長期投資が吉か

影さん
影さん
拙者回想録にていずれまた書きまするが、投資を始めてからというもの、何度も何度も相場には裏切られて参った。

拙者、基本は「買い方」のため、昨年後半は大きな損失を被った。そのショックからまた相場に対する不信感が募り、

「上がり続ける株はござらぬ」

「株は上がるか下がるかいずれかでござる」

という考えのもとに、昨年から買いと空売りを短期で入れ混ぜるようになり申した。この手法は功を奏し、だいぶ損失を挽回して参った。

さて、そこで昨今の相場なのでござるが、明らかに買われすぎと思い先週空売りを入れてみたのだが、どうも勝手が違うように感じておりまする。

どうやら外国人が日本株を割安と思って買ってきているのか、今回は何かゆるゆると長期的に上がって行きそうな感じで、空売りで取れるのは本当に短期の調整でござろうか。ある程度(例えば25日線まで)調整したら、そこで買ってあとは長期保有で良いように思いまする。

バタバタするよりも、好業績銘柄の押し目を拾ってあとはほったらかしが良いのではござるまいか?結局はその方が最後は大きく利益出るように感じておりまする。

さわかみファンドあたりが申しているような、長期投資が吉なのでござりましょうか。

拙者座右の銘:「金持ちけんかせず」でござる。
タグ
#長期投資
11件のコメントがあります
1~11件 / 全11件
影さん
2太郎1姫さま、

ご来場かたじけのうござる。ちなみに拙者は、「1太郎2太郎」でござる。

お褒めにあずかり深謝申し上げまする。拙者の一番の悩みは、なかかな金持ちになれないこと。(おいおい…)

変な忍者キャラの者にて恐縮ながら、今後ともお気軽に遊びにいらして頂ければありがたき幸せにござる。
こんばんは、素敵な文体の日記です!金持ちケンカせず・・・仰るとおりです。貧乏は心を蝕みます・・・
影さん
皆さま、

拙者、今宵は家族で外食に出ていたのでござるが、その間にたくさんのレスを賜り、深謝申し上げまする。

みんかぶを始めて1か月ながら、多くの温かい皆さまと知り合えて、ありがたき幸せにござる。改めて皆さまのご厚情に感謝申し上げまする。

誤解のないように申しておくと、あくまで銘柄選定と、材料・業績、株価の動き次第いうこと。以下、拙者お気に入り銘柄を例に挙げさせて頂くと、

<2811 カゴメ>
長期トレンドの季節銘柄のため、5/8のIR発表までは空売り継続。反発サイン出次第買い転換し長期保有。

<4044 セントラル硝子>
やはりIRまで空売り継続(予定)。理由は材料が出ない限り踏み上げられる可能性が少ないため。

<6301 コマツ、6305 日立建機>
あくまで押し目待ちで買い。今回のように窓あけで移動平均線を大きく離れた時は短期で空売りも視野。

色々述べてきたが、ひとことで言うと「好業績銘柄を押し目買い」というスタンスでござる。
影さん
しぽちぇんこ殿、

拙者は一昨年ひどい下げに遭い、空売りができればヘッジになると思い信用口座を開設したものの、なかなか上げ下げを読むのは難しく、かえって苦戦の連続でござった。やっと今年になって売り買いのバランスが少しわかってきた次第。貴殿のように、信用はしないと決めていくのもひとつの戦略かと存じまする。

買いのタイミングとしては、拙者も貴殿のご意見に全く同意でござる。
影さん
yoc1234殿、

バフェットはそういった動きでござりまするか。ユーロの動きについては、拙者の本業でも関わってくるので、大いに気になるところ。米ドル、日本円、中国人民元の動きと絡んで、先々は軟調なのでござりましょうか。

情報かたじけのうござる。今後ともご教示下され。
影さん
JP Shizuoka殿、

資金面に関しては拙者も同じでござる。そこで、ボラティリティの高い銘柄で売り買いのスイングを繰り返したのでござるが、どうもここへきてあまり下がらなくなってしまい、困っておりまする。下方修正した銘柄すら下げが少ない状況のため、今後は「買い」をベースに、上がったら一部売却し、押し目で追加買いにしようかとも思っておりまする。
影さん
LALAさま、

なるほど、確かにファンド決算の影響はござりましょう。しからば、問題は6月以降でござりましょうか。

拙者も11~1月で大打撃を被ったものの、2月以降は買い→空売り→買いの繰り返しで少し取り戻したところでござる。確かに3月から株を始められた方は、全くもって良い時期かと。やはり時期は大切なのだと身につまされまする。
(退会済み)
こんばんわ 影さん

僕も「長期では上昇トレンドだが短期では買われ過ぎ」
という見解は同じです
しかし、僕は空売りが出来ないので(信用口座がない)
相場の過熱が冷めるのを待っている所です
25日線が追いついて来てから資金を投入する予定です
yoc1234さん
こんばんは。

長期トレンドは買いです。

バフェットが企業を買収したということは、米国の食品は大丈夫だということです。

彼は併せてユーロをどんどん売っているようです。

当分いい感じでしょう。
(退会済み)
長期投資という事はインカムゲインも考慮すると言う事に必然的になるのでダブルで美味しい場合もありますね。

ただ自分のように小資金で高回転で運用するには長期は時間が掛かり過ぎます。最終的には長期投資も当然考えていますが・・・。
長期は一定の資金が拘束されるので動きにくいですね、まあ長期保有銘柄を担保に信用で動くと言う手もありますが、現引きしたい場合に困ってしまうので難しい・・・。

運用資金次第と言う事か・・・・・・・ahhhh
(退会済み)
こんにちは。。
来月がファンドの中間決算なので、もしかしたら買いまくらないと都合が悪いのかもしれないですね(^^;
私は2月と3月の相場に相当イジメられました。。><同じ方法で3回以上は持たないらしいです。。(--)
最近とても証券口座を開く方が多いとか??歴史的な激安NK確かに長期投資派の方でしたら絶好の買いチャンスなんでしょうね。。
影さんのブログ一覧