ikechandesuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ147件目 / 全366件次へ »
ブログ

これまで、アイフルを株トレしてきて・・・

あしあと、ありがとうございます。

おちゃちゃさん、KAZUMA37さん、ミセス・ラベンダーさん。

 

今年、株トレ始めて9年目になりますが、始めて年間プラスになりそうです。

4月の マイナス107,011円、5月の マイナス439,041円を

6月・7月で取り戻しました。1月・2月・3月のプラスが残っています。

 

スタイルが確立してきたように思います。

当然、これからも株式相場の変化に伴い、対応・修正続けていかなければならないんでしょうが。

 

時系列(以前の株価)、日足チャート(ザラ場中は5分足)、5日移動平均線、出来高、RSI、パラボリックを使って、

 

4,000円の利益が出たら利確、順張りで行ってます。

見れるときは10時前後と14時半、昼休みの12時半から13時15分ころです。

 

時系列と5分足にて、その日の株価を分析し、

日足チャート上に節と思えるポイントを書き込み、線引きを行います。

 

今のトレンドが、上昇と思えるときは、上がったら買い建て、プラスになったら利確。

下降と思えるときは、下がったら空売り、プラスになったら利確。

 

今、過去に読んだ株の本を読みなおしています(コメントに記載してみます)

 

さて、次に日経の傾向を見るための100銘柄を記載してみます。

 

まだまだ、結果を出せずにいる私ですが、反面教師として、

美味しいうどんさんからは、無謀ともいえる銘柄のアイフルに取り組んでおります。

タイトルにもある、このことについて、書いていきたいと思います。

 

7件のコメントがあります
  • イメージ
    ikechandesuさん
    2013/7/27 07:23

    最強の株式道場(ザ・株鬼著)

    株式サヤ取り講座(栗山 浩著)

    株で儲け続ける「売り方」220の鉄則(若井 武著)

    デイトレードの勝ち負けは3大ツールで決まる!(二階堂 重人著)

    デイトレード(マーケットで勝ち続けるための発想術)(オリバー・ペレス著)

    投資の王道:株式ネットトレード基本編(新井 邦宏著)

    株ならいますぐ「デイトレ&スイング」で儲けなさい(高見澤 道大著)

     

    繰り返し読んだり、自分が株トレして、レベルが上がってきたりすると、

    当然、受ける印象、感じ方が変わってきますよね・・・。

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2013/7/27 09:29

    いつも読み逃げでごめんなさいm(_ _)m

    そうですかぁ、

    ほんと株取引ってむつかしいですよね

    5%の人だけでしたっけ、勝てるのは・・・

     

    空売りが得意なikechandessuさんでも

    1~3がプラスで4、5がマイナスなんですね

    そこら辺が、ほんと、むつかしさを表してますね・・・

     

    私は、日経平均連動型の投信や、年金を半分解約し終わったので

    あと半年、秋まで守りに入るつもりです(笑)

  • イメージ
    ikechandesuさん
    2013/7/27 09:48

    1605

    2269,2282,2432,2501,2502

    3402,3407,3436,3858,3861,3864

    4004,4021,4042,4061,4063,4188,4208,4324,4503,4519,4523,4543,4704,

    4901,4902,4911

    5002,5101,5214,5232,5301,5332,5401,5411,5707,5711,5801

    6301,6305,6326,6471,6472,6473,6501,6502,6503,6504,6506,6674,6703,

    6752,6753,6758,6762,6773,6857,6902,6952

    7003,7011,7013,7203,7267,7731,7733,7751,7752,7762,7951

    8002,8031,8035,8053,8058,8233,8253,8267,8303,8308,8316,8331,8332,

    8355,8515,8601,8766,8802,8815

    9005,9007,9020,9101,9104,9433,9437,9766,9983,9984

     

    これらの銘柄を中心に日足チャートや指標を見ています。

    基準は、過去にトレードしたものの中で、

    成績が良かったもの、相性が良かったものです。

     

    おちゃちゃさん、おはようございます。

    未熟なため、トレンドを読み切れず、

    また、空売りが好きで、早めに仕掛けて損切りを繰り返して負けてしまいます。

     

  • イメージ
    kazuma37さん
    2013/7/27 11:50

    ikechandesuさん

    こんにちは

     

    「空売りをいとも簡単に実行」されている姿が目にとまり寄らせて貰うようになりました。
    私は空売りが苦手なのでいろいろ参考になりました。

     

