rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ349件目 / 全3694件次へ »
ブログ

富士山+三保の松原が世界遺産に決定!

スマホに産経新聞無料版を入れてるが、号外お知らせが来た^^

 

はじめ、三保の松原は除外されるというはなしだったので、一緒に登録となり、地元は大喜びでしょう

 

ぜひ富士山のゴミがきれいになり名実ともに世界遺産として誇れるようになってほしいものです

8件のコメントがあります
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2013/6/22 22:32

    こんばんは

     

    ホント素晴らしいニュースですね

    私たちが誇る日本の財産を名実共に

    世界の富士、世界の松原にしていきたいですね

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2013/6/22 23:17

    こんばんは。

     

    大きなニュースでしたね。

     

    多分、多分ですよ、遺産登録はとは思っていましたが。

     

    三保の松原は怪しいと思っていました。

     

    それがひっくるめてとは目出度い話ですね。

     

    範囲が広大ですから維持管理に苦労ですね。

  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2013/6/23 00:07

     rikakusennin殿  こんばんは!

     

     本当に良かったです。静岡を勝手に代表しまして、皆様に感謝いたします。

    m(__)m

     

     三保の松原はとても良い所なので入って良かったです。自然遺産の時はごみ問題でダメになりましたが、今回の登録でごみを捨てる人が減ってくれる事と監視を今以上に厳しくしてくれることを望みたいですね。

     

     

    フレンズさんに誕生日のプレゼントした写真ですが、めでたいので再度使わせてもらいます。6月16日に近くの道を車で走りながら撮影いたしました。(もちろん運転は嫁さんがしております。いくら器用でも運転しながら撮影はいたしません)

      \(^o^)/ 富士山が日本を象徴する存在になってくれると良いのですが!

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/6/23 08:30
    0e8a381cf 

    dendenmusiさん
    おはようございます

     

    そういうことですねえ^^

    私はまだ富士山には登ったことがないんです

    いつかは・・・・・と思ってるんですが

     

    今朝のgoogleのトップ画面はこのデザインです

    富士山のようでもあり、キリマンジャロのようでも・・・・・・^^;

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/6/23 08:42

    風車の弥吉さん
    おはようございます

     

    そうですね、標高1500m以上の地域といっても広大ですね^^;

    登山より秋のキノコ採りに興味あります^^;

     

    所ジョージが絶賛の富士山でキノコ採り・・・・・・^^;

     

    三保の松原は近くを走りながら見たような記憶が・・・・

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/6/23 08:46

    南極のペンギンさん
    おはようございます

     

    おめでとうございます^^

    静岡を代表されて清水次郎長一家を再興してください^^;

     

    これから人気出ますよ

     

    ここの富士のデザインは???

    https://www.google.co.jp/

     

     

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/6/23 13:07

    こんにちは。

     

    昨日新幹線で近くを通りましたが、雲で見えませんでした。

     

    キノコ狩りに富士山にいったら、人骨ごろごろです。

     

    やめといたほうがいいです。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/6/24 14:31

    yoc1234さん
    こんにちは

     

    樹海ですね・・・・・

    怖いけど行きたいです・・・・・^^;

     

    樹海から2000mの間がキノコがりに良いようで・・・・・^^

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。