日本の素晴らしさ

瓜生 憲さん
瓜生 憲さん
相変わらず、はっきりしない市況が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしですか?

私は週末を1年ぶりに福岡の実家に帰省を果たしました。

同時に福岡で開催された会員の方々のオフ会にも出席させていただき、少年期までしか、まともに過ごしていないので詳しくない福岡の町を堪能させていただきました。

幹事の皆様、本当に色々とお世話になりました。

そして温かく相手をしてくださったオフ会参加者の皆さん、心から感謝感謝です。

弊社もオフィシャルオフ会に向けて準備を始めないとですね!!!

そして会員の方でプライベートオフ会を企画されている方がいらっしゃれば、是非お声がけをお願いしますね!!

今日は福岡帰省ネタにちなんで、私の実家のマイルームの一部を公開したいと思います。

実家は私が26歳の頃に建てた家で、全体的には洋風なのですが、私の部屋だけが純和風仕様となっています。

東京では、やはりマンション・アパート住まいとなってしまう中で、和風住まいを実現するには色々と難しい状況なので、せめて実家はと思い、徹底した和風空間を実現しています。

メインの廊下から私の部屋に向かう脇に入ると短い廊下から柿渋の和風テイストに変わります。

そして部屋に入ると幅1m強×長2.5mくらいの一枚木の木台が中央にあり、隅には銭形平次の家にありそうな火鉢(写真左)と鉄瓶、床の間と掛け軸等の古美術による演出(写真中央)も忘れていません。

一番のお気に入りは簾を上げると見える小さな箱庭で水も流れます(写真右)。

ちなみにこの箱庭は二階の僕の部屋にあるベランダに作られているのですが、僕の想定ではあと数年すると一階の小さな中庭に植えてあるもみじが大きくなって箱庭の背景に登場する予定です・・・多分。

ちょっと悔しいのは写真の奥に小さく見える水の流れる竹が鹿威し(ししおどし:「カッコン」ってなるやつ)になっていないことです・・・。

それでもテーマの和風旅館の雰囲気は十分にあり、実家に帰って自分の部屋に入ると旅館に泊まったような感覚で癒されます。

海外で7年を過ごした間に感じたのは、自らが生まれ育った日本の素晴らしさです。

容姿では欧米人に勝っているという理論を繰り広げるのはなかなか厳しいかもしれませんが、日本人なりの良さは多方面にあると思います。

また和室も洋室ほどの使い勝手の良さは現代人にとってないのかもしれませんが、それなりの良さはあります。

これは株の世界でも一緒です。

海外への分散投資はリスク管理の中で重要な考え方ですし、投資家として成長過程にある諸外国に投資をすることは意味のあることだと思います。

一方で、日本にも素晴らしい文化のもとに、生まれ育った世界に誇るべき魅力的な企業が多数存在することも忘れてはいけません。

最近、日本と、日本企業に対する評価や関心が諸外国で、そして日本国内においても下がっていることにちょっと寂しさを感じてしまいます。

海外のファンドで有能なファンドマネージャーが日本担当からBRICs等に異動している話を聞くと残念で仕方ありません。

いつか日本と日本で生まれたビジネスの素晴らしさを、マスチューンで世界の人に伝えられると良いなと思いますね。

無論、その前に弊社が手掛ける『みんなの株式』とそこに集う皆様の素晴らしさを日本で一人でも多くの方々に伝えたいですが。
28件のコメントがあります
21~28件 / 全28件
Arumajiroさん
おはようございます。

僕は日本人の良さという点でまず挙げたいのが感性の素晴らしさだと思います。豆腐、納豆、寿司etc...
ようやく世界が日本に追いついてきたのかなと思います。
昔の日本人には武士道といった精神がありましたが、いまの時代の日本人はありませんよね。
これからの子供たちには徳育を教えるべきなのではと感じています。
こんにちは。

素敵なおうちですね。

オフ会も楽しかったようでよかったですね。社長さんもいっぱい食べてオッキクなられたんでしょうか(^^)
こんにちわ


博多オフ会では失礼いたしました。

結構な構えのおうちですね
社長は良いところのお坊ちゃまだったんですか?

でも日本のお庭って見ていて落ち着きますよね。
with24さん
おはようございます。

すばらしいお住まいですね。

日本には日本のすばらしい所が沢山あります。

日本の良さを忘れている人も多いのでしょう。

日本語なんてすばらしいすばらしいと思います。

世界中で一番表現豊かな言葉だと思います。

これも繊細な日本特有の事なのでしょう。

技術的な事、特に物作りに関してはやっぱりすぐれていると思います。

勤勉な性格なのでしょう。

物作りのDNAが日本人には埋め込まれているのだと思います。

ソフト面でも、頑張ってもらいたいですね。

>いつか日本と日本で生まれたビジネスの素晴らしさを、マスチューンで世界の人に伝えられると良いなと思いますね。

すばらしい志です。頑張って下さい。

私は、心の病気のさなか「みんかぶ」に出会いました。

みんかぶのみなさんに元気をもらい、感謝しています。

お陰様で自分で自覚できるほど元気になってきました。

株が主体の場所なのですが、それだけではない・・・・

と思っています。

会社運営でも、私生活でも人間1人では何も出来ないのですから

もっともっと輪を広げて下さい。

そして、結果的に会社に繁栄をもたらすでしょう、
こんばんは。

私も生まれ変わっても日本人がいいですね。
焼き鳥におでん、日本酒に焼酎...これがないところには行きたくないです。

私は1年以上前に保有していた海外株は全て売却し、今は日本株一辺倒です。
近いうちに投資資金は新興国から日本に戻ってくると思っています。
みのりさん
今晩は、和室はいいですよ。たたみ最高です。

26歳で家を立てたという社長さんは、すごいいですね。でも今はマンション暮らしですか?
こんばんはー

すごく純和風じゃないですかぁ。。。(^^ゞ
ここ攻めたかったなぁ~

古美術??
火縄銃でも飾ったら??(ウソ)
こんちは、、、オペも海外に出てはじめて日本の良さが
わかりました!

今では妙にHome Biasが強いかもわかりませがw。
瓜生 憲さんのブログ一覧