本日の日本市場は出遅れ株が多数有り。

funt-mys4さん
funt-mys4さん

海外でドル・円が108円前後で推移しているので、このままで行くと明日の日本相場も、

日経平均で100円以上上昇する見込みです。

本日出遅れた銘柄もきっと明日以降に反転すると思います。

まだ、14,000円から上放れしたばかりなので、じっくりと構えていきましょう。

来年の今頃は軽く20,000円は突破していると踏んでいますので。(予想20,000円~23,000円)

本日JASDAQスタンダードやマザーズは約半数が下落か不動です。

 

話は変わって、

2013年の法人税(法定実効税率)ランキングを見てみましょう。

日本はアメリカに次いで堂々の2位です。

約37%はやはり高いと思いませんか。

大手企業もデンマークやフィンランドやオランダに本社を移すところが出てきています。

北欧も以前は50%程度有りましたが、世界の税下げ競争で今や25%程度となりました。

日本も早く20%台にしないと、東京エレクトロンのようにオランダに持株会社設立、ガンホー、フィンランドに移転のうわさなど、どんどん優良企業の流出が続くことでしょう。

アメリカは企業流出が止まらず、かえって税収が落ち込んで苦しんでいます。

 

アベノミクス成長戦略の本丸は法人税減税だと思うのですが、違うでしょうか。

 

せっかく、日銀黒田総裁の思い切った金融緩和で輸出企業の競争力がよみがえってきたところです。

規制緩和や、規制強化などのインパクトより、

法人税減税の企業収益力効果の方が絶大です。

 

減税の恩恵を受ける企業の数が問題になっていますが、日本の国内で競争しているわけでないので、

争点がずれています。

 

消費税を上げ、社員給与を上げ、対比して法人税の減税を行う事でバランスが取れています。

海外投資家もかなり期待している景気対策ですね。

 

 

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
funt-mys4さん

こんばんは、富武 昇さん。

 

このニュースは日本人としてショッキングでした。

慎重な日本の投資家はいつもこうして出遅れるので、底値を拾い損ねるのです。

 

くどいほど、今がチャンスと日記に書いてもだめですね。

でも、これからでも全然遅くないので、お互いに集中してチャレンジしましょう。

(退会済み)
こんばんわ。外国人が過去2番目の1兆2000億円を先週買ったと報道がありました。これで個人も買い始めればマザーズやジャスダックも上がり始めるはずです。今は大型株だけが買われている印象があります。IPOも話題になってきていますので、来週は新興にも期待しているところです。
funt-mys4さんのブログ一覧