その人の姿勢で、その後の人生が変わる。例えば、同じ仕事をするにも、今日はひとつ何か工夫をしてみようと思っていると、次第にその仕事の質がよくなる事は、体験からいえる。ただ、何となく業務をしているのと、考えながらしているのとでは、1年後には大きな差となって現れる。そして日常のありふれた景色や、人々の動きを観察する場合にも、同じことがいえるだろう。
ここに10月7日の、日経新聞の春秋から一部を載せてみる。人材育成コンサルタントの太田彩子さんは以前から学生アルバイトに、「時給マインド」を抜け出そうと呼びかけている。頑張っても手を抜いても時給は同じ。それなら費やす労力は最低限でいい。そんな発想で働くと「もっとも損をするのは自分」だと説く。せっかくの学びと成長の機会を逃がすことになるからだという。
接客、陳列、後輩の指導、もてなしの心、笑顔の見せ方。そうしたことをお金をもらい学べるのがアルバイトだ。ある雑貨店の研修でそう説いたところ、店で働く大学生のほとんどが志望企業に就職できたそうだ。職場は自分自身の成長の場。(以上)
これは、仕事に限らず、生活のあらゆる場面であるはずである。