DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ209件目 / 全2649件次へ »
ブログ

免罪符を受けた円安…日本だけが笑った

 韓国視点のG20の話です。

 http://japanese.joins.com/article/744/170744.html?servcode=A00§code=A00

 ”先進国のグローバル「円安同盟」に韓国はお手上げだった。

 ワシントンで18日から19日に開かれた主要20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議は日本の円安政策を公認した。会議後に発表された共同合意文は日本の量的緩和政策を「デフレを脱却し内需を支持するためのもの」と評価した。日本の安倍晋三首相が主導している「無制限の円安空襲」に免罪符を与えたのだ。これで日本は2015年まで思い切り金融緩和ができるようになった。

 円安同盟をつないだのは実利だ。米国と日本・ユーロ圏など先進国は「世界3位の経済大国である日本経済を再生すれば世界経済にもつながる」という算法を共有した。日本の麻生太郎財相は会議後の記者会見で、「(会議で)アベノミクスに対する異論は出てこなかった」と明らかにした。欧州連合(EU)のオッリ・レーン経済・通貨問題担当委員も日本が慢性的なデフレ(物価下落とこれにともなう低成長)打開に向け積極的な超緩和基調を実行するという点を「十分に理解する」と話した。韓国金融研究院のシン・ヨンサン首席研究委員は「欧州と米国が量的緩和をしており日本だけ特に問題があるというにはきまりが悪かった。韓国だけがとばっちりを受ける格好になった」と話した。

 円安に反対してきた新興国の声は水の泡となった。共同合意文には「(他国との貿易での)競争優位を確保する目的で為替相場政策を使ってはならない」という文言が含まれはした。「円安は周辺国を窮乏化させる政策」と反発してきた韓国などの立場を考慮した表現だ。だが、これを保証する具体的な装置は全く言及されなかった。玄オ錫(ヒョン・オソク)副首相は会談後、「日本の経済政策が世界経済回復に寄与しているが問題点も発生させている。円安は北朝鮮の威嚇よりより大きな韓国経済の障害物」と明らかにした。玄副首相は会談期間中、国際通貨基金(IMF)のラガルド総裁とルー米財務長官らと相次いで会談し、日本の量的緩和に対する懸念を示してきた。

 韓国経済の支えである輸出には赤信号がいくつもついた。日本銀行の黒田東彦総裁は会議後、「国際社会が(円安を)理解することにより適切な通貨政策への自信をさらに得た」としてアベノミクス強化を予告した。G20会議後、国際外国為替市場では円が1ドル=99.52円まで下がった。日本経済新聞は「週明けに1ドル=100円台にらむ」と報道した。特別な変数がない限り1ドル=107円台まで上がるのは時間の問題というのが専門家らの見方だ。

 それでも韓国が選択できる手段はない。ウォン安で対抗することができるが内需沈滞と物価上昇が足を引っ張ることになる。漢陽大学のイ・サンビン教授は、「円安の時は常に韓国経済に問題が発生した。まだ経常収支は黒字だが注意深くみなければならないだろう」と指摘した。”

 新興国全体って言う風に書かれてますけど円安に露骨に反対してたのはG20では、もっぱら韓国だけって話な様ですが。それもコソコソとした工作で、G20の会議では話題にすらならなかったとかってのが、もっぱらの噂ですね。

 

 

 ちなみに”共同合意文には「(他国との貿易での)競争優位を確保する目的で為替相場政策を使ってはならない」”って部分は韓国に釘をさしている文言でも有るんですけどね。

 万年為替介入している韓国に対してです。

 ただ、彼らは気付いて無いのか。それとも意図的に無視しているのか。その辺り定かでは有りませんが。

 

 なんにせよ韓国も人の事を言えた義理では有りませんから。どれだけ厚かましいんだと。

 これに関しては、そう言う話ですよね。

 

 まぁなんにせよ、これに関しては韓国の事なんざしったこっちゃねーって事で。後はアベノミクスが何処まで成功するかですね。国内のマスコミは相変わらずアベノミクス叩きしている所が有りますし。変な声が大多数になって打つ手が曲げられておかしくならないか。当面に関しては、それだけが心配です。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    tenkaさん
    2013/4/23 01:57

    韓国にできる緩和策はもう無いはず。

    奴らには急激なインフレを抑えることができる体制がない。

    不幸な格差が一段と大きくなるに違いない。

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2013/4/23 13:03

     tenkaさんへ

     

     こんにちは。コメントありがとうございます。

     まぁ出来るのは実際、日本にたかる事位でしょう。

     最近は、それもままならなくなってきてはいますが。

     

     では、失礼します。

  • イメージ
    jojuさん
    2013/4/24 07:56

     日本の左翼マスコミはインフレ目標を止めさせようとして必死だけど、通貨安言及は日本というより中韓への牽制球とみたほうが良い。

     他の先進国もやっている政策を日本がやっても批判できるはずはない。

     他国がやってない異常政策は中韓のほうにこそある。

     

     しかし、左翼マスコミ(日本経●新聞とか)はこれを言わない。

     イワナいどころか、そういういうことはない、という否定系の記事を垂れ流してます。

     一体、どこの国のマスコミなのか??

     

     

     

  • イメージ
    DRAGON'さん
    2013/4/25 12:09

     jojuさんへ

     

     こんにちは。コメントありがとうございます。

     確かに何も考えずに反射的な反日妄言しか言わないマスコミにはウンザリですし、何処の国のマスコミなんだと言いたくなりますね。

     

     …まぁ実際、日本人以外の人間も多いんでしょうし、広告費等のスポンサーの部分で曲げられている部分も多いんでしょうが…。

     

     では、失礼します。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。