本日はトレードをしませんでした。
午前中は図書館にて、ノートPCで株価を監視。
朝方は日経平均は小幅に上げていた。私の建玉も
赤字が前日比三割ほど縮小していた。まだ
大赤字であることに変わりはないが、少し
ほっとしました。
午後から某証券会社のセミナーを受講。
チャート分析で様々な銘柄等について説明を受けた。
まず足元の動きであるが、先生の見立てでは
かなりの狼狽売りが見られるとのこと。その発端と
なった、米株の下げであるが、米国の某投資家達に
よる、イエレン新FRB体制に対する恫喝まがいの
売り仕掛けがあったのではないか、とのことだ。
FRBの姿勢を試している可能性が強いとのこと。
日経平均株価は、下落トレンド中であり、
ボリンジャーバンドが開いているので、せいぜい
‐1σまでしかすぐには戻れないとのこと。今後
どこまで下げるかというと、61.8%の13,907\
までありうる。もし、昨年5月~6月の下げと
同じだけ下げるとすると、12,794\までありうる
とのこと。
直近の日足はハラミ足であり、今後上下どちらか
に動くことが考えられる。きっかけとなるのは
米雇用統計であるが、結果に対して米国市場が
どのように反応するのか、見極めが肝心。
その時の方向性で右にならえ。場合によっては
13,000\近辺で買う心構えも必要とのこと。
ドル円はいいところまで下げてきた。100¥台
でのドル買いはありうる。106\まで戻したら、
長期で124\までありうる。
個別銘柄では、三菱UFJ、三井住友、みずほ、
三井物産、三菱商事、伊藤忠、丸紅、トヨタ、
ニッサン、日揮、コマツがPER比で安すぎる。
一度下値を確認する場面が来るので、そこから
買始動。ニッサンはまだ下がある等々、
説明を受けました。
話は変わりますが、妻が東京土産を買ってこい
というので、セミナーの帰りに日本橋榮太樓
総本店に立ち寄り、甘納豆を買いました。
なぜ甘納豆かというと、先日妻が買った
でん六豆の甘納豆に、合成甘味料が使用
されており、美味しくないと私が指摘した
からです。では、有名店の甘納豆がどんな
味か、食べさせてくれということに
なりました。
きっと比べ物にならないほど美味しいはず、
と思っています。
さて、本日に日経平均株価終値は、昨日より
25\安の14,155\で引けた。
NIKKEI NETによると、外国為替市場で
円相場が前日に比べてやや円安・ドル高で推移した
ことを受けて、朝方は買いが先行した。ただ、
その後は戻り待ちの売りや利益確定目的の売りが
出て、じりじりと上げ幅を縮小。前場、後場を通じて
小幅高で推移する場面が目立ったものの、日経平均は
大引け前に下げに転じた。1月の米雇用統計の発表を
7日に控えて、投資家が買いを手控える動きが
目立った、とのこと。
チャートは昨日の陰線に並ぶように包の陰線。強弱
どちらともとれる形だ。ボリンジャーバンドでは、
‐2σを跨ぐように陰線を置いた格好。やっと‐2σが
近づいてきたが、まだ安心はできない。2σが水平に
なったので、下げ圧力は昨日より弱まった。
明日の日経平均株価は、米雇用統計を控え、
模様眺めの展開が考えられる。±100\程度と
予想します。