あしあと、ありがとうございます。
おちゃちゃさん、KAZUMA37さん、ミセス・ラベンダーさん。
今年、株トレ始めて9年目になりますが、始めて年間プラスになりそうです。
4月の マイナス107,011円、5月の マイナス439,041円を
6月・7月で取り戻しました。1月・2月・3月のプラスが残っています。
スタイルが確立してきたように思います。
当然、これからも株式相場の変化に伴い、対応・修正続けていかなければならないんでしょうが。
時系列(以前の株価)、日足チャート(ザラ場中は5分足)、5日移動平均線、出来高、RSI、パラボリックを使って、
4,000円の利益が出たら利確、順張りで行ってます。
見れるときは10時前後と14時半、昼休みの12時半から13時15分ころです。
時系列と5分足にて、その日の株価を分析し、
日足チャート上に節と思えるポイントを書き込み、線引きを行います。
今のトレンドが、上昇と思えるときは、上がったら買い建て、プラスになったら利確。
下降と思えるときは、下がったら空売り、プラスになったら利確。
今、過去に読んだ株の本を読みなおしています(コメントに記載してみます)
さて、次に日経の傾向を見るための100銘柄を記載してみます。
まだまだ、結果を出せずにいる私ですが、反面教師として、
美味しいうどんさんからは、無謀ともいえる銘柄のアイフルに取り組んでおります。
タイトルにもある、このことについて、書いていきたいと思います。