飛島建設、年初来の高値を付けて利食い売り? (´□`。)°゜

市場が開ける前には、

成行き買いが同売りの二倍以上。

これは、株価上昇の吉兆か?

 

市場が開いて暫らくはスレが表示されない。

その間に乗り遅れまいと、市場が開く前に買い注文。

 

初値は年初来の高値180円。

建玉照会をみると買えてた

 

現実は、暗転。

その後は、どんどん下げて、171円。

どのような事が、起きたのでしょうか?

海千山千の仕業だったのでしょうか?

 

すっかり、騙されました

 

 

 

 

 

5件のコメントがあります
1~5件 / 全5件
>指標で買われすぎに入っていて

相当確信がある場面でないと買うには、怖い位置です。

 

確かに、そうでした。

買い板が厚いと、つい、株価は上に行きそうな感じで、

躊躇なく、買ってしまいます。今回も”想像以上に大きな売りが出て”株価が下がった。

デイトレ失敗

 

 賢く振る舞いたいです。

 

苦いパターン

下がると投げ売り→損を最小限にと塩漬けはなしも悲しいですね。

こんばんは。

初めまして、私が飛島建設と出会った頃は16円でした。

 

三連休明けて売ろうと思います。

 

思い切り買っていたと思うのですが保有してる証券会社はこのパソコンに

 

インストールしてないのです。

 

塩漬け株売る頃でしょうか。

walterさん

チャート面ではたとえばストキャスという指標で買われすぎに入っていて

相当確信がある場面でないと買うには、怖い位置です。

 

出来高面では買われ過ぎの時とか、売られすぎの時に数年のチャートの中でも

突出することがあります、そういう時が転機の前触れになりやすいです。

 

いろんなデータもありますが、外部環境とか、ニュースの内容とか

海千山千の方々が市場で暴れますので十分対策をとって頑張りましょう。

 

失敗で勉強すれば次活かすことができます、

自分もちょくちょく失敗していますから。

>市場では、板の厚い方に動くという、言葉もあります。

 

突然、見たこともない出来高が出現して

泣かされてきました。

 

送れましたが、ご訪問いただき、

ご親切なご教示をいただき有難うございます。

 

実は本当にバカ頭で、いつも買って下げられて、

連敗に次ぐ連敗で、完敗。

 

ノックアウトです

 

 

 

学習効果を期待して、

頑張ります。

 

 

 

 

 

walterさん

初めて お邪魔します。

 

市場では、板の厚い方に動くという、言葉もあります。

上昇を続けてくると大口で買った方は,買の多い、高値のポイントで

売り抜けなければなりませんから、そういう言葉(格言)が生まれたと思います

 

間違えていたらごめんなさい。

あんどれ_まことさんのブログ一覧