リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ107件目 / 全2698件次へ »
ブログ

普段から ホースやパイプは 使わないと 。

      最終更新:2013年10月03日(木) 22:18                                        
 
         冬支度消雪パイプの点検

早くも冬支度です。
雪が降る時期に備え長岡市では3日、市民の足元を守る消雪パイプの点検が始まりました。
この時期の風物詩ともなっている消雪パイプの点検作業。

3日の朝から52年前に全国で初めて公道に消雪パイプが設置されたという長岡市の中心部の
市道で、市の職員がパイプにたまったさびや砂を取り除いたあと、水が飛ぶ距離の調整に
あたりました。
長岡市内では現在国や県などが管理するものも含めると総延長は800キロあまりで、冬の
生活には欠かせないものになっています。
積雪がある冬、市民の足元を守る消雪パイプ、長岡市は12月初めに水を出すための電源を
入れる予定だということです。

BSN: 2013年10月03日(木) 11:44

 

 http://www.ohbsn.com/news/detail/kennai20131003_3032552.php

 

 

> 市の職員がパイプにたまったさびや砂を取り除いたあと、水が飛ぶ距離の調整に

  あたりました。
   
 
いやぁ~ 52年もぉ 経っちゃうと 液体の飛ぶのも 勢いがぁ~ ・・・
  
なくなっちゃいますねぇ~~  私もぉ 52年 経っちゃいますが 立っちゃうんですがぁ
  
   
   
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。