    ここ最近は「あしあと」だけになっていて申し訳ありません。
    お気付きにならなかった様ですが 6/14の朝、7/4の夜 にコメントさせていただいてます。
    反応がないまま次のコメントを発しづらく「あしあと」だけにさせていただいていました。


    実は両建てをされた頃から手法にはついていけなくなっていましたが、最近の空売りはお見事でした。
    自己紹介に「空売り・買い建て、両刀使いを目指して奮闘中。」とあるので、ドテン買いはあるのか!など、次の一手を楽しみに拝見させていただきます。

    またプロフィールの投資スタイル「順張り」を徹底していることもよく解りました。

    私が「逆張り」の考えだということが身にしみました。

    「空売り」と「順張り」。 

    自分の苦手なことから逃げずに理解するよう努めてみます!


    ご健闘を祈ります。
     

  • イメージ
    ikechandesuさん
    2013/7/27 19:57

    アイフルは、動きが大きい。

    1日でも、髭が上下につくことが多いので、

    朝方動いて反対方向に振れ、大引けごろに利確の動きのあと、反対に振れる。

     

    売買代金が多いときだと、日経1部トップ~ベスト10、

    少なくなると、ベスト30からすぐ消えてしまい、

    この点は、空売りに分かりやすい。

     

    日足チャート・時系列において、最近は、いろいろなクセがある。

     

    これらのことをベースに今年、目いっぱいトレードしています。

    基本は順張りですが、そのためにトレンドをつかまなければなりません。

    まずは、下降トレンドと思い空売りしました。

    利益が乗ったら、すぐさま利確。

    ザラ場、見れる間に、利益が出れば、何回でも利確。

    SMBC日興証券ですから、手数料は、

    信用取引ですから、0円です(金利はかかります)。

    持ち越した分は、翌日、利益が、乗ったら、すぐ、利確。

    というのは、見れる時間が、ほとんど無いので、

    偶然見れたときに利確しておかないと、反転してしまったりしますから。

     

    意に反して、上昇した時、時系列によるサインが無ければ、

    下降トレンドを信じ、ホールド。

    アイフルは、1日はストップ高になりますが、

    最近の他の銘柄も、そうですが、2日以上連続でストップ高はありません。

    しかし、ザラ場で見ることができない以上、その日にストップ高になったら、

    翌日の寄り付きで、1/3は、損切りします。

    さらに上昇するようでは、含み損が50万を超えるようでは、

    さらに1/3損切りします。

     

    ここで、私の株トレ基準が、おわかりになったと思います。

    含み損の現在の資金では、50万円(越えると損切り)。

    新規建て可能額は、大引けで100万円前後は、維持しておく。

    預かり金残高は、10万円は、用意しておく。

     

    ただし、あまりに損切りしていくと、資金が減ってしまいますので、

    中期に下がると信じてれば、我慢して、

    その分(たとえば、1500株)は忘れてしまい、

    同じ分(1500株)買い建てします。

    両建てにして、

  • イメージ
    ikechandesuさん
    2013/7/27 20:40

    両建てにして、含み損の増大を防ぎます。

    当然、利益は増えませんが、トレードは続けられます。

    空売りの価格と買い建ての価格の間で、

    500株単位で、買い建てで、デイトレで利益を稼ぎます。

    空売りすると、上昇した時、含み損が、すまじくなりますし、

    また、この時点では、空売りは、失敗なのですから・・・

     

    そうして、今度こそ、下降だと思えば、買い建てを処分損切りし、

    ドテンします。

    同じように、今度は、500株単位で空売りし、利益が出たら利確するんです。

    以前の空売りの1500株の含み損は、減少していくんですから、

    新規買い建て可能額が、上昇しますから、

    500株単位が増えていきます。

     

    これの繰り返しで、

    空売りの1500株がプラスになり、利益が出るようになったら、

    トレード成功で終了。

    となればいいんですが、まだ、道半ばです。

  • イメージ
    こんばんわ。

    過去に読んだ株の本を読みなおす、私も何度も読んでます。
    経験を積むことによって理解度も違いますよね。
    両建ては自分が実際やってみて外すのが難しいなと思っています。
    スイングで往復とれたら美味しいですよね。
    いろいろな手法を試行錯誤してみるのはいいことですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。