、現在では、証券コード不足で新しい企業は業種に関係なく、2000~4000台で、割り振られてますからねぇ~ ^_^;
Tanpanさん
こんばんは~^^

なんだかとんでもない事件に巻き込んじゃったみたいで…(^^;;;
私も検索エンジンとか変えて色々調べたんですがなんにも手がかり無しでした@@
ここまで手掛かりが無いのも珍しいですが、逆にメラメラと来るものがありますよねぇ^^

やはりネットは時代が新しいせいか大昔の資料を探すには限界がありますね。

三菱造船と播磨造船辺りが怪しいかなぁ…
播磨造船が石川島重工と合併して証券コード7013石川島播磨重工になった時に欠番になった線が濃厚かな?

大体の当たりがついたので社史でも調べてみようかしらん?^^
イカのおすしさんのブログ一覧