資産運用と将来の目標について

カエル君は普通の仕事をして普通の生活をする。

そんな事が出来なかった。

現在も満足できていない。

なので一か八か株式投資をしてみたのだが一度は掛け金が半分、もっと下がって3分の1になった

時もあった。

現在も-100万円台の手もつけられない塩付け銘柄がある。

ワタシはプロではないがプロでも損をする(負ける)と言う意味合いがわかった。

(その銘柄は20年くらい現配当が続けばプラスマイナスゼロになると言う

勝手に”取らぬ狸君の皮残余”をしていたのでが証券税率10%から20%になって

撃沈された。)

まさにカエルの面にション便なんだ。

では、どんな銘柄で勝った事があるかと言えば

”みん株予想のマイナー銘柄や中間銘柄”、”チャートを見ての割安銘柄”、”オカルト銘柄でもイルミナティーとか広瀬氏の赤い盾の本に出てくるようなフリーメイソン銘柄”、”世界でベスト10、トップクラスに大きいと言われる銘柄”、”親が昔お世話になっていた会社(現在は関係ない)”、”我が家で使っている電化製品の会社”、”使用している商品の会社”などであった。

日本とアメリカ市場以外は、余り儲けられないのもわかった。
(相性もあるの?センスもあるの?)

とにかく何でも買ってみた。

好き嫌いはしなかったので様々な企業の株主通信も目にすることも出来た。

(学校と海外独学で会計を勉強していたので大体財務なんかはわかりますが最近の項目で企業のヘッジや外貨については投資している人もみんな難しいものがあるのでは?と思った。)

現在NISA講座は持っていませんが100万円非課税で利益を出すには難しいと思っている

おそらくプロならば試行錯誤してうまく運用できると思うが株価上昇や減少に対するリスクや

利益の10%から20%の税に対して個人の8割以上の人たちが勝ち続けるのは容易な事では

ないと思っています。

もちろんアベノミクス第三の矢があれば話は変わるでしょうし外国人動向も気になっています。

それではみなさんのご健勝と発展を願っています。










4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
ありがとうございます。

>今年は1月のリカクをそれ以降の含み損でかき消されそうな感じで必死に
>塩漬けにしてる日々です


もしや信用取引でしょうか?

ワタシハFXで大変な目にあいましたが

現在ポジションほぼなしで塩つけ銘柄だけあります。

ワタシハ様子見しており何もできません。




こんばんは

なかなか言い当てておられて納得であります^^;

私も損したり儲かったりで細々と続いてますね
今年は1月のリカクをそれ以降の含み損でかき消されそうな感じで必死に塩漬けにしてる日々です

世の中には私たちよりもホールドストックリッチ、キャッシュフローリッチ、両方リッチの人たちがいます。
無から有は生じませんので予め持っている人たちの優位性はかわりません。

そういうことですねえ^^;

ありがとうございます。

>予想を教えてください。

上がる下がる銘柄で6:4か7:3とか予想外の突拍子もない銘柄予想をしています。

今日は空におかしなインスピレーションを感じ見たような気がして
”あれっ”
第六巻です。

>資産運用と将来の目標って?

世の中には私たちよりもホールドストックリッチ、キャッシュフローリッチ、両方リッチの人たちがいます。

無から有は生じませんので予め持っている人たちの優位性はかわりません。

続く



予想を教えてください。


資産運用と将来の目標って?

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さんのブログ一覧